
販売実績の回復が伝えられ トップ からも来年春の 2016 年度決算時には黒字化出来る見込みで有る とのコメント もされています Lotus Cars 。
近年の出荷台数が多い地域として Lotus 側があげるのは日本の他 ドイツ ・ フランス ・ イタリア 等で、 英国向けも新規ディーラー の増加などによりバハー時代に激減した実績が当時に比べればかなり回復してきています 。
日本での実績については JAIA が発表する新車登録数を参考にするならば およそ 年間 300 台前後 ( ピーク は 2006 年の 449 台 ) ですけれども 、 本家英国では はたしてどれくらいなのか 。
以前 「 英国内では Lotus 車はどれくらい売れているんだろうか ? 」 と気になって調べた際に見かけたのがこちらのサイト
SMMT ( Society of Motor Manufacturers and Traders )
自動車製造販売協会
おそらく 日本自動車工業会 的な組織かと思いますが 、 ここの Vehicle Data から
registrations をクリックしていただきますと 自動車メーカー別 で 月毎 や 年間合計新車登録実績を見ることが出来ます 。
例えば 1 月から 10 月までの 2016 年はどうなっているか というと
一部メーカーの抜粋になりますがこんな形で 、 Lotus 車の登録実績は 他の アストン ・ ベントレー ・ ジャガー といった英国車と比べても非常に限られた存在なんだ というのが自分の印象です 。
又 ポルシェ や フェラーリ 等他メーカー の登録実績からも 「 このメーカーは英国でこんなに売れていたのか ・・・ 」 とか その逆の場合も有りおもしろく感じる部分も有りました 。
しかしロータス車の実績は以前からずっとこれくらいなのか と言うとそうでも無く 、 ここ4年程は 日本向け実績のほうが英国向けよりも多いようですが
現在は資料が更新により削除されてしまっているようですけれども 、 以前自分が見たものの中では一番古く 又 登録実績が多い ものとして
2000 年の1613 台 が有りました 。
以前掲載しました 2013 年までのものになりますがこうした毎年の実績を拾って 英日 で比較すると ( 日本での実績はLCI が正規輸入をするようになって以降分にて )
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 英国 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本
2000 ・・・・・・・・・・・ 1.613
2001 ・・・・・・・・・・・ 1.184
2002 ・・・・・・・・・・・ 1.305
2003 ・・・・・・・・・・・・・ 964 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 292
2004 ・・・・・・・・・・・・・ 879 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 381
2005 ・・・・・・・・・・・・・ 934 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 411
2006 ・・・・・・・・・・・・・ 820 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 449
2007 ・・・・・・・・・・・・・ 712 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 427
2008 ・・・・・・・・・・・・・ 647 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 348
2009 ・・・・・・・・・・・・・ 485 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 247
2010 ・・・・・・・・・・・・・ 577 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 312
2011 ・・・・・・・・・・・・・ 329 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 271
2012 ・・・・・・・・・・・・・ 137 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 262
2013 ・・・・・・・・・・・・・ 256 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 305
11 月19 日 追記 2014 年と 2015 年実績分をこちらのみ各月別と併せ追加しておきます 。 2015 年は英国側が再度日本より多くなっていますが
2014 年 2 月の 月 1 台 ・・・ というのにも驚きです 。 ちなみに バハー時代にも この英国での登録実績が 月 1 台 ということが何回か有りました 。
・・・・・・・ 英 2015 ( 2014 ) ・・・・・・ 日 2015 ( 2014 )
1月 ・・・・・・ 13 ・・ ( 16 ) ・・・・・・・・ ・・・ 27 ・・ ( 25 )
2 月 ・・・・・・ 5 ・・・ ( 1 ) ・・・・・・・・・・・・ 25 ・・ ( 30 )
3 月 ・・・・・ 70 ・・ ( 26 ) ・・・・・・・・・・・・ 40 ・・ ( 45 )
4 月 ・・・・・ 47 ・・ ( 13 ) ・・・・・・・・・・・・ 30 ・・ ( 16 )
5 月 ・・・・・ 18 ・・ ( 17 ) ・・・・・・・・・・・・ 19 ・・ ( 15 )
6 月 ・・・・・ 34 ・・ ( 22 ) ・・・・・・・・・・・・ 31 ・・ ( 24 )
7 月 ・・・・・ 39 ・・ ( 34 ) ・・・・・・・・・・・・ 22 ・・ ( 25 )
8 月 ・・・・・ 15 ・・ ( 24 ) ・・・・・・・・・・・・ 14 ・・ ( 20 )
9 月 ・・・・・ 22 ・・ ( 27 ) ・・・・・・・・・・・・ 18 ・・ ( 43 )
10月 ・・ ・・ 66 ・・ ( 8 ) ・・・・・・・・・・・・・ 17 ・・ ( 32 )
11月 ・・ ・・ 29 ・・ ( 42 ) ・・・・・・・・・・・・ 13 ・・ ( 27 )
12月 ・・ ・・ 17 ・・ ( 5 ) ・・・・・・・・・・・・・ 15 ・・ ( 19 )
合計 ・・・ 375 ・・ ( 235 ) ・・・・・・・・・・ 271 ・ ( 321 )
このようになり
2000 年以降 英国でほぼ ずっと新車登録台数が減り続けている理由はなんなのか ?
それに対して Lotus Cars は どう分析しているのか 、 それは正しい解釈なのか 。
英国向け実績の減少も Lotus Cars の赤字が減らない理由の一つ であろう ことは間違い無い筈なので 、 歴代の経営陣はどうそれに対策を打ったのか その成果は有ったのか ・・・
なんて疑問が いろいろわいてきてしまいます 。
自分は参加出来なかったので叶いませんでしたが JLD 2013 のゲスト として来日されていた マシュー ・ ベッカー 氏に是非聞いてみたいところでしたね 。
2012 年にほぼ半減しているのは 当時 D ・ バハー 氏が行った 新たなディーラー政策とその失敗により ディーラー数が半減したことによるものだろう という点は多分間違い無いと思いますが 。
意外に ? 韓国車が売れているようでも有るので 中国で作った SUV も 月 1000 台くらいは売れたりするのかも 。
Tipo 12 月号 に書かれていた ゲールズ CEO が マレーシア に行っていた理由 と内容が気になるところです 。
Posted at 2016/11/14 16:39:57 | |
トラックバック(0) |
Lotus statistical data | クルマ