• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎのつかのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

N-BOXのスローパンク・・・

 20-21ウィンターシーズンに向けてスタッドレス交換していました。

 アテンザもあたふたすることがあり再セッティング→これならOKに。

 困ったのがN-BOXのスローパンクです。

 今月頭にスタッドレスIG60入れ替え依頼をしたときに、
ホイールのビート部分が程度悪し、エアーをこまめに見てねと
アドバイスが。

 そう、昨シーズン格安でバランスOKの
中古ホイール・スタッドレスを譲っていただいていました。

 2週間でタイヤ空気圧が2本0.2~0.3下がる事態に。

 タイヤ新品・バルブ交換済、となると・・・
ビート部分のホイール程度だ。

 一度アコード乗っているときに同様の経験があり、その時は
ホイールとタイヤ・ビート部分を再度組みなおして貰って
調整してもらった経験が。

 近日実家で所用(育児のあと介護対応)があるので
その途中立ち寄る段取りをつけました。

 念のために相談していたメカニックさん。
いい意味で驚くような提案をしてくださり。

 素晴らしい!

 思いました、ホイールも消耗品なのだなと。

 古いホイールを使うのはリスクが高いのだなと。
Posted at 2020/11/29 23:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

クルマは運転するものか?移動するツールか?

 こんばんわ。先日フリードの12か月点検時にディーラーにて
新型のN-ONE RS 6MTとシャトルハイブリッドを試乗してきました。
 
 N-ONEは置いといて…実は最近フィット4ハイブリッドを
400キロほど代車にて使用していました。これはN-BOX車検の代車にて。

 シャトルハイブリッドはフィット3、3.5のシステム流用。
ミッションもDCTとフィット4とは違うシステムを採用しています。

 フィット3も実は代車で1か月ほど使った経験があり・・・微妙だなと。

 去年フィット3.5を試しに試乗してみると・・・これは良い!

 マツダの第六世代以降の6ATやVWのDSG等
ダイレクトさがあり好きな変速機です。

 シャトルハイブリッドとフィット4だと・・

 クルマは運転してなんぼのものですか?
それとも移動するツールですか?

という思想の違いが根本からありそうな感触でした。
Posted at 2020/11/23 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日 イイね!

某自動車保険で契約変更を。

今足として使っているN-BOX。

自動車任意保険はもちろん入っているのですが、どこに入るか?
色々考えてソニー損保に入っています。

契約したときは年間大して乗らないだろう、
9000キロぐらいで足りるだろうと。

結果・・・このペースで行くと年間13000~15000は行きそう。

一方アテンザもスキーシーズンになると
がぜん稼働が高まり、年間距離約10000キロ。

昨シーズン18回スキー場に通ったある意味成果ですね(笑)

諸事情があり実家の往復が月数回刻むように。結果N-BOXと
アテンザ併せて年間23000~25000キロも使うとは。
毎日の通勤距離片道たったの7-8キロなのに伸びています。

実家の往復をN-BOXで行き来する頻度が増えています。
一回の往復で約350~400は走っている計算です。

NAのクルマなので中央道の登り坂はキツいですが
それなりに走れるように自分が慣れてきました。

相方のフリードの走行距離は置いといて。。

N-BOXの任意保険効力として年間9000キロでは足りず
年間11000キロに変更依頼を。どうせ数万飛ぶだろうな・・・と
思っていたら、安っ!というぐらいの金額変更でした。

いざという時お世話になる自動車保険。ネット系保険やの実力は。

アテンザとフリードがお世話になっている東京海上は
高いけど応対は安定していて助かりました。
Posted at 2020/11/18 23:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

久しぶりにアテンザワゴンを運転してみて気づいたところ。

通勤で日々N-BOXを使っていて週末稼働中心のアテンザワゴン。

所用で出かけたときに気づいたことです。

N-BOXやフリードで出かけると駐車場で気にすることが。

リアテールゲートを開けるとき後ろの
間隔をすごく気にするように。
ぴったりつけると開けられないのです。

アテンザワゴンの場合は・・・



これぐらい後ろにつけてもテールゲートを
比較的干渉無く開けられます。

リアハッチドアの開閉するための支点が比較的奥まっているので
開けた場合後ろの壁など気にせず開けられます。



今までセダンタイプばかり乗っていたのでリアテールゲートが
色々弊害があって開けられないなんてこと皆無でした。

ステーションワゴンだと比較的セダンと使い勝手が近いのだなと
再確認しました。
Posted at 2020/11/15 23:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ ウィンターマックス01
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:スキー場の往復 シーズン15日+日常生活で
雪道、凍結路面で月数回。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 15:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

 ずっとアコードばかり乗り継いできたのですが、 2006年のクリスマスにスバルのプレオネスタを 通勤用として購入。クルマいじりを楽しんであちこち お出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 9101112 1314
151617 18192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

スズキジムニー JB64W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 09:24:30
プレマシー 彩速 デモカー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットの代替です。家族の変化に伴い 我が家もスライドドア導入。 家族用のクルマです。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MT ➕AWD の組み合わせの 中古車がたまたま出てきて 運良くお世話になります。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家~自宅の往復が主に使用目的です。 実家片付けが全然終わらず・・ 周辺道路が狭く軽自 ...
その他 自転車 ミヤタのリッジランナー (その他 自転車)
新車ワンオーナーでもう16年目突入です。。 ハイドラ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation