• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2007年12月15日

人間アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
そろそろパチパチ君の季節になりました。
あの車から降りるときのパチッ!...嫌ですよね。

あのパチッの正体は体内に蓄積された静電気が車の金属部分に触れて流れる時に発生する放電です。

対策としては体内に蓄積された静電気を車から降りる前に逃がしてやれば良いことになります。

簡単な対策は車の金属部分に触れながら車から降りて足を付けば良いことになります。逆に降りてから金属に触れるとパチッと来ます。

是非お試しアレ

でも金属部分ってどこ?
車の室内からはほとんどの部品がカバーされているか塗装されているので金属部分は見当たりません。

そこで対策♪

写真は金属ステーとリード線ボルト...
材料はこんだけ。
2
アームレストを外して手すり部分にステーを装着します。

見えない部分なので穴あけを躊躇する必要はありません。
3
手すりの内側にステーをボルトで固定します。

この部分にいつも手を触れながら車から降りれば良いわけです。
4
リード線をボルトに固定します。
5
リード線をアームレストカプラのアース線(黒銀のリード線)にワンタッチカプラで固定します。

アームレストを元に戻せば完成。

パチパチ君サラバ!(^O^/~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

RF3 セルモーター交換

難易度: ★★★

スライドドアロックアクチュエーターのモーター交換

難易度:

電圧計取付

難易度:

ロック連動ミラー格納ユニット取り付け

難易度:

バックドアロックアクチュエーターのモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月15日 21:04
おぉ~これすごい!!!

一瞬触れるだけではダメなのですか?
コメントへの返答
2007年12月15日 21:22
触れながら地面に足を付かないと意味が無いので一瞬だとその間にまた静電気が溜まるかも?
2007年12月15日 22:03
本当に毎年毎年静電気には嫌な思いをしておりますので、この対策方法是非パクらせてください。
コメントへの返答
2007年12月16日 23:43
ハイ!頑張ってください!
2007年12月16日 0:16
黒銀アースに落とすんですね~
な~るほど。
昨日、見てれば今日やったのに~。
コメントへの返答
2007年12月16日 23:44
金属部分探すよりアース線に直結したほうが早いので...^^;
2007年12月16日 7:21
自分は降りてから車のキーの金属部分を持ち運転席の外側ドアノブにあて、わざわざ放電していました。こんな方法あるんですね!!これは面白いですね☆
コメントへの返答
2007年12月16日 23:45
ステップのドアノブはプラスチックですが...

ポチガーの時分解しました。
2007年12月16日 8:38
思いつきですが、配線に抵抗一つ咬ませると、万一手が離れて触りなおした時のショックが和らげられるかも。
半導体の静電気グッズ(リストストラップなど)で人体への戻りのショック緩和で使う手です。(その場合MΩくらい)
コメントへの返答
2007年12月16日 23:48
直結よりも効果ありそうですね。
ただ、抵抗によって放電し切れなかった体内の電荷の残存が気になります。

今日は効果を試しに足を先に付いてからステーに触れたら思いっきりパチッと来ました。
2007年12月16日 13:04
RFに乗ってた時は、Dオプションの付けてました。
結構効果あったと思います。
RGではオプション無かったので、自作考えてましたが、goodアイディアです。

会社の友人が導電性ゴム(実験で使用したもの)があるとことなので、トライしてみます。(導電ゴムだと数MΩあるのでryukaさんのお話の効果も期待できるかも・・・)
コメントへの返答
2007年12月17日 11:07
材料余ったら下さい!

降りるときの対策はしましたが、乗るときの対策として外側のドアノブ(プラスチックなので)にもアースを装着したいと思います。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation