• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

ホーンを交換しました♪

ホーンを交換しました♪ カングーのホーンを交換しました。

 FIAT Pandaに乗っていた時は、永井電子のタコメーターを取り付けたり、鉄っちんホイールをアイボリーに塗装したり、THULEのキャリアをPandaのサイズにぶった切ってルーフに乗っけたり・・・ それなりにDIYでクルマ弄りをしたものでした。
 ところがRENAULTのメガーヌに乗り換え、続いてカングーに乗り換えてからはサッパリ(汗)
 クラッチペダルの踏込代を調整するか、なんちゃってゴルディーニラインを貼るのが精一杯(笑)

 今回、私としては珍しくDIYでホーンの交換をしたのは、ネットオークションで中古品を格安で手に入れたから。

クラクソン

 KLAXON(クラクソン)のTR99。
ご存知の通り「クラクション」の語源となった老舗メーカーのホーンです。フランス製。やっぱりフランス車にはフランスのホーンってことで(笑)

 高音用と低音用の2個で1セット。これが480円(税別)で手に入りました。

IMG_1757

 23日(土曜日)、姫の運動会から帰って作業開始。まずはフロントグリルを外します。
 この時点でT30のトルクスドライバーが必要だとわかり、ホームセンターまで買いに行きました。

IMG_1758

 このお顔で(笑) 途中で黄色いデカングーとすれ違ったけど、どう思われたんだろう?

SEGER 0329
 
 まずは純正のホーンを外します。SEGERと書かれていますが、ゼーゲル?シーガー?何と読むんだろう。WEBサイトをみるとトルコのメーカーのようです。

コネクタ

 配線をして・・・

TR99設置2

 取り付けました。

 作業の詳細は整備手帳に載せてあります。



 ホーンの音の比較です。

 純正のビジネスライクな音が、ゴージャスな和音になりました。
もともと商用車ベースのカングーなので、ビジネスライクな音でも違和感は無いのですが、少々無国籍な感じがしたので、これで欧州車らしくなったかな~?

 理想のホーンの音は、ジブリ映画に出てくるような「パフっ!」あるいは「ファンっ!」なので、TR99の高音側だけ鳴らすのもアリかもしれません。

 でもせっかく2個取り付けたので、しばらくこれでいくことにします。(滅多に鳴らさないけど・・・笑)
Posted at 2015/05/27 21:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「ならぶら(奈良をぶらぶら) http://cvw.jp/b/1418295/48606945/
何シテル?   08/17 22:49
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6 78 9
101112 13 14 15 16
1718192021 2223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation