• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sulusumi-jpsのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

今後の LOMIC 開催につきまして

今後の LOMIC  開催につきましてすでに 1週間前になってしまいましたが こちらからも再度今後の ロータスオーナーズミーティングイン中部の開催についてお知らせさせていただきます。


次回 6 回目となる LOMIC は 愛・地球博記念公園の2013年 利用許可がいただけていますので 6月、9月、12月の 各 第2 日曜日 AM 8 : 30 ~ 11 : 30 場所は従来の南駐車場に戻して開催を予定しています。


以前御案内しましたように 6月 9日 の 6 th LOMIC からはとりまとめを みんカラネーム kenX2さんと 麒麟@elise さん にお願いする形になり 今回の当日の予定は麒麟@elise さんの方から みんカラブログ 、 イベントカレンダー 及び エリーゼ・オーナー・サイト の フリー BBS に投稿いただいていますので参加を検討いただける場合は 麒麟さんのブログ にて確認いただければと思います。


今回午後からの企画も麒麟さんの方で計画いただいていますので人数等 可能な場合は是非 参加いただいてはと思いますが、 以前の各回開催告知でお知らせしましたようにLOMIC は参加者全員で作るイベント ですので 今後も含め 有志の皆さんで アイデア を出していただいて オフ会開催時間内外の 色々な プラン を考えていただいては と 思っています 。


今回も 昨年同様 雨の心配の無いお天気を 期待しまして 。
Posted at 2013/06/02 22:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2013年03月19日 イイね!

5 th LOMIC 無事 ・・・? 終了できました

5 th LOMIC  無事 ・・・? 終了できました前書

すでに開催して1週間が過ぎてしまいましたが ・・・ こちらの方が重大かもしれません。

オーストラリアGPでキミ・ライコネンが優勝し( と言ってもLOTUS CARS とは今や公式にはなんの関係も無し・・・ ) 明るい話題かと思いきやこっちは明るく無いお話で。 2013年 1月のイギリスでのロータスの新規登録があまりに少なかったので以前御紹介した 英国自動車工業会 ( SMMT ) を見てみると ・・・


さらにとんでもないことになっていました。


2013年 1月が4台 でしたので 2月は多少回復しているかと思いましたが


驚くことに たった 1 台 でした !


ちなみに2012年は 1月 23台 、 2月 2台となりますが昨年は1月から3月までが工場が全面ストップしていて車を作っていないので2月が極端に少ないのはその影響かと思われますが ( 2011年 2月は 59台の為 ) 今年はそういった話は聞かないのでどういうことなのか不思議です。

ちなみに日本は 2013年 1月 18台 、 2月 32台 ( 2012年は 1月 19台 、 2月 26台 ) ですのでこのままだと今年も日本向けがイギリス国内を上回りそうです。 イギリスの国内販売がさすがに二桁は無いと思いますがこのままだとさらにLOTUS CARS ・・・ とんでもないことになりそうです。




5 th LOMIC を終えて

昨年3月から始めたロータスオーナー皆さんでの中部オフ LOMIC もたった5回では有りますが1年が経ちました。 そして今回はいろいろな意味でハプニングが多い回となってしまいました。

土曜日朝の予報ではそれ程雨の心配も無いかと思っていましたが日曜日当日はかなり雲が多く (まあ 午前中は 40% だったわけですけど ) 雨の不安があったのですがなんとかオフ会時間中はもってくれました。


今回最大の不安要素はこれまでとは会場が変わり許可がもらえた場所が会場の豊田市鞍ケ池公園のHPにも出ていない場所に有り、事前に来場時は必ず確認いただきたいと出来るだけ喚起したつもりでしたがやはり当日は数名の方から 「 途中まで来たが場所が分からない 」 との連絡を受けました。 もしかすると場所が分からずあきらめた方もあったかもしれません。

又お借りできた旧展望台駐車場がやや手狭で普段の利用者は少ないようですが最近の様に暖かくなってくると駐車する車も増えると公園側から聞いていた為、 こちらの参加台数によっては他の利用者からクレームがでないかの不安もありましたが雲が多かったせいか一般の来園者が少なかったのは幸いでした。


参加いただいた車両はバラエティに富んでいます。特に今回はACマインズのH さんの御協力で初代エランやケータハム に乗る常連の皆さん10台程に参加いただきロータス以外の車も含め45台程の来場をいただきました。











同じロータスではあっても特にエスプリ以前のクラシック的なモデルのオーナーと S1 エリーゼ以降のオーナーがオフ会等で一緒になるのが少ないのではないかと感じていた自分としては大変ありがたいことでした。



どうも自分は毎回コスプレをしてくると思われているようですが今回はJPS キャップ にJPSのジャケットです。 そういえば以前広島でサウナに泊ろうとした際この恰好で行ったところ受付の女性に 「 警察の方ですか ? 」 と聞かれたことが ・・・ けして職務質問ではありません 。
自分は駐車場下で主に案内をしていたので参加の皆さんとお話する時間が少なかったのですが



その頃上の駐車場では数名の皆さんの暗躍が ・・・ !

今回のレアな車としては





前回に続き参加いただいた lang さんのウエストフィールド イレヴン

今回初めてご覧になった皆さんにはやっぱり注目の1台でした。



当初はもう1台お知り合いの ウエストフィールド イレヴン が参加予定だったそうですが御都合が悪くなってしまったそうで残念ではありましたが終盤にはお知り合いの ケータハム のオーナーにも来場いただけました。




これも貴重な1台で フォード シエラ RS コスワース ロードバージョン です。 WRC がグループ Bの廃止によりグループ A に世界選手権がかけられた際 フォードが送りこんだ車両で、 パワー上限が300ps に事実上規制された為 ランチアやフォード の各メーカー は 4WD でいくか 2WD でいくか判断が分かれフォードは2WD を選択しましたが デルタ HF 4WD のランチアに勝つことはできませんでした。

こちらのオーナーはWRCのフォードチームでのメカニック経験もある凄い経歴の方で、自分もこの当時グループBからグループA、そしてWR カー 時代と WRCに熱中していたこともありオーナーさんとも当時の話題で盛りあがり 車やドライバーのエピソードについて 「 よく 知っているね 」 と言っていただきました。

ちなみにこのシエラの元のオーナーはかつてFR ランサー でサファリラリー 等でならした アンドリュー コーワン で パジェロ でパリダカ にも出ていらっしゃいました。



もう1台もラリー車で アルピーヌ A110 シエラのオーナーさんのお知り合いだそうです。

しっかりラリータイヤ も履いていらっしゃいます。 RR のトラクションの良さとロータス同様軽さを武器にWRC の初代 チャンピオンカーでした。 この後継のA 310 には 某 エヴァ で葛城さんが乗ってましたね、 A110でも良かった気も ・・・。







今回はスペースの関係で主に2箇所に分かれて駐車していただいています。


実は今回をもって自分は引退 ・・・ じゃなかった 他の参加者の皆さんに以降の開催を引き継いでいただくわけですが、 最後にさらっと御連絡するつもりがブリーフィング時にとんでもない ? ことになりました。


いつも通りにブリーフィング後に自己紹介にうつろうと思った際 爆撃機 みずきさんが手を上げて



「 この会場は我々が乗っ取った ! 良い子のみんなは大人しく ・・・ 」


では無く


「 sulusumi-jps の天下もこれまでよ ! ホー ホッホッホッ 」 ・・・ も違いますか。


赤いチャンチャンコ の代わりに素晴らしいサプライズイベントを用意してくれていました。




会場の皆さんから集めてくれた寄せ書きや自分の車の写真を額にしてくれた物、写真のんちゃさんからは自分の車の写真をアルバムにしてくれた物をいただき そして



自分の車が随分小さくなったなぁ ~と思いきや、 企画 爆撃機みずきさん 施工 麒麟@elise さんによる 1/18 sulusumi 号 ですね。


このカラーリング 麒麟さんのブログですでにご覧の方も多いと思いますが実に良くできています。






同じモデルカーを自分でも持っていてカラーリングをした際一度同様のことを考えたのですが 「 無理だ 」 と断念したことがあり、まさかそれがプレゼントいただけるとは思ってもみませんでした。


これについてはみずきさんも麒麟さんもお忙しい中打ち合せやカラーリングに時間を使っていただき、又みずきさんからの呼びかけに大変多くの皆さんに協力をいただいたと伺っておりこの場をお借りして御礼を申し上げたいと思います。

今回の モデルカー製作に御協力いただいた皆さん 大変 ありがとうございました。


午前中でオフ会終了した後は有志の方12名程でショートツーリングへ 、 今回は会場から作手 ~ 岡崎インター付近への85km のコース です。



実は今回自分のエキシージは95000km にしてラジエターサイドタンクから水漏れを起こし、滲む程度のようなのでどうしようかと思ったものの途中で悪化しても不味いと思えヒッチハイクで行くしかないかと手を上げたところ偶然前を通りかかった青いエリーゼ が停まってくれ ? ました。

当日は何故か運転までさせていただき初めてローバーエンジンのエリーゼをワインディング等を含め3時間程運転させてもらいましたが話に聞いていたように中速域のトルクはトヨタ 2ZZ よりもやはりやや厚く感じる部分も有りこれはこれで楽しいものだと思えました。

しかし2ZZ 程高回転まで回りたがるものでは無くどちらもそれぞれに違った面白さが有るのを少し体感出来た気がしました。

やはりエリーゼのような趣味車の場合 どのモデルがベスト なのでは無くそれぞれのオーナーの好みにあった1台が有るのだなと感じます。






途中雲がかなり厚くなり岡崎インター付近の道の駅 藤川宿 について間もなくかなり激しく雨が降ってきてしまいました。ただオフ会中、又 ショートツーリング も最終地点までは持ってくれたのでお天気には助かっています。


自分が企画するのは今回でお休みをいただきますがこれまでの愛・地球博記念公園 南駐車場の 6月、9月、12月 各第二日曜日の利用許可はいただけましたので今後も継続開催の予定です。

当面はこれまでも参加いただいている kenX2 さん、 麒麟@elise さんを主にお願いする形になりますがお二人が御都合が悪い場合もあるかもしれませんし、できれば複数の方にオフ会の内容 ( 開催の許可をどういう内容で取っていて、相手側の担当が誰で施設のどこにいるのか等 ) を知っていていただければ万一問題が起こった際に対処しやすいのではと思えます。


これは従来から思っていたことでしたが自分でも実行してはいませんでした。ただ今回前日土曜日の時点で自分が参加できなくなる可能性が非常に高かった状況もあり、最後に課題が残りました。



サーキット・オフ等実施出来なかった企画も有りましたがたった5回とは言え、オフ会の場が一人でも多くのロータスオーナー同士の出会いの場になっていれば自分の希望は叶ったことになります。



今後も参加の皆さんで楽しいオフ会を続けていって下さい。





今回いただいたモデルカー と以前JOE さんからいただいたLOMIC プレート です。
又 宝物が 一つ増えました。



これまで LOMIC に御参加いただけたオーナーの皆さん


ありがとうございました。









Posted at 2013/03/19 04:12:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2013年03月09日 イイね!

明日の 5 th LOMIC につきまして

明日の 5 th LOMIC につきまして明日の天候も現状の予報では雨の心配はあまり無く、お天気には恵まれそうです。




今のところ予定には変更無く行うつもりですが、当方の都合により御連絡した午後からのショートツーリングを中止させていただくかもしれません。


これにつきましては申し訳ありませんが、明日当日どちらになるか会場にて御案内いたします。





お天気も良さそうですので今回も遠方からも参加いただけるかもしれませんが、参加オーナーの皆さん道中お気をつけて来場下さい。
Posted at 2013/03/09 12:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2013年03月07日 イイね!

5 th LOMIC 駐車場についてと オプションプラン 追加について

5 th LOMIC 駐車場についてと オプションプラン 追加について今週末になりました 5 th LOMIC ですが最近の日中はかなり暖かくなり当日もこんなお天気を期待したいところです。




今回の駐車場の場所について前回のご説明で分かりにくい場合は5 th LOMIC イベント詳細 ( 自分のプロフィール画面下部に有るイベント一覧からクリックいただくと入れます ) に現地の場所を表示して有りグーグルマップと同様に拡大縮小ができます。 このページはみんカラ登録されていない方でも見ていただけますのでナビ等が無く場所が確認出来ない場合の参考にしていただければと思います。


今回の駐車場ですが従来に比べかなりスペースが限られ ( 許可をいただいている範囲で50台前後 )
これらも占有では無く一般来園者との共用になります。 施設の立地的に利用者数は少ないと思われますが気候の良い時期にはそれなりに利用者も増えるそうなので可能で有ればなるべく早めに来場いただいた方がまとまって駐車していただき易いかと思います。


今回は会場駐車場が手狭な為オフ会に参加いただく車両は車種問わず到着順に順次駐車していただきます ( 駐車についてはこちらから当日御案内します )



又 自分の方で有った午後の予定がキャンセルになったので急遽ではありますが午後からのオプションプランとしてショートツーリング を企画いたします。


今回は昨年 12月に行う予定であったルートを使い 鞍ケ池公園 ~ 作手 ~ 岡崎 85 Km で考えています。 ペースとしては参加オーナー皆さんとのドライブを楽しむ程度です。

ルートについては当日御案内しますが

鞍ケ池公園 R 39 ー R 301 → 松平東照宮 休憩 - R 301 → 道の駅 つくで手作り村 ( 昼食 ) 45Km

オフ会会場から つくで 手作り村 までは約 1時間 です。


道の駅 つくで 手作り村 R 301 → R 333 、 334 - R 37 - R473 ーR 1 → 道の駅 藤川宿 40km

手作り村 から 藤川宿まで 約 1時間です。


を予定しています ( 雨天の場合は原則中止しますが、最終当日の状況にて判断します )

藤川宿 から 東名 岡崎 ICまでは車で約 5分程です。

上記に参加いただく場合は途中給油には寄りませんので 100Km は走行出来るだけの準備をお願いいたします。


オプションプランは当日午後からも御都合が良い方に任意に参加いただくものです。

参加御検討いただく場合の参考にしてみて下さい。
Posted at 2013/03/07 00:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2013年03月03日 イイね!

5 th LOMIC 当日周辺でのイベント

5 th LOMIC  当日周辺でのイベント3月 10日 オフ会当日周辺での車関連イベントを御紹介しておきます。






まず アウトガレリア・ルーチェ さんでは先回のロータス展に変わり「 The Glory of Porsche 」 展を開催されています。 ルーチェ さんまでは1時間~1時間半くらいかと思いますが 見学は無料で出来ますのでポルシェもお好きな方は立ち寄られると良いかもしれません。



当日はモリコロパークで復興関連行事として 防災@ カーライフフェスタ というイベントが開催されています。
これにはオープン・カーのクラブの皆さんも昨年に続き参加されているので今年も貴重な車が集まるかもしれません。



近隣のトヨタ博物館では昨年12月と同様に トヨタ 75周年 企画展 ( 5月6まで 会期延長されました )
が開催されていますので午後からはこれらを覗いてみるのも面白いと思います。





又 先回も御案内しましたが当日名古屋市内では国際マラソンが開催されますのでオフ会に参加、お帰りの際ルートによっては規制のおそれがありますのでご注意お願いいたします。




近くではありませんが 3月 10日 は富士SWにて 全日本外車大祭 というイベントが有ります。

個人や少数での参加の際 には特に事前にエントリーの必要が無いようですのでどんな車が参加するかは当日になってみないと分からないかもしれませんが、 「 自分のロータス で会場を盛り上げてやるぜ ! 」 という方は是非参加されてみては。

入場料は \1000 で HP 実行委員会のブログに内容やスケジュール が出ています。




いつも硬い ? 内容ばかりでお前のブログは 面白くない ゾ と言われそうなのでたまにはこんな話題でも ・・・

ネット で 「 最速のパトカー ! 」 などと出ていたのでいつものこういった



有名な ガヤルド ( 3台の内1台はGS から出てきた車を避け損ねて全損・・・ )



ムルシエラゴ

あたりの話かと思って見てみると ・・・。

ちなみにイギリス CMPG ( Central Motorway Police Group ) にも



エスプリ なんとなくMAD MAX の冒頭のインターセプター を思わせるような (ヤラレヤク ? )



エキシージ




エヴォーラ

イギリス以外でも



イタリア 国家治安警察隊の エヴォーラ S



ルーマニア 警察の エヴォーラ S 等 ( 海外の物はバハーさんが贈ったようです ・・・ ) が有るわけですが
( こんなパトカー になら停められてみたいでしょうか )




日本の警察も



負けてはいませんでした !

すでに知られた内容でいまさら珍しくも無いネタ かと思いましたが最近知ってツボ に入ってしまったので。








メゾネットウイング風の パトライト が中々 。





昨年10月まで埼玉県の イオン浦和美園店に展示されていた物だそうですがご覧になったお客さん
皆さん ビックリ だそうで ・・・。




カラーリング からすると本当に埼玉県警がイベント用に仕立てた物なのか ?



一般的にはこういった車ですがウィキペディア を見ると埼玉県警察は他県よりも県費でこのような



GT-R や



インプレッサ WRX STi

と言った パトカー用では無い車両を導入することが多いと有りましたが、 イベント等の広報用だとしてもこれも県費で製作したとしたら ・・・ 大丈夫なんでしょうか ( もしくは某ライオンズクラブ等が寄贈したのか )


ハイノーズ では無いので元は昔のF3000 あたりの車体を使っているのかもしれませんが展示されていたら大注目ですね。

こんなのに高速道路で追いかけられたら、 あっという間に追い越されたりして 。


これに対抗するには



こんなのが必要かも ( こういったパトカーが走り屋とチェイスするゲームも有りましたね )


世代的には埼玉県警と言うと



この 410 - ブルーバード を思い出してしまうのですが、フォーミュラカーのパトカーをもし本当に県の警察予算で作ったとすると ・・・



埼玉県警察



侮れませんね 。

関東の皆さん ・・・ ご注意を ?

Posted at 2013/03/03 18:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ

プロフィール

「reborn」
何シテル?   01/21 22:52
多くの方と同様にサーキットの狼でロータスを知りその後JPS時代のF1での活躍が強烈な思い出となり、いつかは乗ってみたいと思いつつついに夢がかないS2エキシージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
これまで比較的軽量な車に乗りましたがエキシージに乗って約7年、相変わらず走る楽しさを教 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で初めて買った車でした。 ジムカーナをやってみたくて当時一番注目されていたV-T ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実際にはこれの前の最初のSTi type-RA でしたがこれしか画像、車名が見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation