• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sulusumi-jpsのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

So long ! May the Force be with you .

 So long !   May the Force be with you . 昨晩名古屋の実家に帰省し 新聞のテレビ欄を見ていると 深夜 " ラッシュ/プライドと友情 "  が放送されるのを発見 。


これまでにも何回か劇場 ・ レンタルBD で見てはいるものの つい見てしまいました 。








見てみようと思った理由は日本語吹き替えがどちらで放送されるのか で 、  主役の ラウダ と  ハント を KinKi Kids のお二人が担当した劇場版は レンタルBD で見たものの 吹き替え版は ラウダ を 藤原啓治  ハント を 東地宏樹 が演じる wowwow で放送された声優版も存在し 、 声優版 は後に発売されたスペシャルエディション 版にしか収録されておらず まだアマゾン等で購入は可能ながら 多分レンタルコーナーには無く 出来れば一度どんな感じか見ておきたい と思っていました ( まあ 初回の特典映像付き 版の内容に音声が追加収録されている形なのでまだ BD 等を購入していない自分の場合は買えば良いだけのことなのでしょうが ・・・ )


放送は期待した声優版で ラウダ役の藤原さんのキャスティングは個人的にやや ? に思えるところも有るものの ハント 役の 東地さんのイケメンボイス ? は自分のイメージ にはぴったりでした 。





やや残念だったのはカットされたシーンが多かったように感じられたこと 。

劇場公開時は 122 分で 放送枠は115 分 、 CM カットしてみると 約 27 分 がカットされていて ハント のボカシ や プレイ ? シーン はほぼ全て無いので 上のナース さんも ハント のガールフレンド としてサーキット でいきなり登場 してきます 。

( 多分 wowwow や BSでの放送時にはノーカット だったのかもしれませんけれども 、 まあ 完全版は BD のスペシャルエディション を買ってくれ ということになるんでしょうね ? )

主役の二人以外の声優は KinKi Kids 版と同じだと思いますが 自分としては やはりこの " 主役も声優バージョン " のほうが良いですね 。




カドカワの テレビジョン を見ると年末年始にかけてこのような予定で各地でも放送されるようになっていたので 、 「 RUSH か 、 まだ見たことが無いな 」 或いは 「 正月番組で見たいものが無いなぁ ~ 」 という場合のご参考にでもなれば 。



最近の映画に関する話題で自分も気になっていたのが




" ローグワン " も現在公開されているなか スターウォーズ のキーキャラクター の一人 レイア 姫 役の キャリー ・ フィッシャー さんが 12 月の23 日 旅客機内で心臓発作 を起こし病院へ緊急搬送された というニュース でした 。

その後は集中治療室等に入りながらも 女優で有る 母親の デビー ・ レイノルズ さんから 「 容体は安定している 」 とのコメントが出た との報道も有り 「 これで無事回復してくれれば 」 と思っていましたが 、 急変も有ったのか 現地時間27日(火)8時55分に死亡が確認された ( 60 歳 ) との ニュース を見て 大変驚いてしまいました 。





更に 今日のニュース では 母親の デビー ・ レイノルズ さんも 翌日 キャリーさんの葬儀の打ち合わせの為 キャリーさんの弟  トッド・フィッシャー さん 宅にいて 脳卒中とみられる症状で倒れ救急搬送後 亡くなられた ( 84 歳 ) となっていて 「 こういうことも有るのか ・・・ 」 と感じる部分が 。

デビーさんが高齢だったことも有ったのでしょうが 、 それなりの年齢とは言え やはり自分の子供に先立たれた というのが相当な ショック になられたのだろうと 思えます 。


自分の場合だと 70半ばになる父親が3 年程前に倒れて緊急搬送され 数ヶ月入院を続ける中で 、 年齢のわりには元気だった祖母 ( 父の母親 ) の具合も悪くなり 程なく 98 歳で亡くなった際にはその後普段に近い生活にまで戻れるようになった息子で有る 父に対し 「 お前は まだ 来るな 」 と言ってくれているような気がしていました 。


キャリー ・ フィッシャー さんの場合 今後の スターウォーズ への影響はどうなのか が 自分も気になるところですが 、 シリーズ第8弾 『Star Wars: Episode Ⅷ(仮題)』 の公開は約1年先 ( 当初は 2017 年 6 月の予定が 12 月公開に延期 ) ながら キャリー さんの登場シーンの撮影は終わっているそうで 影響は小さく出来そうですけれども ストーリー展開によっては 最新3 部作 ラスト となる Episode Ⅸ ( 仮題 ? ) への影響は大きいでしょうから もしかしたら Episode Ⅸ だけで無く Ⅷ に対するストーリー 変更も出て脚本変更 撮り直しの必要が有る部分も出てくるのかもしれませんね 。


自分も  スターウォーズ ファン の 一人として キャリー さんと デビー さんの御冥福をお祈りしたいと思います 。


お二人が これからも フォース と ともに あらんことを ・・・






Posted at 2016/12/29 16:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | CINEMANIMATION | 音楽/映画/テレビ
2016年12月26日 イイね!

こちらも気になる ヒストリックイベント !

こちらも気になる ヒストリックイベント !11 月に鈴鹿サーキット で開催され 2 回目となる ヒストリックレースカー イベント




SUZUKA Sound of ENGINE







前回同様




自分にとっても懐かしく 又 貴重な F1 マシン のデモラン が行われたり





特に 2016 年 回では自分が大学時代にしていた BS のレースタイヤ 組み替えのバイト 時に いろいろお世話に ? なった Group C がフィーチャー されていたり




Historic Formula Register では 知人のオーナーさんが何名か参戦されていたりと 、 「 是非今後とも続いていって欲しいものだ 」 と感じるイベントでしたが
 




既に 2017 年の開催も予定されていて




リシャール ミル 社の タイトルスポンサー も継続




イベント にエントリー した フェラーリ 312 T や ティレル 006 は リシャール ・ ミル 氏の 個人コレクション とのこと で



ご自身でも ドライブ も

( こんな社長の下で働いてみたいですね   、 たまに触らせてくれたら ( 出来れば多少ドライブも  ?  ) 給料安くても構いませんので ・・・  )



ところが どっこい ( 死語 ? )  東の 富士スピードウェイ でも こんなイベント が計画されていました 。





自分が見たのはレスポンス サイト に掲載されていたものでですが FSW が2016年春から展開してきた開業50周年メモリアルイヤーの締めくくりとして 17年3月12日に開催される記念イベント 

" FUJI WONDERLAND FES ! "


この中のメインプログラム の一つが 1976~77年のF1 開催当時のマシンが現在のコースを走るBack to F1 WORLD CHAMPIONSHIP IN JAPAN というものなのですが





自分が驚いたのが ポスター最前列に描かれている  Lotus type 77




かつては日本でのヒストリック F1 のパイオニア 故 西田 旬良 氏が 76 年に 富士でマリオ ・ アンドレッティ が優勝した個体を所有されていてイベント等で見ることが出来る機会も有ったのですが 西田氏がご病気で亡くなられてからはそうした機会も無くなっていて 、 マーチ F1 等の 一部車両は 現 CTLJ の久保田氏が引き継いでいらっしゃいますけれども 、 もし type 77 もそうだったならば これまでに JLD へのエントリー 等も当然有りそうにも思われ


「 今も日本にまだ有るのだろうか ? だとしたら今の所有者は誰なのか ?  、 或いはもしかしたら  type 79 ( ML 23 ) 同様海外に流出してしまったのか ? 」

と感じる部分が有りました  ・・・

はたして 今回の車両はかつての西田さんが所有されていた物なのか 或いは 海外からこのイベントの為に持ち込まれる別の車両なのか ?

他にも



マクラーレン M 23 は 2015 年の SSoE にもエントリーされていたのですが 欧州で直前にエンジンブロー を起こしその時は来日を断念 。

今回はそれと同じ個体なのか それとも別の個体なのか




フェラーリ 312 T2 も このイベントの為に来日するのか 或いは 国内のコレクター が所有していたものなのか 、 興味が有るところです 。
(  もしかしたら RUSH の撮影にも使われた車両とか ? )




この 3 台が富士に揃うならまさに " リアル RUSH " の再現

という感も有りますが 、 イベント当日はこんなお天気にはならないで欲しいところですね 。




ここまできたらたとえ不動でも タミヤ から タイレル ・・・ P34 も貸し出してもらって展示するとか 。




ついでに ?  こちらの 2 台もお借りして 4 月の JLD までそのまま FSW で保管させていただくとか ・・・ ( JLD後 3 台まとめて 返却していただくということで LCI さん いかがでしょうか )








その他には現在富士で開催されているインタープロトシリーズのマシン「kuruma 」を使ったレジェンドドライバーたちのエキシビションレース「FISCO レジェンドカップ」や 往年のモンスターマシン 「グループC」のデモ走行「Nostalgic Group C Special Run 」 等が予定されている となっていました 。

FWF は FSW 開場 50 周年記念の単発企画なのだろうと思いますが " 東の FWF 、 西の SSoE " という ヒストリックレースカー イベント として毎年では無くても今後も是非続けていってもらえるとありがたいと感じるところですが ・・・


記事によれば 入場は原則として無料 。

前売りの一般駐車券(4輪:2,160円)等は ローソン、チケットぴあ等にて17年1月12日より販売開始予定。

パドックラウンジパス(10,800円)等は富士スピードウェイがオンライン販売 。

1月14~15日には東京オートサロン会場にてCパドック指定駐車券(5,400円)が特別販売されるとのこと 。
( オートサロン では 日本仕様の 3 - Eleven のお披露目も有る予定です )


開催が JLD 2017 の直前ですが こうしたイベントへの車両エントリーは 以前ご紹介した type 79 ( ML 23 ) の事例 のように " 次に見ることが出来る機会が必ず有るとは限らない " ので 、 今回 type 77 のエントリー が予定されている FUJI WONDERLAND FES !  も JPS ロータス F1 好きのロータスオーナー ・ ファン にとって注目の イベントではないか と感じます 。


しかし 3 月 12 日 ということは中部だと次回の オフ会 開催日 と重なってしまいますね 。


う ~ む ・・・ 。
Posted at 2016/12/26 22:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年12月15日 イイね!

幻のケータハム と ロータス ・ ディーラーキャラバン

幻のケータハム  と  ロータス ・ ディーラーキャラバン
先日ちょっと時間が余ったので途中に有った とある大型書店に立ち寄った際帰りがけに自動車コーナー にて今まで知らなかった雑誌を発見 。
雑誌のタイトル は

" Top Gear JAPAN "

となっています 。







「 へぇ~ こんな本が出ていたんだ 」

と表紙を見ていると 右上のほうに " 幻と消えた ケータハム "

と書かれていて併せて 黒っぽいフロントマスク の見きれた写真が  。


「 これはもしや ・・・ 」

と思い記事を見てみますと








以前 ジャパンプレミア が行われ 2018 年には日本市場にも導入される予定とのことの新型アルピーヌ





2012 年に発表された当初の予定では アルピーヌ ブランド を復活させる ルノー と ケータハム により Societe des Automobiles Alpine Caterham という合弁会社が作られ 、 アルピーヌ と ケータハム 双方の ブランド から姉妹車となる新型スポーツカー が登場する筈でしたが 2014 年の提携解消 により計画は中止 。









途中 こうしたテストカー と思われる写真が 幾つかの自動車情報サイト に掲載されたり





提携の解消後も アルピーヌ 側のほうは単独で開発が続けられ こうしたプロトタイプ 等が紹介され 、 ほぼ市販モデル と言えそうな形でのお披露目も行われましたが 「 ケータハム のほうはどうなったんだろう ・・・ 」 と思う部分も有りました 。

この本を見た後で ネット を検索してみると






今年 8 月に その開発計画に参画していた英国のデザインスタジオ Drive Design   社が
"  Caterham C120 (CT02 )  "   という名称で開発されていた ケータハム 側の プロトタイプ の
クレイモデルの写真を公開 。
その写真を掲載した自動車情報サイト も有ったようですね 。









フロントスポイラー部や ドア下の張り出しの大きさ等に違いが自分は感じられますが全体のボディフォルム  やテールライト 形状には非常に近いものを感じます 。

このデザインがケータハム側の最終仕様だったのかは分かりませんが アルピーヌ との関係からも 実際の生産面を考えるとそう大きく デザイン を変えることは無理だったのかもしれませんね 。







8 月の記事を読むと車の内容に関してはあまり詳しいことは書かれていませんでしたが 、 今回の Top Gear JAPAN では 5 ページ にわたって 現在ケータハム に残っている この クレイモデル の写真と共に提携当時の両社の生産計画や ケータハム  スタッフ への取材によって分かったこと等が掲載されていました 。

ケータハム側の計画は提携解消後現在まで完全にストップしていて 今のところ この クレイモデル の開発を進めて将来新たなモデル が発売されることは無さそうです 。


もし提携が順調に進展しこのモデルが正式に発売されたとしたら

ケータハム  = セブン 


というイメージ の皆さんには どのように映ったでしょうか  ・・・


LOTUS × TIPO DEALER CARAVAN




先週 日曜日には Lotus 千葉 で行われた Tipo 誌 による ロータス ディーラー キャラバン

先月号に掲載された 現在の Lotus Cars の取材時のお話を生で聞ける ということで これまでには他メーカー を含めあまり無かった内容ではないかと思われ 個人的には非常に素晴らしい企画だと思います 。


LCI のサイト を見ると 現在の予定は上記のようになっていましたが来年も継続の予定で 全てではないのかもしれませんけれども  " 全国の皆さん お楽しみに " となっていましたので 順次各ディーラー で行われるのかもしれませんね ( 今回は飛ばされた ? Lotus 岡崎 も今後 有るということか ? ? )

現在のLotus Cars の状況がどうなっているのかについては あるところに行くとけっこう  ポロッ ポロッ と 聞えてきたりするのですが 、 全国の ロータスオーナー ファン の皆さんが可能なわけでは無いので こうした企画は貴重な機会で 自分達ユーザーやファン にとって 興味深いお話が聞ける場になるような気がします 。

( 以前は正規ディーラー  で その後サービスポイント となったお店でも行われたりするんでしょうか ・・・ )


自分も出来れば是非 参加してみたいところですが ・・・
多分 参加したら つまみ出されるかも ? ?

Lotus 名古屋東さんにお尋ねしてみたところ参加は誰でも可能だそうですが  、 イス を準備する都合上 参加希望の場合は事前に一報もらえるとありがたい とのことでした 。




スケジュール を見ていて思ったのが 「 もし名古屋開催が先週だったら 中部 ロータスオフ も取材してもらえただろうか ? 、 18 日の場合でも 予定を変えると参加オーナー側に混乱と迷惑をかける可能性も有るものの 開催日や 開催時間の変更 ・ 取材に対する公園側の許可がとれるようならば  一案 としておもしろかったのでは 」

なんて 思ってしまいました 。


これも ある意味 幻の ・・・

ですかね 。

Posted at 2016/12/15 22:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS CARS 各モデル | クルマ
2016年12月07日 イイね!

オフ会 当日 は 要注意かも

オフ会 当日 は 要注意かもたまたま見かけたものでしたが ちょっと気になるところが有りましたので念の為


12 月 9 日 金曜日に 新しく イオン長久手 がオープン すると出ていました 。







場所はトヨタ博物館の西側で オフ会 会場で有るモリコロパーク からもすぐ近くです 。




通常の営業時間はこのようになっていますが オフ会当日の 11 日 までは AM 9 : 00 から オープン となり 11 日はオープン最初の 日曜日 の為当日の状況にも因ると思いますが 非常に周辺道路が混雑するかもしれません 。


特に オフ会参加にあたり通常 トヨタ博物館前を通ってこられたり 東名高速から名古屋瀬戸道路を利用される場合 、 当日の周辺渋滞情報等に注意され出来ればトヨタ 博物館前は通らない 長久手インター は利用しないほうが賢明かもしれません 。


しかし 3 月回以降は落ち着くと思うので オフ会後 食事に立ち寄ったり 、 イオンシネマ が併設されているので 今後 " RUSH " のような映画が上映されたりする場合には有志の皆さんで 「 オフ会後は映画鑑賞 」 なんてことも企画出来そうですね 。






ちょうど今回はまだ愛知での上映館が少ないような感もある 今話題の作品  「 この世界の片隅に 」 が 9 日 からこちらで公開が始まるので タイミング 的にはちょうど良い ・・・ ?





オープン記念期間中は全日サービス価格や上記他のイベントが予定 。



モリコロパーク がまだ当初の 愛知青少年公園 と呼ばれていた際にはほとんど周りになにも無かったような気もしますが 、 どんどん新しい施設が建てられ 拓けていきますね 。



歳を感じます ・・・ 。


Posted at 2016/12/07 22:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中部 ロータスオフ | クルマ
2016年12月06日 イイね!

今年の AC マインズ 年末セール は

今年の AC マインズ 年末セール は週末 11 日 日曜日には 次回 中部ロータスオフ が開催されますが 、 毎年 この回は Lotus 岡崎 で有る ACマインズ さんの 年末セール と重なり特に県外から オフ会に参加されるオーナー  さんの場合は オフ会後 お店に立ち寄られる方も有り 以前掲載した時にはそのようにもお知らせしたのですけれども 、 今年については岡崎市でのイベント 協賛 の為




10 日 土曜日が年末セール最終日 で

オフ会当日 お店は臨時休業となります 。

日曜日しか時間が取れない場合や 遠方の場合等通販も可能ですのでなにか有ればお店まで 事前にお問い合わせをしていただければと思います 。


以前のブログ にも追記修正しておきましたが 当初の自分のブログを見て予定をたてられ 「 寄ったらお休みだった 」 とご迷惑をかけてはいけないので念の為 こちらにも再掲載しておきます 。






こちらが AC マインズ さんも参加されるイベントですが オフ会参加後向かった場合でも午後からの F1 を含む 各種 デモラン 等に間に合うと思いますので オフ会後時間の有る方はこの機会にお出かけになられては と思います 。

内容は 11 月 3 日 のブログ にもう少し詳しいものを掲載して有りますので もし興味の有る方はご覧になってみて下さい 。
Posted at 2016/12/06 07:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「reborn」
何シテル?   01/21 22:52
多くの方と同様にサーキットの狼でロータスを知りその後JPS時代のF1での活躍が強烈な思い出となり、いつかは乗ってみたいと思いつつついに夢がかないS2エキシージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 6 78910
11121314 151617
18192021222324
25 262728 293031

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
これまで比較的軽量な車に乗りましたがエキシージに乗って約7年、相変わらず走る楽しさを教 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で初めて買った車でした。 ジムカーナをやってみたくて当時一番注目されていたV-T ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実際にはこれの前の最初のSTi type-RA でしたがこれしか画像、車名が見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation