• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

2025年自己生誕祭京都旅~六道珍皇寺と六波羅蜜寺~

2025年自己生誕祭京都旅~六道珍皇寺と六波羅蜜寺~嵐山方面はイマイチ性に合わなかった

最後の最後に、ある意味今回寄ってみたかった六道珍皇寺と六波羅蜜寺へ
観光客はみんな清水寺へ行くけれど、六波羅あたりの独特な雰囲気は妙な緊張感があります

六道珍皇寺は、小野篁が地獄へ行き来していたという「黄泉がえりの井戸」があります

普段は公開されていませんが、扉の隙間から垣間見ることができます

続いて六波羅蜜寺
口から阿弥陀仏が六体飛び出している空也上人により開創されたとか


観光客は誰も興味を示していませんが、敷地内には六波羅探題跡が

学生時代は歴史の授業が嫌で嫌で赤点取ったりしてたけど、イイ歳になったらこういう場所に興味津々
ちゃんと勉強しておけばよかったのか、今からまた学べばいいのか

そんなこんなの京都旅でした
Posted at 2025/02/17 21:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2025年01月19日 イイね!

2025年自己生誕祭京都旅~嵐山~

2025年自己生誕祭京都旅~嵐山~京都旅3日目
嵐山方面を散策


まずは車折神社を参拝
結構な開運パワースポットだということで、ガッツリお願い事を
祈念神石を購入して3つまで願い事を叶えてくれるというので「大病なく過ごせるように」「交通事故に遭わないように」「昨日買った宝くじが当選するように」と、俗な願いを

そしてこのブログを書いてる2月中旬時点で、3つともバッチリ外れるという
京都から帰ってずーっと咳き込んでツラいし、トラックにぶつけられてクルマ凹むし、宝くじは末等しか当たらないし
「本当はもっとひどかったのが、祈念パワーでその程度で済んだんやで~」
ということなんでしょうか、なんだかツイてない日々

ちなみにここ、芸能神社も併設
タレントの皆さんやらなんやらがたくさん奉納しています
賽銭箱はなんと観月ありささんが奉納してます


麦わらの一味もいますねぇ


嵐電で移動して、渡月橋


う~ん

なんというか

こんな感じですか?

確かに綺麗な橋ですが、それが何ですの? という感じ

駅前の喧騒に疲れて天龍寺はパスして、ササっと渡月橋渡って
帰りは阪急嵐山からくるっと回って京都駅へ戻りました


なんか微妙にワタシとは波長の合わない地域でした
Posted at 2025/02/17 20:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2025年01月18日 イイね!

2025年自己生誕祭京都旅~楽蔵~

2025年自己生誕祭京都旅~楽蔵~2日目の晩ご飯は
個室居酒屋「楽蔵」さんで

確かに個室ですが、結構なコンパクトサイズ
隣近所の席の声は丸聞こえなので、落ち着いて飲む、というよりは仕切りがある、程度のにぎやかさ
今回はコース料理と飲み放題で注文
まあまあ飲み過ぎました

京都駅北口
ヨドバシカメラさんを望むロケーションです


いい気分でフラフラホテルまで戻ったけれど、途中マクドナルドでポテナゲ買った気もする
Posted at 2025/02/16 20:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 或る庶民の食事 | 日記
2025年01月18日 イイね!

2025年自己生誕祭京都旅~法隆寺~

2025年自己生誕祭京都旅~法隆寺~「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」
正岡子規が詠んだ句がなんとなく頭の片隅に
やっとその法隆寺へ来ることができました

アクセスはイマイチよくなくて、ましてや今回西ノ京からの移動
バスがあるにはあるけど1時間に1本でタイミング合わず
近鉄西ノ京駅→近鉄郡山駅→徒歩→JR郡山駅→JR法隆寺駅→バスで法隆寺前というルートで
郡山駅間はまあまあ離れてるし、法隆寺バスはタイトなところ走るし

南大門


南大門から西院伽藍を望む
それにしてもいい天気


思った以上に広々とした敷地


中門と五重塔
最古の木造建築だとか


東院夢殿
お勤め中でした


東の一番奥には中宮寺
尼寺でもともとは東に500mくらいの場所にあったらしいですがなんやかんやでここに

なお、参拝は別料金です

思ってた以上に見どころ多くすっかり昼下がり
柿うどんをいただきました
関西はそばつゆにウズラの卵を入れるんですな

結局、鐘はどれなのかわからずじまい
聖徳太子のことは少しわかったような

せっかくなので、ちょっと歩いたところにある藤ノ木古墳へ

発掘調査の時はニュースにもなって話題になっていた気がしますが、今となっては閑静な住宅街にある公園
斑鳩文化財センターの係の方がとても熱心で、完全に帰るタイミングを逸しました

法隆寺駅まで戻ってきました

本当は橿原神宮や飛鳥公園の方にも行ってみたかったのですが、結構な疲労感
大和路快速からのみやこ路快速で京都駅へ帰還しました
Posted at 2025/02/16 20:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2025年01月18日 イイね!

2025年自己生誕祭京都旅~唐招提寺~

2025年自己生誕祭京都旅~唐招提寺~京都旅2日目

2日目は奈良
まずは唐招提寺へ

以前、薬師寺には訪問していてその際バスを利用したのですが、「妙に細い道通るなあ、これ木にぶつからない??」なんてヒヤヒヤ
ヒヤヒヤ過ぎて見過ごしてましたが、その木がぶつかりそうなところが唐招提寺だったんですね


ポストにも遊び心が


南大門から金堂へ


御影堂
教科書でよく見る鑑真和上坐像が奉安されています
一般公開は6月の3日間だけだそうです


最奥には御廟があり、苔むしていて神秘的な空間でした

個人的には、多く人を集める場所、というより、鑑真さんの家へお邪魔させていただいた、という感覚
自然に囲まれた落ち着いた空間でした
Posted at 2025/02/16 20:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記

プロフィール

「いなぎ発信基地ペアテラス http://cvw.jp/b/142025/48620246/
何シテル?   08/25 21:13
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213 14 15 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation