• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sulusumi-jpsのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

ミラフィオーリ 2012 見学

4 th LOMIC から1週間がたった 16日 日曜日 同じ愛・地球博記念公園にて 欧州車全般 のミーティングイベント ミラフィオーリ 2012 が開催され今年はエントリーできませんでしたが見学に行ってきました。




写真は昨年 参加時のものです。
ボディについている雨が分かるでしょうか。


昨年はかなりの雨の中の開催となり今年9月当初の予定日は台風直撃の為中止12月16日に変更開催となりましたが、9月 12月 ともLOMIC の翌週開催で 今回は大丈夫だろうかとやや心配でありました。 エントリーの中にもLOMIC に参加いただいているオーナーも有りましたしこの日の為に9月を含め準備してこられた主催者側の皆さんの御苦労を考えると是非今回は晴れて欲しいところでした。

その甲斐あってか当日はそれ程風も無く天気は快晴 今回は大変イベント日和な1日となりました。




写真は今回もuehara課長さんからお借りしました ( 毎度ですみません )


エリーゼ 他 ヨーロッパ 、エスプリ、 FFエラン 等 12 ~13 台のロータスがエントリーされていたかと思います。
お久しぶりに DO2 さんに直接の御挨拶ができました。

エントリーされていたロータスオーナーの皆さんたちにもお目にかかれましたが当方はまたしてもロータスオーナーにあるまじきスタイルで・・・ ( 今回は某国産メーカー のWRブルー で )


内容はエントリーされた皆さんのブログで御覧いただくとしまして個人的に

自分のブログでも御紹介したレスキューライト LIFE LINE の発売元 ㈱ プロテクタ さんが出店されていたので
良い機会といくつか質問させていただきました。
ちょうどACマインズさんに営業に来られた担当さんで自分のブログも見ていただいたようでこちらもビックリです。

通常2~3ヶ月おきに1度 満充電しておけば万一エンジンスタートが 必要な時に充電不足というのは避けられるそうですが、こちらからも例えば20~30% になったら点灯するパイロットランプ的なものがあったら良いのではと聞いてみるとすでにそのような意見も多いようで今後採用されるかもしれません。

ただしTV で紹介されたこともあり注文が集中して現在欠品 、 又次回入荷が12月末 とACマインズさんから聞いていたのですが会場で 「 すみませんが1月中旬以降に延びてしまいました 」 と言われ
後で H さんに お伝えしたところ 「 え - - ! ! ! 」
と おかんむりでした。 売りたいのに商品が無い まるで一時期のロータスカーズ です ?


某 黄色いエリーゼ がデモカー と 化していた スカッドミサイル ・・・ならぬ SCUD エアーインテーク

開発担当の方から開発の苦労のお話しを聞き あちらは気体 自分は水 と お互い流体で苦労しますね と 話題が合ってしまいました ( 脈動の問題 です )
現在のサクラムがついていなければかなり真剣に考えたかも・・・ 効果が凄くても予算がHRT 状態で。






会場にはこんなエントリー車両も

映画 TAXI からですがこんなエアロキット 売っているんですかね。
もちろんオーナーさんも空力効果はあまり期待されていないと思いますが・・・ エキシージより段差の進入は気を使いそうです。


エントリー車両とほぼ同時に会場を後にしたのですが出口の南駐車場に着いたのは徒歩の自分の方が先でした。


参加者、主催者の皆さん お疲れ様でした。
Posted at 2012/12/18 22:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 立ち寄り先 | クルマ
2012年12月18日 イイね!

4 th LOMIC 無事終了いたしました

4 th LOMIC 無事終了いたしました

すでに先週になってしまいましたが4回目となりますLOMIC ですが今回も無事終了いたしました。

途中の予報では曇りではあるものの降水確率 40 %ということで今回も微妙な感が有り前日土曜日は全国的な冷え込みとともにこちらも雨がやや降ったものの日曜日当日はほぼ雨の心配が無くなり今回も約 30台のオーナー ( ロータス以外の車での見学参加でバイクも含め3~4台 のオーナーにも ) にも参加いただきました。





今回の写真はK・M 塾長 さん 及び みんカラネーム uehara課長さんからいただいています。

uehara課長さんはこの翌週の16日 に同愛・地球博記念公園で開催された欧州車イベント ミラフィオーリ2012 の事前テストも兼ねてLOMIC も撮影いただけました。 uehara課長さんのブログではここに掲載しきれない写真もたくさん掲載いただいていますので御参加いただいたオーナーの皆さんすでにご覧の方も多いと思いますがまだの方 是非ご覧になってみて下さい ( 同日トヨタ博物館であったAE 86 クラブミーティングや 9 月開催の 3 rd LOMIC 時の物も有りますので )
タイミングもありますがどこかに写っていると思います。












なんと 今回はライバルチーム も 乱入しています・・・





といっても 自分なのですが。

やや隠れて見にくいですがレーススーツの上にハーフコートで今回は全身赤にしています。
理由は12 月だからでありまして「白い ヒゲ がありませんね 」 と気づいていただいたり、 「 気合入ってますね、この後サーキット ですか」 と言われたり・・・。 ニットキャップは前後逆に被っているのですが後ろから見ると 跳馬 のマーク があり 「 ロータスオーナー にあるまじき・・・ ! 」 と一部のオーナーから怒られそうですが今回限定ということで。











今回も多くの 濃い ロータスオーナーに参加 いただいています。




激写中の uehara課長さん ローアングル にもコダワリ あり。


今回一番の注目を集めたのがこちらです。





ロータス イレヴン

みんカラネーム Lang さんのお車でオリジナルでは無くウエストフィールドが作ったレプリカモデルになりますが、こちらも大変貴重なお車です。
国内で16年程不動車だったのを御自分でレストアし走れる様にしたものだそうで、ドアの開き方等造りが昔の戦闘機 の様です 。



セブン以上にマニアックな内部に皆さん興味津々です。



エンジンはミニ用の1.3 L を積まれているそうですが走って行く音は大変勇ましいです。




当初は新旧 イレヴン を並べて という企画を考えていたのですが会場ではタイミングが合わず公園入口ですれ違いになったそうで、 写真だけでも並べてみましょう。




先程掲載してしまいましたがACマインズ常連 T さんの ケーターハム 7

グリルの部分のテープはオーバークール 対策です。
教えていただいたところでは純正ラジエターの場合冬場はいいそうなのですが夏場にはオーバーヒートしてしまい、国産のラジエターに換えて夏場はよくなったものの今度は冬場に冷えすぎることに。

F1 をはじめとしたレースカーも 昔はガムテープ を貼って冷却を調整してましたのでかえって雰囲気が有りますね。





みんカラネーム にゃべうさんのヨーロッパ です。
やはり自分達世代にはあこがれの1 台ですね、当日朝ガレージで出発時に一緒になり三ヶ根に寄られてからいらっしゃいました、元気一杯ですね。



初参加いただいた やましん@エリーゼさん 今回唯一の S 1 エリーゼ ですがかなりのモディファイ がされています。 ヨーロッパ を思わせるフロントのデザインを見るとロータスとしてはエリーゼでは無く、ヨーロッパ の名をつけたかったのではとも感じます ( S2 ベース のヨーロッパ は受け入れられませんでしたし )



んちゃ さんのエキシージ S ロータスとしてはちょっと珍しいレッドブル をイメージしたオリジナルカラーになっています。
JLDでスカイブルーをいかした ガルフカラーのエリーゼCR をご覧になった方も有ると思いますが、こちらもレーザーブルーによく 映えています。



いつものエリーゼではありませんが長野から参加のせばスチャン さん

恵那山トンネルあたりはチェン規制だったそうですがラリーで鍛えられたクワトロシステムはものともしません。
今回は 必殺 ! 運び人 での参加 ? です。

今回は参加予定いただいていた方も雪やお天気の状況で断念された方も多かったと思います。

影響も考え当初予定のロータス展見学の代わりに予定していた岡崎方面までのショートツーリングも中止しました。


もう一つお伝えしておかなければなりません。

会場ではブリーフィング時に御紹介しましたが JLD 2013 は急転直下 開催 ( これも前回同様最終決定ではないそうですが 逆に ) の方向に変わりました、皆さんの思いがLCI に届きましたね。

私のことは今後 オオカミ 中年 とでもお呼び下さい。


お天気としては午前中はそれ程風も無く雲がでるとやや寒さも感じましたが、日がさせば暖かさも感じられこの時期としてはありがたいオフ会 日和でした。









自分も皆さんと話しているうちに気づいてみれば 1200 近くなっていたのでひとまず解散となりました。




本日の 小 ネタ 2





解散後は有志の皆さんで公園内のレストランに移動し昼食です、時期的にも気分はプチ 忘年会でしょうか。 途中合流された方もあったのでここでもあっという間に2時間が経過。
テーブルを囲んで話しているとスキー場のレストランにいる様な気分になってきました。


最終駐車場で解散後は数名の皆さんとACマインズに移動。
本日までの年末特価セールに御案内です ( けして勧誘ではありません・・・ 自分のガレージがお店の隣りなだけです )
お値打ちな一品 をゲット された方も。

皆さんお帰りの時にはすっかり暗くなっていました。

これまで今年4 回の開催でしたが幸いお天気にも恵まれ毎回多くのオーナーの皆さんに参加いただけました。トラブルも無く終了できたことにも大変ありがたいと感じています。



来年以降の予定につきましては改めて御案内させていただきます。

今年これまで参加いただけたオーナーの皆さん 御参加ありがとうございました。



Posted at 2012/12/18 01:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2012年12月12日 イイね!

レイヤー な 方へ ・・・ ?



え ~ 本来は今回も無事終了いたしました4 th LOMIC の話題だろうと言われそうですが個人的に興味深いもの ( 及び ごく一部 ? の方も ・・・ ) を見てしまったので 急遽 。


普段たまにしか見ないイギリス 本国の CTL HP ですがオンラインショップのアパレル 関係でこんな物が載っていました。



これはなにかと申しますと1978 年のマリオ・アンドレッティ が着ていたレーススーツ のレプリカモデル になります。

この当時アンドレッティ は アメリカ シンプソン 社のレーススーツ を着ており自分としては赤のイメージが強いのですがこれと同様に白いタイプもありました ( ごく僅かにブルーも )





これは以前御紹介した自分の物ですが 1978 年の スポンサーロゴ の並び方は通常このようになっていることが多いのですが ( 左手のベルはマリオには有りません ) 胸のロゴが 3面図 の様に左右逆のタイプも使用されています。

拡大してもやや分かりにくいですがハーフユニオンジャック の隣りのロゴは版権かタバコ広告規制の為
Team Lotus に 、両肩の黒い丸はJPS の組文字がどうもACBC の組文字に 、自分の背中にあるロゴは省略されています。 ただ 両袖と脇から足まで続く2 本のライン や 両胸のロゴ の下にあるポケット がしっかりある点等 かなり再現度は高いと思います。





ちょっと見づらいですがこの2枚の写真は1978年 アメリカ 西 GP の時のものです。 スーツの色、ロゴ の位置とも今回のものと同じなのでこのタイプをベース にしていると思われます。

少し説明文が見えますが真ん中の男の子は息子のマイケル・アンドレッティ 。インディ でチャンピオンになった後
マクラーレン でF1 も走りましたが成績はパッ とせず・・・お父さんの様にはいきませんでした。
この時はかわいかったんですね 。

スーツは シンプソン 製では無いように感じますが、ここまで再現されていればこれはこれでありでしょう。
自分の場合胸と背中の John Player Team Lotus のワッペンの予備が有りますのでうまく貼り付けられればほぼ完璧です。

HP によればこのタイプはNomex 3 レイヤー のFIA 公認品のようで、価格は 580 ユーロ VAT 20 % 現在1ユーロ 82 ~3 円 とするとそれ程高くはないのかも。もし自分が今のレーススーツを注文する前にこれを知っていたらたぶんこちらを選んでいた気が・・・ ( 赤だとベスト でしたが ) ちょっと残念 ?
納期は2 ~ 3 ヶ月です。

プラネックス ( CTL ジャパン ) のHPにはまだ出ていませんがお願いすればCTL が扱っていますので注文も可能ではと思えます。

HP には他にも



タイプ49 B 1968 年 グラハム ・ ヒル



タイプ72 1972年 エマーソン・フィッティパルディ



タイプ33 1965年 ジム・クラーク



タイプ25 1963年 ジム・クラーク

等のモデルが有ります。ACマインズのお客さんに多いヒストリック・フォーミュラに乗る時に着ても良く似合いそうです。

又 ヘルメット では



1966 年から70年代末まで多く使用されたベル・スター の復刻モデルで スタークラシック



自分のもこれがベースですが最近他にも



XFM 1 というものが追加されたようです、これは80年代に使われた物でタイプ 97T 時代のセナ や同時代のシューマッハー 、 他のドライバーが使用しています。




これはJLD2012 チャレンジ A で走行時のものですが知人のエリーゼオーナーに撮っていただけました。





走行終了後 100 R でカメラ をかまえているのが見えて思わず・・・。

今年はオールスポーツ さんのHPにも2 枚 走行時の写真があった ( 昨年は 0 ) のでどうしようかと思っていましたが、この写真をいただけたので良しとするか。


CTL のこのレーススーツ と カラーリングされたヘルメット で あなたも気分は F1 ドライバー です。







Posted at 2012/12/12 00:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス・ダイアリー | クルマ
2012年12月08日 イイね!

4 th LOMIC 前日

4 th LOMIC 前日明日となりました中部 オフ 4 th LOMIC ですがなんとか会場の愛知県長久手市周辺は曇りの予報で雨や雪は避けられそうですので予定通り実施いたします。


現在のところ予定の変更は有りません。


ただ本日から一部地域で雪の影響も多く明日も早朝は愛知県でも- 2 ~ 3 ℃ が予想される地域もありますので参加予定の皆さんも遠方の方は特に参加が難しくなる場合も有ると思います。


各自で判断いただきますが来場いただける際は くれぐれも無理をなさらない様にお願い致します。



御参加の皆様 道中の路面状況 特に早朝の凍結には十分ご注意いただき来場下さい。

又 防寒対策 も よろしくお願いいたします。



では明日 会場にて 。
Posted at 2012/12/08 20:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2012年12月06日 イイね!

4 th LOMIC 当日 周辺でのイベント案内

4 th LOMIC 当日 周辺でのイベント案内現時点で週末土曜日は晴れ時々雨 ( 50% ) 日曜日当日は曇り ( 40% ) となんとも微妙な予報ですがなんとか今回も雨に降られないで欲しいところです。

時期的にかなり寒い場合も予想されますので参加者の皆さん暖かい服装で来場下さい ( 前回9月は半袖だったのが・・・ )


当日の会場周辺でのイベント等を少し御紹介しておきます。


トヨタ 博物館

ここでは現在 トヨタ 創立75周年 記念企画展を開催しています。又当日はP2 駐車場において AE 86
のオーナーミーティングが行われ35 台程来場予定とのことです。


アウトガレリア・ルーチェ

以前御紹介した「 The Legend of Lotus 」 展が開催中です。
御案内したように当日 お昼以降のフェラーリオーナー の昼食会がある為オフ会後まとまって行くのは中止いたしましたが、ロータス展が見れないわけでは無く 事前に10 台程度行くかもしれませんとお伝えしてあった為駐車スペースも多少調整していただける様です。

又非公開のプライベートコレクションもAM 1100 前までに来てもらえればフェラーリオーナーの皆さんと一緒に見てもらって構わないとルーチェ オーナー からはお話をいただいています。 ただフェラーリの皆さんにこちらで了解を取ったのではないので個人的にはその勇気がありませんが。

このあたりは又 当日会場にてご説明します。


岡崎市のACマインズさん ( オフ会会場からは東名で約30 ~ 40分、下道で 約1時間 ) では年末特価セールの最終日になりますし岡崎城では ヱヴァンゲリヲン と日本刀展 が開催されていますのでオフ会後こちらに寄られるのも良いかと思います。

ちなみに ACマインズさんの営業時間はPM 700 まで 岡崎城の入場は PM 430 までです。


又ロータス展 見学の代わりに 今回もショートツーリング を企画します。

今回のルートは猿投グリーンロード ~ R39 ~ 松平東照宮 ( 休憩 ) ~ 岡崎中央総合公園

まで 約 90 km で 所要時間は約2 ~2 時間半 程度になります ( 岡崎中央総合公園から岡崎IC までは車で約 10分 ) 今回はオフ会後 記念公園 レストランにて昼食後 PM 100 頃 出発 予定 です。

お時間に余裕のある方は岡崎中央総合公園 にて解散後 ACマインズ に寄っていただくことも可能だと思います。


当日御都合良ければ御参加下さい。


又 追加 変更等有りましたら御連絡いたします。


Posted at 2012/12/06 23:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ

プロフィール

「reborn」
何シテル?   01/21 22:52
多くの方と同様にサーキットの狼でロータスを知りその後JPS時代のF1での活躍が強烈な思い出となり、いつかは乗ってみたいと思いつつついに夢がかないS2エキシージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 67 8
91011 12131415
1617 1819202122
23 242526 272829
30 31     

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
これまで比較的軽量な車に乗りましたがエキシージに乗って約7年、相変わらず走る楽しさを教 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で初めて買った車でした。 ジムカーナをやってみたくて当時一番注目されていたV-T ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実際にはこれの前の最初のSTi type-RA でしたがこれしか画像、車名が見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation