• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車の"クーペ" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

VSD Concept を取り付ける②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本体の取り付けです。まずは任意の位置に表示器を固定します。
せっかくのVSDなので正面に置こうと思い、メーターフード奥に、投影位置がワイパーアームに被る感じで設置しました。
2
配線です。ECUのあたりから取っている方が多いようですが、メーター裏から取りました。こっちのほうがいじり慣れてるし、ユニットを設置する位置までの距離が近いので。

TAがタコ、RSWが車速パルスです。他の端子になってるネジは+12VかGNDしかなく、ご丁寧に全て何の端子か記載されているため間違えることはないでしょう。ぶっちゃけ+もしくはーと書かれていない小さい方のネジで、スピードメーターの裏のが車速、タコの裏のが回転信号という認識でOK。
電装をいじり慣れない人はどれがなんの配線かかかれていないECUの配線から取るほうが事故率高いと思います。


へんなオレンジと茶色の線が生えていますがこれも後付け配線なので純正にはありません。詳細は以前の整備手帳参照。
3
ユニットに先ほどの信号線を接続します。
Defi-Linkと連動させる場合は気筒数の設定はDefi-Link側で行うので忘れずに設定しましょう。
4
とりあえず試走し、表示に問題ないか確認します。車速の表示が半分だったり倍になってたりする場合は設定を行います。

あとはワーニングを設定したりして好みの仕様に調整すれば完成。
5
作業時間の3割がメーターケーブルとの格闘、3割が試走、3割が欠品の回転信号ハーネスの作成や断線しかかっていた水温ハーネスの修理などの配線作成系作業といった感じでしょうか。
新品を買った人ならタコやスピードは油圧や水温等に比べ取り付け作業は簡単だと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GC8 AVOサブフレームロックボルト取り付け 125,296km 20250 ...

難易度:

矢崎 ストップメーター電球交換

難易度:

TEIN FLEX Zに交換

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

GC8 クーラント交換 125,296km 20250816

難易度:

キャリパー クリア 補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ 軽量ボンネットを作ってみよう!② https://minkara.carview.co.jp/userid/1423219/car/3509560/8338429/note.aspx
何シテル?   08/18 23:14
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム]WILWOOD POWERLITE CALIPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:12:08
ブレンボのHPはブレーキ流用ネタに有効! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:37:32
[日産 シルビア] S15 R35チェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:48:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation