• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

8/13 横浜みなとみらいをブラブラ

8/13 横浜みなとみらいをブラブラ 姫の夏期講習も若のサッカーも無い週末だったので、家族で横浜をブラブラしてきました。

 クルマで出かけても良かったのですが、今日は電車でお出掛けです。

 最初に向かった先は野毛山動物園。意外なことに今回が初めての訪問でした。



 JR桜木町駅から歩いて15分ほどで到着。



 夏バテ気味のレッサーパンダ。



 元気なアミメキリン。



 シロクマ相手にフォールを決めるサッカー少年(笑)



 本当に素晴らしい動物園でした~♪ こんなに充実した施設の入園料が無料だなんて・・・ 少しですが寄付をしました。
 
 一度動物園を出てみなとみらい方面へ向かいます。



 桜木町の駅前が大変な事になっていましたっ!



 赤レンガ倉庫前もピカチュウが・・・



 お昼ご飯はここで。



 夏休み中のイベントらしく、赤レンガ倉庫前が「海の家」っぽくなっていました。



 招待券を持っていたので食後はここを見学。



 続いてザイルイサオさんオススメ(?)の工作船資料館へ。





 某国の工作船、意外と大きくてビックリ。 そして物騒なモノを載せていたのですね~



 次にワールドポーターズに向かってジョンくろさんおすすめのこちらの自転車屋さんへ。姫が新しい自転車を欲しがっているのでちょっと下見です。



 最後はマークイズまで歩いて「キモい展」を見学。要は”気持ち悪い生物”の展示なのですが、わが家にとってはあまりキモくなかったです(笑) 爬虫類や両生類は「かわいい~♪」でしたし、ウジャウジャ系の昆虫も平気でしたね~ 撮影可でしたが苦手な方もいると思うのでブログにあげるのは控えておきます(笑)



 陽が暮れてもう一度野毛山動物園に向かいました。夏休みの土・日は「ナイトのげやま」と称して20:30までやっています。





 目的はビアガーデンっ!コンサートも開催されていました。

 夜になると夜行性の動物が元気よく動き回るので昼間とはまた違った雰囲気です。



 今日はよく遊んだな~ じゃ、帰るとしますか。



 四十半ばのこのおさーん、22:00過ぎに厚木の自宅に帰るまで一日中ピカチュウのバイザーを被りっぱなしでした。(ポケモンはピカチュウしか知らないくせに・・・笑)

Posted at 2016/08/14 04:44:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年07月10日 イイね!

カングーでバイキング♪

カングーでバイキング♪ 先週は3日間も山歩きすることを許してもらったので、日曜日は家族サービスの日となりました。

 珍しく姫の卓球も若のサッカーもなかったので家族揃っておでかけです。

 向かった先は妻nonのリクエストに応えて小田原の「えれんなごっそ」。かまぼこで有名な鈴廣のバイキング・レストランです。

DSC_5970

 午前中に参議院議員選挙の投票に行き、少し遅い昼食のタイミングで自宅を出発しました。厚木から小田原厚木道路を使って約40分。駐車場に停まっていたシトロエンH(アッシュ)の隣にカングー号を横付け(笑)

DSC_6006

 「えれんなごっそ」とは「いろんなごちそう」から付けたようです。

DSC_5977

 お~!美味しそうなビール・・・ でも運転手なので飲めません(泣)

DSC_6005

 バイキング料理の種類は豊富でした~♪

DSC_5993

 野菜も新鮮っ♪

DSC_5985

 妻nonはビール「ピルス」を注文。このあと赤ワインも(笑)

DSC_5989

 好きなものを好きなだけお皿に盛ってご満悦の若。

DSC_6004

 妻nonのデザート。久しぶりにお腹一杯食べました~♪(ちょっと食べ過ぎ?)

DSC_6014

 まだ明るい時間だったので、姫と若のリクエストで箱根の日帰り温泉「天山湯治郷」へ。
 
 駐車場に着いて案内されるままにカングー号を停めると、隣は希少色「ブルーモント」のカングーさんでした~♪ 決してトナラーじゃないですよ。
 実は奥の駐車場にはブルーのコカングー、帰りにはマロンショコラのでカングーも停まっていて、イベントでもないのに何ともカングー密度の高い駐車場でした(笑)

 今回は「かよい湯治一休」に入りましたが相変わらずいいお湯ですね~ ほとんど貸し切りといってよいほど空いていたのでつい長湯をしてしまいました。

 来週は仕事で北へ南へ出張三昧。土・日でリフレッシュできたので頑張りま~す!
Posted at 2016/07/10 23:58:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月05日 イイね!

2016 GW④ こどもの日 麻溝公園~相模原公園

2016 GW④ こどもの日 麻溝公園~相模原公園 姫が卓球で県大会出場を決めた翌日。「お祝いを兼ねて好きなものを食べに行こうっ!」と提案したところ、姫から返ってきた答えは大方の予想に反して「博多一番」さん。

 というわけで相模原へGOっ!




 なぜか単品の「辛子明太子」を注文する若(笑) ここの辛子明太子は最高らしいです。



 やっぱり博多一番さんの”博多ラーメン”は美味いね~♪



 お腹が一杯になったところで麻溝公園+相模原公園に行きました。ここを訪れるのは本当に久しぶり。姫や若が生まれた頃はベビーカーを押しながら良く歩いたものでした。
 相模原公園にある植物園の名称が「サカタのタネ グリーンハウス」になっていました。サカタのタネがネーミングライツを得たのかな?



 名前を忘れてしまったけど、ダース・ベイダーみたいな珍しい植物なんだそうです。



 入園料100円(中学生以下は無料)で温室に入ることができます。リーズナブル。



 ウツボカズラ。食虫植物大好き~♪



 その後は芝生エリアでフリスビーを投げたり、サッカーボールを蹴ったり・・・
こどもの日ということで少し混雑していましたが、公園自体が広いのでノビノビ身体を動かすことができました。



 帰宅後、まだ身体を動かし足らない姫と若のために、荻野運動公園のプールに行ってひと泳ぎしてきました。
 スイミングスクールをやめて姫は2年、若は半年経ちますが、2人とも競技者レベルとはいえないまでも最低限の泳ぎができるようになって良かった~♪(姫と25mクロールで競争したところガチで負けてしまいました・・・汗)

 お父さんとお母さんは疲れてヘトヘトでしたよ~(泣)

Posted at 2016/05/08 16:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月01日 イイね!

2016 GW② 馬肉など

2016 GW② 馬肉など
 4月29日は若の誕生日。
 今年で11歳になりました。ホント成長が早いな~

 今年は手作りケーキではなく、シャトレーゼのケーキにしました。シャトレーゼのケーキ、美味しいね♪


 5月1日、若のチーム監督から連絡が入って厚木市トレセン(地区トレセン)の合格が決まりました。
 まずはおめでとうっ!他チームの上手い選手と一緒に練習するのは良い刺激になるはず。これからしっかり練習を重ねて、来年は上位の県トレセンに選出されるように頑張ろうぜっ!

 この日、姫が卓球の練習試合から帰るのを待って外食に出かけました。



 向かった先は、先日の「クルマ無しオフ会」でジョンくろさんに連れて行ってもらった柿島屋さん。
 子供たち二人と妻nonの強烈なリクエストにより決定です(笑)



 やっぱり「肉なべ」は外せませんね。〆は「そば」をチョイス。



 若の誕生日と地区トレセン合格、姫の県央春季大会ベスト8入を祝って。大満足の子供たち(笑)

 これにて2016GW前半終了・・・
Posted at 2016/05/08 16:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年04月17日 イイね!

4/16~17 地区トレセン(U11)セレクション のち カングー号でおでかけ 

4/16~17 地区トレセン(U11)セレクション のち カングー号でおでかけ  4/16(土) 地区トレセン(U11)のセレクションがありました。

 14時からのチーム練習を終えた若は、自転車に乗って直接会場へ。
 思ったよりたくさんの選手が集まっていて驚きました。(100人弱といったところかな?) みんな表情が真剣でしかもサッカー上手そう・・・
 
 会場でビブスを渡されてチーム分け。即席チームでひたすらミニゲームを繰り返します。
 その様子を十数人のトレセン担当コーチがチェックし、手に持ったファイルに何か書き込んでいるのですが・・・ 見ている方が緊張しますね~(汗) 
 
 20時過ぎまでミニゲームを繰り返してセレクション終了。
 
DSC_1567

 若は緊張することなくノビノビとプレーができて「楽しかった」と言っていました。うまくアピールできたかな? 合否の結果が出るのは来月です。チームメイトみんな残れるといいな~


 続いて翌日17日(日)のハナシ。

 本当は午後から横浜でTRMの予定だったのですが、午前中に強い風を伴う大雨が降ってきたので中止になってしまいました。
 そこで、姫が卓球の練習試合から帰ってくるのを待ってカングー号でドライブに出かけました。

DSC_1736

 向かった先はこちら。昨年の蕎麦ライドでお邪魔した「そば処 東雲」さん。到着する頃にはすっかり雨が上がりました。

DSC_1738

 若は天ざるそば。

DSC_1739

 私は山菜そば。姫と妻nonのお蕎麦も美味しそうでした~♪

DSC_1742

 食後、水車小屋の前で水遊びにふける長靴少年(笑)

DSC_1749

 お蕎麦の後はヤビツ峠に向かいます。

DSC_1767

 ここをクルマで訪れるのは本当に久しぶり。普段は自転車で来る場所ですから・・・(笑)

DSC_1776

 峠から宮ヶ瀬湖側へ少し下りると有名な「護摩屋敷の水」が現れます。

DSC_1788

 次の目的地はオギノパン。もう説明は不要ですよね。 

DSC_1804

 お店のベンチで”あげぱん”を頬張っているとかわいいお客さんがやってきました。

DSC_1813

 ヒヨドリ君もパンがお目当てだったようです。 

DSC_1816

 お腹が一杯になったら飛んで行ってしまいました。

DSC_1822

 帰宅~♪ 前日に広島のジジ・ババからタケノコが大量に送られてきたので、夕食のおかずに青椒肉絲を作りました。(ありがとうございま~す!)
 タケノコはまだまだ残っているので明日は炊き込みご飯かな~?

 おしまい。
 
Posted at 2016/04/18 12:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(日本政府館) http://cvw.jp/b/1418295/48614947/
何シテル?   08/24 11:32
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation