• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

最近の小ネタを一挙放出

最近の小ネタを一挙放出休みの日だったり
通勤前・帰宅後のチョットした時間だったり
に、チョコチョコいじった
「わざわざ個別にパーツレビュー作るほどでもないかな?」
というモノを一挙公開


まずは【スイッチ増設】
押してる時だけON、離すと戻るタイプ、ホーンで使われることが多い
何に使っているかはナイショ、安全性になんら問題ないけど車検的にはグレー(ブラックではない)

【羽根ステッカー前後】
ヤフオクで売ってたのを小加工して貼り付け、厨二感マシマシ
トランザムファイアーバードみたいなド派手な羽根とか炎の装飾に憧れるけど、自分のクルマでそれをやるとなると、まあなかなかの勇気がいるよね
今なら塗装しなくてもカッティングシートでできるから費用もやり直しもお手軽!?
 
デザインは好み、耐久性は低そう

【GLIM SPANKYカバー】
適当な画像をプリントしてパウチ、寸法目分量だったのにウマいこと収まった

ウチの車両、ここにDSP操作用スマートフォンを設置してるんです
盗られたらしょうがないんだけど、幌や窓壊されるのは困るので目隠し
こんなの付いてるクルマに手を出そう、とは思わないでしょ?(笑)

【シエクル レスポンスリング】
エアクリボックスやスロットルに付けて、エンジンが吸いこむ空気の流れを向上してトルクアップ・レスポンスアップを図る商品
確かに流体力学的に、継ぎ目や段差で渦を巻いて発生するロスをファンネル形状でスムーズに加速、という理屈は合っているのでしょう
けど、プラシーボ感強めかな、純正エアクリボックスだってそれなりの形状だし
ヤフオクで2個セットで手に入ったけど、エアクリボックス側はどっちのサイズも合わなかったのでスロットル側だけ設置、出品者はNDロードスターで使わなかったのかしら??

 
定価で買うと「そんなにするの!」って値段ですが、質感や工作精度は結構良い印象

【ドアハンドルインナーカバー】
内装赤化アイテム、これまたヤフオクにて
純正パーツに貼り付けるタイプで、シールではなくアルミ製で簡単には曲がらない強度
両面テープでガッチリ固定ですが、ドア内装剥がす際にポロっといきそうな気もします

 
採寸はそれなりにピッタリですが塗装はアマアマ
まあ値段安いし奥まって見えにくいし、ぱっと見の雰囲気はグッと上がったので◎

【エアコンパネルステッカー】
ヤフオクにて、三連リング状のステッカーを入手
ただのシールではなく丸っこく盛り上がってるのが特徴
その丸っこい加工をするために落札後に制作に入り、2週間ほどかかる逸品(笑)

作者の妙なコダワリが光ります
そここだわるくらいなら、真円に貼れるような補助してくれればいいのに

【ヤモリ反射ステッカー】
paypayフリマで入手
反射素材でできているので、夜間にドアを開けた際の注意喚起になるかな?と

意外と、思ってたよりでっかくて(笑)
1/4サイズくらいでいいのに、って気分


【Defiレギュラーポジションベゼル】
純正品を定価で購入
ADVANCE CRシリーズに標準搭載のベゼルを、BFシリーズに取り付けてみました
赤い三角印で基準となる場所を示せるのがポイントです

純正品だからピッタリなのは良いけど、マットブラック一色になっちゃってイマイチ
BF標準のシルバーのままの方がカッコイイかな

こんなところです
ヤフオク等に色々でてるけど、やっぱりクオリティはまちまちですね
オートバックス等で売られているステッカーが、いかに安定しているか再認識したり
Posted at 2021/06/13 05:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年06月11日 イイね!

スカイラインクーペ

スカイラインクーペスカイライン
GT-Rも含めて
特別憧れはないけど

V36のクーペ
このデザインだったら
カッコイイなぁ

ナンバー移設は〇〇だけど
Posted at 2021/06/12 03:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと見かけたクルマ | 日記
2021年06月10日 イイね!

お!?レパードだ!

お!?レパードだ!行くぜッ!
Posted at 2021/06/12 03:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと見かけたクルマ | 日記
2021年06月09日 イイね!

6月9日ロック on fire!

6月9日ロック on fire!6月9日ロックの日

ロック、という音楽ジャンルの定義が良くわからないけど
久しぶりにコンサート楽しむぜい!
Posted at 2021/06/10 05:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽のある生活 | 日記
2021年06月06日 イイね!

エレキギターをチューニングする

エレキギターをチューニングするエレキギターってさ
プレイヤーの好みによって結構弦の太さに差があって
「太い方がパワフルに弾けて音も力強い」「細い方がテクニカルに弾きやすい」「巻弦は細めでプレーン弦は太めで」「コーティング弦なら錆に強くて長持ち」等々、プレイヤーの数だけウンチクがあったりなかったり

そして、
太さやコーティングが変わるとオクターブチューニングもずれるので、細かくセッティングしないと開放近くのフレットとハイポジションでの音程がずれてしまう
いくら耳が良くても数ヘルツの調整は難しいので、チューナーで合わせるのが必須と言える

それでですよ、
今時のチューナー、こんなにコンパクトなんですねぇ
クリップでヘッドに固定して測定、見た目もクッキリ液晶で見やすい
学生時代に使ってたのは、筆箱みたいなサイズでシールド繋いで使ってたな~としみじみ

ピッチリ合わせてコードの響きにニンマリ、アルペジオの輝きにトロ~ン
やっぱり気持ちイイ♪
Posted at 2021/06/08 20:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | HIROSY、そのひととなり | 日記

プロフィール

「日本国民の権利を行使してきました http://cvw.jp/b/142025/48557886/
何シテル?   07/22 19:14
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/6 >>

   123 4 5
678 9 10 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation