先日Rmagicさんでミッションオイル交換をしてもらったのですが
実はロードスターのミッション
シフトレバーの直下部分にもオイルが入っています
そしてそれはミッション本体のオイルとは繋がっていない模様
マニュアルに書いてない以上わざわざ交換する必要もないとは思いますが、ものは試しと思い交換してみました
ササっとセンターコンソール取っ払って

取っ払い方はかつて
整備手帳にアップしていたので、もしよろしければそちらを参照してください
レバーを引っこ抜いたら見えました、オイルだまり
このオイルを冒頭の画像のように、ゴムホース付けた注射器で吸い上げます

パッと見える部分は親指大くらいの窪みですが、その奥にたっぷり溜まっているため吸い出すとじわじわ湧いて出てきます
本気でここのオイルを全交換するつもりなら、画像のレバーハウジング部分が上下に分割できる構造なのでもう一段階分解した方が良いです
が、シール剤で密着しているのと万が一ボルトや固定ピンなどなにかを落としてしまうリスクを考えると、上から吸い上げて適当なところで目処を付けた方が良いんじゃないかな?と思います
センターコンソール取っ払った整備手帳の最後に、ハウジング分割した画像があります
抜き取ったオイルと新品との比較、もちろん左が新品です

新たに入れたのはREDLINE75w-90なのでちょっと独特な色味ですが、やはり透明度が違いますね
これだけ違えばさぞかしシフトフィーリングも変わるだろう!?
…鈍感なHIROSYさんはよくわかりませんでした
で、でも、精神的にはスッキリしたもんね、ね
Posted at 2022/03/18 22:19:39 | |
トラックバック(0) |
Roadster my love , ND | 日記