
自分は全くグルメ ・・・ では無いので美味しいお店の情報はあまり持っていないのですが 、 特に県外から中部ロータスオフ へご参加いただいた際に昼食や夕食をどこでとるか の参考にでもなるかもしれませんので 、 モリコロパーク の有る長久手市周辺や名古屋市 ・ 愛知県内にしかお店がないところ等を今回もご紹介させていただきます 。
前回掲載しました
" ぐっさん家 " をたまたま見たのはこの前の時間に放送されていた 東海テレビ の
" スタイルプラス " という番組 ( こちらも東海テレビ制作のローカルネット の地域情報番組です ) を見ていての流れで 、 この時は名古屋市内他のおススメランチ という内容でした 。
この中で特に 「 食べてみたい ・・・ 」 と興味を持ったのが
オムライス が有名 との
洋食屋 " ことこと 屋 " さん
中でも利用される皆さんが一押しなのが今年5 月に行われた カゴメ 主催のオムライス スタジアム でグランプリ をとったこのメニュー だそうです 。
名古屋市内をはじめ愛知県下に幾つかお店が有るのですが ( 岡崎にも イオンモール 内に有りました )
オフ会会場のモリコロパーク から車で 15 ~ 20 分程の場所にも
ことことキッチン 長久手店 が有ります 。
ランチメニューの場合 はこんな内容になっていて 最近は新たに追加された
" ことことデミソース 煮込みハンバーグ " もお店からのおススメ だそうです 。
( ただ お店によっては 例えば煮込みハンバーグ がメニュー に無い 等の場合も有るそうですので 、 「 ○○ が食べたい 」 と思って行く場合は扱いが有るかHPや電話で事前に確認しておいたほうが良いかもしれませんね )
この長久手店の場合 80 台の駐車場が有り 130 名までのパーティープラン 等も可能になっていて オフ会会場からもそれ程距離が無いことも有り 、 例えば希望者の皆さんでの昼食会や 12 月回ならば 忘年会 的に ・・・ なんてのも有りかも 。
名古屋めし の一つ " あんかけスパゲティ "
今回のオフ会で質問され 名前は知っていたもののまだ自分では食べたことが無かった
" あんかけスパ " 自分の場合これまでは ナポリタン か カルボナーラ の場合が多く ・・・
( ウィキ によれば " あらかじめゆで置きしておいた太いスパゲッティを 焼きそばのように ラードや植物油で炒め、中華料理の餡のような粘性とコクのある辛味の効いたソースがかかった料理である。この辛味は胡椒をたっぷりと使うためであるが 味のベースはトマト味である。
ミートソースを名古屋人好みの味に仕立てようとしてできたと言われる 。 " となっています )
こちらもモリコロパーク周辺で食べられるところを探してみました 。
スパゲティハウス ポッケ
愛知学院という大学の傍でモリコロパークから一番近く 車で 15 分程 、 場所的に高速へのアクセス もそれ程悪く有りません 。 日曜の営業時間は 11:00~15:00 火曜休み
注意
利用されたオーナーさんのお話では味は良いものの、 駐車可能なスペース が狭くナンバー等を擦り易いのでロータス車で利用する場合は注意が必要になりそうです 。
からめ亭 本店
どうやらこのお店が " あんかけスパ " の名付け親のようです 。
名古屋IC近くの地下鉄一社駅傍でアクセスも悪く無く自分で行ったことは無いのですが命名したお店として個人的に 一押しですけれども 、 本店は日曜定休だそうなのでオフ会当日に立ち寄るのが難しそうなのがネックですね 。
ただここの FC店が岡崎に有りまして ( 岡崎康生店 、 岡崎にはもう1件有りますがこちらのほうが便利でしょう ) 岡崎城近くの R 1 号からすぐで 、 もし ACマインズにも寄られる機会が有れば岡崎IC との途中にもなるので便利かと思います ( 岡崎康生店は土曜休みです )
カフェレスト ブルボン
ポッケ よりは距離が有りますが日進市というところに有り地図で見るとモリコロパークからはほぼ途中1 回右折するだけで後は道なりで近くまで行けますし 、 火曜定休 。
近くの R 153 号から豊田 IC 近くへそれ程の距離無く抜けられますのでオフ会当日も行き易いお店だと思います 。
パスタ ・ デ ・ ココ
カレーのココイチ の関連店で愛知県下に多数展開していますのでグルメ度はやや少ないかもしれませんが 、 愛知にいらっしゃった際等に手軽にあんかけスパ を召し上がっていただくには良いかもしれません 。 ここは東京都港区にも 1 ヶ所有りましたので関東の皆さんにもご家族等で手軽にあんかけスパ を楽しんでいただけそうかと思います 。
チェスティーノ
ここもモリコロから近く 10 分程で行ける長久手温泉 " ござらっせ " という日帰り温泉施設内に有り入口が別で温泉利用をしなくても大丈夫だったのですがこの長久手店は 6 月末で閉店になるそうです 。
ただ直営 ・ FC 店が名古屋等の他にもまだたくさん有り 、次回オフ会会場から少し走った新城市 や 静岡県の湖西市にも各 1 店舗有りました 。
今回の番外編 とろろ庵
前回の ぐっさん家 内で紹介されていたお店で R 153 号 で豊田市から香嵐渓へ抜ける途中に有り自然薯を使用した料理を食べられたり 愛知県産の大豆をメイン に使ったお豆腐 やスイーツ 等を販売しているそうです 。
自分の場合 ツーリング等で R 153 号へ向かう場合混み合う R 248 号を避け 岡崎市から 香嵐渓方面へ抜ける際に利用する R 39 号 ( 足助街道 ) を走る際 R 153 号 との合流場所となる 追分交差点から豊田市方面へ向かってすぐのところなので これまでも何回か前を通ったことが有り お店が有ることは知っていましたが立ち寄ったことは今まで一度も有りませんでした 。
山口 さんによれば こちらの豆乳れあちーず が大変美味しいらしく ・・・
プレーン味の他にもこうした季節限定味も
お店の外でも休憩出来るようで 駐車スペース もそれなりに有ったと思いました 。
すぐ テレビ の影響を受けて 寄ってみたくなってしまうのですが ・・・
次回 香嵐渓方面を走った際には 豆乳れあちーず を食べてみたいと思います 。
Posted at 2015/06/25 00:34:08 | |
トラックバック(0) |
立ち寄り先 | グルメ/料理