• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

新宿からC2大井まわって湾岸線

新宿からC2大井まわって湾岸線首都高大橋ジャンクションと大井ジャンクションが繋がったのは話に聞いていたけれど、実際に走ったのはこれが初めて
一ノ橋だ浜崎橋だレインボーブリッジだのを通らないで湾岸線に行けるのは、実に不思議な感覚
そしてスムーズ

首都高使う価値がかなりアップです
あとは高井戸で乗るのさえササっといければなぁ…
Posted at 2016/01/17 17:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE ME NUTS! | 日記
2016年01月13日 イイね!

氷点下の朝

氷点下の朝なんだか冬っぽくない今シーズン
「暖冬」という言葉以上にあたたかな日が続いてた

けれど
忘れていた本気を発揮したのか
今朝はついに氷点下

前日の雨と夜露と、結晶のようにしっかり凍ってます
2016年01月12日 イイね!

運転免許更新

運転免許更新運転免許更新に某所訪問
「有料」ドライバーだもんで、みっちり2時間講習
ちょっと苦手な深視力検査も無事パスして
向こう3年間の運転許可をいただきました

メガネかけたまま写真撮ったの初めてかも(^^;)

某所、駐車場ありますけど、平日でも結構な混雑っぷりなので、朝一でもない限りクルマで行くのは避けた方が無難だと思います
Posted at 2016/01/14 02:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIROSY、そのひととなり | 日記
2016年01月11日 イイね!

NBも頑張ろう

NBも頑張ろう1/10(日)
横浜のマツダR&DでNBロードスターミーティングがあったそうで

限定車ヅラして行きたかったなぁ…

もはや叶わぬ現実
Posted at 2016/01/12 22:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年01月10日 イイね!

リアコンソールシェルフネットの取り付け

リアコンソールシェルフネットの取り付けとにかく収納の少ないNDロードスター
センターコンソールは細く小さく、ドアの小物入れも無く、そもそもグローブボックスすら無い
シートバックにある申し訳程度の「穴」2つとシート間にあるリアコンソール、収納はこれをどうにか活用するしかない

そこで
純正オプションの「リアコンソールシェルフネット」を取り付けてみました
弾力のある二重構造のネット、財布やスマートフォンなどを挟み込んで収納することができます

とはいっても長財布だとこのサイズ、マツダ的には「落下する」のでネットの上には載せないで、と
そもそも財布をココに収納するかは微妙なところではありますが(^^;)
純正オプション取付費込で5,000円未満ですので、初めから取り付けておくと良いと思います

おもにメガネケース置きに使おうかしら

※パーツレビュー「Mazda純正リアコンソールシェルフネット」更新しました
※整備手帳「Mazda純正リアコンソールシェルフネット取付け」更新しました
Posted at 2016/01/10 12:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「カプラー外し専用工具 http://cvw.jp/b/142025/48649559/
何シテル?   09/11 19:40
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation