• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sulusumi-jpsのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

カラーリング 2 ( あるいは自分はレイヤーだったのか・・・)

前回のブログを偶然なのか予想外に多くの皆さんに見て頂いているようなので もう1ネタ。

あのカラーリングにして約1年の昨年春それまで使っていたヘルメット アライGP-2K が20年近く経つこともあり( 走行会位の自分にはそのままでも問題無いでしたが ) 新しくするかとなりました。となると今度は車に合わせてヘルメットもカラーリングしようと言うことになり・・・



ある年代以上のオーナーには御馴染のマリオ・アンドレッティのほぼレプリカ仕様になります。

基本的にロゴの入り方も当時の物に合わせたつもりですがドライバーネームは自分のハンドルネームに、後頭部のアメリカ国旗をネームに合わせて日の丸に変更しています。
ベースモデルはベルのスタークラシックを使用しています。これは70年代に使用されていたモデルの復刻版で当時の雰囲気もでており又丁度自分の購入時には前年モデルより価格が下がったことも助かりました。
これ以外のベルを含め他社のモデルだとベンチレーションの穴等がありロゴが入れ難かったこともあり当初からこれでいくつもりでした。

ヘルメットの購入とペイントはネットで見つけた兵庫県のアンダーレさんでお願いしました( 愛知でも探せば有るのでしょうがレース等をされる関西方面の皆さんには知られたショップさんのようですね、後で知りましたが自分の周りのロータスオーナーも利用されている方がありました ) 寸法等はタミヤ 1/12 ロータス78 に付属するヘルメットのデカールから割り出し当時の写真が出ている本を参考にしたのですがF1本体に比べヘルメットの参考になる写真が以外とありません。

丁度その打ち合せ中にMFH社から発売された78、79 の写真集が非常に参考になりました。
実は70年代のベルには目の開口部が広い物と狭い物があるようで口の前にあたる部分の高さが違います。マリオの物は開口部が広くここが低くなっており今回自分が購入したモデルは高くなっている為幅が広くvalvoline のロゴをそのままの寸法で入れるとどうもイメージが合いません。
ロゴを大きくして調整するか悩んでいたのですが発売されたMFH社の写真集を見ていたところヘルメットの一番下のモールの上に黒いラインを発見 。 これが単なるペイントなのかこれもモールの一部なのか不明でしたがこれを取り入れ急遽デザインの部分変更の無理をお願いし8月に完成したのが上記の写真になります。

又それまではカートをやっていた友人から譲ってもらったスーツを使用していたのですがこれに合わせて新調しました。当時のアンドレッテイはシンプソンのレーススーツだったのですが4輪用のアイテムは日本に正規輸入されていないようでそれでも入手は出来そうでしたが、メーカーHPを見ても自分が当時のイメージに近いと思える物が無く ( 子供用のモデルでイメージに近い物が合ったのですが ) オーダーも出来そうでしたがコストもかかりそうでこれを断念。
代わりに自分のイメージに近い赤いスーツ、袖口 足首が白 、白のステッチ の糸が見えて格子になっている
( マリオのレーススーツは赤と白が有り両腕と両足のサイドに2本のライン、両胸にチャックのあるポケットが有るとベストなんですが・・・) 物をいろいろ探したのですが生産終了等で以外と見つかりません。
最終的に選んだのがこれでした。
同じくアンダーレさんでお願いしたのですがシルバーストーンレーシングと言うメーカーの物でこれ自体は非公認モデルなので所謂走行会モデルというものです( まあ公式レースに出る事の無い自分には十分ですから)
ここのは公認モデルでも他社よりかなりお値打ちで有名メーカーモデルと比べると人によってはやや見劣りするかもしれませんが、公認品でともかく安い物をとか、レーススーツも欲しいがたまに走行会や自分でサーキットをフリー走行するだけ等の場合自分のは\23000位でしたので長袖長ズボンよりは気分も出て良いのではと思います。
ホビダスでも扱っていますので入手もし易いと思いますがアンダーレさんは他社も含め試着させてもらえたのが良かったです。

携帯カメラで撮った為か一寸ピンボケ気味では有りますがまあ雰囲気は伝わるかと・・・。
今回のもう一つのミソが左胸と背中のチームロゴですがこれ市販の物が有りませんでしたのでこちらにスーツで浮いた分の予算を廻しワンオフになっています。 左胸の物はマリオにならってハンドルネームを入れてますので作るしか無いのですが背部の物もこのサイズ、又チームロゴが上下2列になる物は市販品に見つかりませんでした。そこでアンダーレさんにお尋ねしたところワンオフ可能という事でしたので製作していただきました。

数を作るのであれば版型を作った方が安いのですが自分の場合は予備も含め2~3 枚と言う事でこの場合版型を作らずデータから直接作った方がトータルコストは安いそうです。
ご興味ある方はお問い合わせしてみて下さい。( 必要あれば担当の方を御紹介します)

他は市販のワッペンで当時の物に近い物を見つけアンダーレさんで纏めて縫い付けていただきました。
一寸スーツの赤が自分のイメージより鮮やかなのとこちらからお願いしたワッペンの位置や大きさが実際貼ってみると少しイメージと違っていたかと思える点はありましたが、ある程度雰囲気が出ていれば・・・
と言うことで御容赦下さい。
最後にグローブだけはマリオのシンプソンに合わせました( これも赤が一寸鮮やか過ぎるのと手甲の白が邪魔ですが ) 又アディダスのレースブーツも探してみましたがこれも黒か赤しか無い為断念( マリオは濃紺が多かった気がします )

元々車のカラーリングは2010年のJLDに、ヘルメットは2011年春のJLDに合わせて考えてみたものでしたがJLDの延期やヘルメットが受注生産で納期がかかった事もあり秋のJLD 2011 で公式戦 投入 ? と言う形になりました。

今回も長文にお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2012/06/17 15:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータス・ダイアリー | クルマ
2012年06月16日 イイね!

カラーリング ( John Player Special があの位置なのは・・・)

ロータスオーナーの中には色に拘られて決めた方( 2nd LOMICにはエリーゼとしては恐らく世界に1台のワンオフカラーの赤にした参加者も ) も多いと思いますが、自分の場合もJPS時代のF1のカラーリングが鮮烈なイメージで 「もしロータスに乗れたならば黒にしよう」 と思っておりそれはこれを遣る為( 定番中の定番ですね ) で有りました。

ロータスからもF1のタイプナンバーを冠したヘリテイジモデル( 最近のエキシージS タイプ72 は記憶に新しいですね)
が幾つかでていますがやはりスポンサーロゴは入らない 自分の希望と少しイメージが異なる等から購入当初からどんな風にするかを考えていました。

自分の車はロータスのF1 タイプ79 をイメージベースにしているのですがご覧になった方によってはややタイプ78 風にも感じられるかもしれません。
これが直接のイメージベースとなったタイプ79 の最初期仕様です( 77年12月の発表時の物、これについてはその後との仕様の違い等有り又別に取り上げたい所です ) 非常に写真も少なく資料も限られるのですが、このロゴの入り方が一番気にいったものでした。F1モデリング No23 にカラー写真が出ていたりこの仕様を推すモデラーさんも多いようです。

その後オリンパスの参加によりこの様になりタバコ広告規制の関係でこの形のJPSロゴ有無のF1が多くの方のイメージだと思います。
自分のコンセプトはいかに最初期仕様のカラーリングイメージに近づけるかでした。

これはほぼ初公開となる初期デザインです。基本的にロゴは変わらないのですがフロントカウル上とサイドのピンストライプが異なっていました。これは製作元のACマインズ H氏 が完成後のイメージとしてPCで写真を加工してくれたもので、特に横から見たものは幾つかの案の比較の為ロゴの有無や大きさを変えています。 ( 間違い探しみたいですね )
実際にはこれを元にお願いしたのですが自分でロゴを貼る手伝いをしながらピンストライプの変更を思いつき完成したのが今の物になります。
構想 6年 実働 7日 と言った所でしょうか。
リアのナンバー上のMk Ⅳ は当時の正式名称John Player Special Mk Ⅳ に因んでいます。
これはJLD2011に合わせ追加した物ですが真ん中の物は製作者 Hさんのパーソナルロゴになりますここのみ色を他のステッカーのベージュでは無くあえて金色にしています( 理由はR・ピーターソンのパーソナルスポンサー ポーラーベアの熊のマークが金だから、マリオ仕様じゃ無いの・・・と言うツッコミは無しで ) WORKS はHさんの作品の1つと言う意味です。元々はDESIGN でしたが今回のデザインは自分と言うことで・・・。
blackbeauty は当時のレース雑誌等で呼ばれたタイプ 79 のニックネーム的な物になります。

ついでに言えばフロントのノーズバッチを無くしてホイールをゴールドスポーク ポリッシュリムにしリアウイングを11年モデルのボディ直付けに出来れば自分のイメージとしては完成と言った所なのですが、多分その日は・・・
永久にこないかもしれませんね。

ご覧の皆さんもラインを入れたりすると印象も大きく変わりますので挑戦されてはいかがでしょうか。
全塗装程は費用もかかりませんしオリジナルな自分だけの1台に愛着もシンクロ率400% では。

なぜJPSのロゴがゴールドでは無くベージュなのかは・・・体力切れで又次回と言うことで
( お好きな方もいらっしゃると思いますので )
Posted at 2012/06/16 14:33:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータス・ダイアリー | クルマ
2012年06月12日 イイね!

2nd LOMIC 無事終了致しました

2nd LOMIC 無事終了致しましたすでに多くの参加者の方にブログアップいただいているので( 参加いただいた方の全てのブログが公式レポートになりますので ) 自分が書くまでも無いのですが 一参加者と致しまして。

今回は季節的に雨の可能性が高いかと思われ事実8日金曜日の梅雨入りで土曜日まではぐずついたお天気で心配でしたが晴れ男晴れ女の皆さんがほとんどだったのか日曜日は暑いくらいのお天気でした。

それもあってか今回もほぼ前回並みの50~55台のロータスオーナーの皆さんに( 45台までは確認しましたが例によって概算です )御参加いただけました。又今回はジャガーの皆さんとの合同オフと言う形でもありましたのでそちらから7台の参加もいただきました。

今回の傾向としては初回と比べ遠方からの参加は少なかったものの( それでも長野から参加いただいた方もありました) 中部4県下から新たに今回初参加いただいた方々やその中でも比較的最近オーナーになられオフ会に参加するのも初めてという方も多く約1/3 くらいの方が新たに参加いただけたと思います。

又今回は他のイベントの絡み等で御都合が合わずクラシック系やケータハムのオーナーの参加も少なめでしたが当日多くのオーナー同士で初めてお話しいただいたりブログを拝見していてもこれをきっかけにお友達になっていただいたりで自分の考えていたオーナー同士の新しい出会いの場をつくることはできたのではと思えます。
今回はすんなりいくかと思いきや土壇場で会場変更があり出来るだけの手は打ったつもりでしたが当日は数名の参加者の方に無理をお願いして場内の誘導を助けて頂いたり( この場を借りて御礼申し上げます、ありがとうございました ) 公園側も自分が開場時間に入場ゲートを通った際もゲート担当者から「第二駐車場へ行って下さい」 と言って頂いたり、従来の南駐車場のゲート担当者に誤って来た参加者に北第二駐車場へ回るよう誘導をお願い出来たりして目立った混乱は無かったかと感じます。


今回も数々の特徴ある車のオーナーに御参加いただき一般来園者からも大注目でした。
例によって自分では1枚も撮っておりませんでしたので公式撮影班 K M 塾長、JOE-Exigeさん、かなさんから御提供頂きました。

ありがとうございました。

お天気も良かったせいか予想通りAM 1100頃には自分達の周りにも一般車が駐車して混雑し始めた為予定のAM 1130に終了となりましたがこの後の予定に悩む事になりました。
当初は希望者により同日蒲郡市スパ西浦サーキットで行われている中部ユーロチャレンジのロータスクラスへの応援見学ツアーを考えていましたが、終了前に現地と連絡が取れ状況をお尋ねすると空きは有る様でしたがこちらの希望者が全員向った場合入りきれない可能性があった為急遽予定を変更し是非見てみたい方のみに向っていただくことにしました。

その後こちらは猿投グリーンロード経由R153~茶臼山麓の道の駅「なぐら」までショートドライブと言う形になりました。
ルートについては以前からオフ会用に考えていたもので慌てる事も有りませんでしたが自分が退場を急いでしまった為ご一緒した約13名の皆さんに十分な説明ができず、迷われる方は無かったと思われるもののその後の予定等に御迷惑をお掛けしてしまったのは反省点で有りました。

夜逃げ前の発起人・・・顔は撮らないで~

今回 JOE-Exige さんから大変うれしいプレゼントをいただきました。

JC マインズ 謹製 LOMIC 記念プレートです。

前回は提供いただいたエリーゼのモデルカーをジャンケン大会で自分が勝ち残ってしまいKY なオーガナイザーとなりましたが、今回もこんなありがたい物を頂き感涙でPC の画面が見えません・・・。

今回も参加者皆さん全員の御協力でオフ会も無事終了できました。

時間をかけて来場いただいた方も多いと思います。

御参加いただいた全ての皆様ありがとうございました。
Posted at 2012/06/12 23:10:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2012年06月09日 イイね!

2nd LOMIC イブ ・・・?

2nd LOMIC イブ ・・・?さて第2回となるロータス 中部オフ会も明日にせまりました。

心配されたお天気も今朝の予報では今日はややぐずつくものの明日朝からはほぼ雨の心配は無さそうです。


土壇場での会場変更で参加予定の皆さんには御迷惑をおかけしますが今回も皆で楽しめる場になってくれればと思っております。

会場が従来の南駐車場から北第二駐車場に変わる以外は事前告知に変更は有りません。

今回遠方からの御参加も有ると思いますので十分休憩を取っていただき道中御気をつけて来場下さい。

御参加の皆さん 明日当日はよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/06/09 08:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2012年06月06日 イイね!

緊急告知 2nd LOMIC 会場変更について

緊急告知 2nd LOMIC 会場変更について6月10日 2nd LOMIC 開催につきまして本日公園側から連絡あり同日野球場にて開催の少年野球大会開会式に愛知県大村知事が出席されることになり急遽ですが従来の南駐車場が使用できなくなりました。

代わりに北第二駐車場での開催許可をいただきましたので会場をこちらに変更致します。

これに伴い駐車場入口が従来の西ではなく北入口に変わりますので来場時ご注意下さい。
北入口については記念公園HPにあるアクセスから確認いただくかみんカラ イベントカレンダーにあるマップも
位置を修正しましたので2nd LOMIC をクリックいただきイベント詳細からも確認頂けます。
みんカラ登録されていない方もこのブログの右上プロフィールをクリック頂くと下の方にイベント一覧がありますのでここで2nd LOMIC をクリック頂くとイベント詳細ページをご覧いただけます。

ナビで検索される場合は北入口、もしくは北駐車場入口、駐車場入口 1 になると思います。
( リニモ の駅のすぐそばです )


注 北駐車場は第1~第3までありスペースは広いのですが一般利用者が一番使う駐車場である為
一番早く混み合います。当日は大型イベントはありませんがいくつかのイベント予定がありますの
で来場の時間によっては纏まっての駐車ができず付近の空いているスペースに停めていただく
場合もありえます。

ロータス同士纏まって駐車したい場合はできるだけ早い時間に御来場いただいた方が良いかも
しれません。



イベント詳細ページではみんカラ登録されている方は青いアイコンをクリック頂くと参加表明ができるようになっています。
参加に必須ではありませんので表明の必要はございませんが、表明リストを見て「 この人が参加するなら自分も・・・ 」 と言う場合もあるかと思いますので、差し支え無い方は表明の御協力をお願い致します。

表明締め切り時間は開始後にしてありますので出発時の御参考にして下さい。


現状開催場所以外の変更はありません。

今の所日曜日は曇りの微妙なお天気のようですが来場いただけるオーナーの皆様
当日はよろしくお願い致します。
Posted at 2012/06/06 20:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ

プロフィール

「reborn」
何シテル?   01/21 22:52
多くの方と同様にサーキットの狼でロータスを知りその後JPS時代のF1での活躍が強烈な思い出となり、いつかは乗ってみたいと思いつつついに夢がかないS2エキシージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
これまで比較的軽量な車に乗りましたがエキシージに乗って約7年、相変わらず走る楽しさを教 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で初めて買った車でした。 ジムカーナをやってみたくて当時一番注目されていたV-T ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実際にはこれの前の最初のSTi type-RA でしたがこれしか画像、車名が見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation