
週末に予定するツーリングも直前に迫りまして ・・・
心配していたお天気も自分を除く参加の皆さんの心がけの良さに助けていただきほぼ雨の心配は無さそうで ツーリングも予定通りに行けると思いきや・・・ 。
しかし そうは簡単に問屋が卸してくれずビーナスラインが謎の大噴火で通行止めに !
と 言いましても 6 月に放送終了したとある TVアニメでの話なのですが 。
「 ○○温泉殺人事件 ~ 」 的なタイトル等でTVドラマ では観光名所や名の知られた場所がロケに使われ番組内に登場しますけれども 、 一部の アニメ作品にも 何処だ と明確に分かる形で特定の場所が登場したりすることが有りますね 。
近年ですと女子高生が戦車に乗るアニメ作品で市街戦時に町並みが描写された大洗市が注目されましたし 以前TV放送されていた
うさぎドロップ という作品では 主人公が通勤で使用する交通機関で
自分も県外へ異動するまでは長年お世話になっていた
「 これどう見ても 東山線や桜通り線 だなぁ ~ 」
と名古屋の地下鉄と思しき シーン が登場したりして ビックリ しましたが ・・・ 。
自分の馴染みの有る場所等が出てくるとなぜか嬉しくなってしまいます。
そんな中で 4 月から放送されていた 「 極黒のブリュンヒルデ 」 というアニメ作品では主要な舞台が長野県内となっていて 、 最初は好きな声優さん達がキャスティングされていたので見始めたところ 話の中で自分が長野在住時代に馴染みが深かった 諏訪湖周辺や 松本市内等が背景美術に登場するのでその後もずっと楽しみに見ていましたね 。
原作コミック の方でも例えば ~ 諏訪湖畔 ~ と分かる形で書かれているようですが ( コミックス は未読なのですけれども ) ロケハン 等もされたのか アニメ作品版でも何処の場所か けっこうはっきり分かる形で表現されていました 。
ストーリーとしては昔事故で死に分かれたと思っていた幼馴染の女の子の面影を残す 自称 「 魔女 」 のヒロイン と主人公が出会うところから始まり 、 ヒロインと同様に魔法を使う少女達 ( ただしこの魔法はある組織によって人工的に与えられたもので むしろ後天的な超能力と言うべきですが ) や 彼女達を狙う組織 との関係 、 又彼女達は専用の薬を定期的に摂取しないと生きられない為 その方法を模索して ~ 的な展開になっています ( 詳しくは ウィキ等を見て下さい )
個人的に面白いと感じる話が多かったですけれども最後の 2 ~ 3 話で急に話を無理やりまとめてしまった感が強くそこが大変残念でしたが ・・・
こんな形で軽井沢 や
松本市内に有る あがたの森公園や 松本駅周辺
松本城 等も登場したりしています 。
霧ケ峰 も とある強力な魔女の一撃で突如 ! 大噴火 ! !
ビーナスラインも長期通行止めに ? なってしまいます 。
ちょうどこの辺りでしょうか 。
ただし 劇中で ニュース として語られるセリフ としては 霧ケ峰 では無く 「 露ケ峰 ( ツユガミネ ) 」 と聞える ( ニューステロップ もそうなっている ? ? ) のですけれども ・・・
又 長野県が舞台となったアニメ作品としてはかなり以前のものになりますが 「 おねがい ~ 」 シリーズという 2 作品が有り いずれも安曇野市近くに有る
木崎湖周辺の幾つかの施設が登場していました 。
劇中 ヒロイン達がバイトしていた コンビニ のモデル となったお店
入口横には ヒロイン達も ・・・
TV放送がされるかなり以前からこのエリアには近くに有るサンアルピナスキー場へ頻繁に出かけていましたので
「 お - ・・・ ゆーぷる木崎湖 ! 」
「 おー ・・・ 海の口駅 ! 」
と馴染みの施設が映るたびに感心 ? してました 。
あがたの森公園の隣には 「 おねがい 」 シリーズ で主人公達が通っていた学校の モデルにもなっている
旧制松本高等学校 ( 信州大学の前身 )
が有ります 。
今回のツーリングへ ご参加の皆さん 、 これらの場所は軽井沢を除いていずれも今回のツーリングルート上に位置しておりますので ちょっとご紹介も兼ねまして ・・・
えっ ! こうなったのは たまたま ですよ けして
○○巡礼 目的ではございませんので ! !
・・・・・・
たぶん ?
ブログ一覧 |
立ち寄り先 | 旅行/地域
Posted at
2014/07/25 06:24:22