• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

屋台(山車)を返納しに行って来ました。

先の日記にも書きましたが、今日は自分が住んでる町内の青年会の仲間たちと、直江津祇園祭で使った屋台と呼ばれる山車を直江津屋台会館と言う博物館へ返納して来ました。 朝9時過ぎに町内の公民館に集合だったのですが、集まったメンバーは自分も含めて10人いるかいないかといった状態(^^; 屋台の中を ...
続きを読む
Posted at 2015/08/02 21:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2015年07月12日 イイね!

今日は「屋台出し」でした。

昨日の日記にも書きましたが、今日は直江津祇園祭で、直江津の街中を巡行する自分が住んでる町内の「屋台」と呼ばれる山車を「直江津屋台会館」と言う博物館から町内へ引っ張って来る「屋台出し」と言う神事の1つがありました。 自分が住んでる町内の中にある、青年会のみんなの日頃の行いが良かったのか(!?)天気 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/12 22:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年08月03日 イイね!

屋台(山車)を仕舞って来ました。

昨日の日記にも書きましたが、今日は直江津祇園祭で使った自分の住んでる町内の屋台(山車)を直江津屋台会館に運び、仕舞って来ました。 その後、屋台を保管していた車庫の片付けしたり、いろいろしました。 自分はコルトVRのトランクに段ボールを満載し、コ・ドライバー(笑)役の後輩と2人で直江津駅近く ...
続きを読む
Posted at 2014/08/03 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年07月30日 イイね!

昨日から今日にかけて…今年の直江津祇園祭をふり返ってみました。

昨日の夜は直江津祇園祭の最終日のイベントで、屋台(山車)を所有している町内の若衆が屋台から降ろされた俵を担いで直江津駅前にある八坂神社の参道(距離にして200m)を全力疾走(!!)で駆け抜けて、八坂神社の神殿に奉納する「お饌米(おせんまい)奉納」と言うイベント…と言うよりも「神事」がありました ...
続きを読む
Posted at 2014/07/30 22:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年07月28日 イイね!

朝から晩まで祭り漬けだった1日。

今日は休みだったので、文字通り朝から晩まで1日祭り漬けでした。 朝は直江津港方面へ山車を動かし、自分は昨日に続いて祝儀まわりで直江津の町の中を走り回っていました。 午後からは、花火大会の日の出来事に神輿の話を書いたと思うのですが、その神輿を担ぐ番が自分の町内に巡って来たので、町内の仲間たちと思い ...
続きを読む
Posted at 2014/07/28 23:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年07月27日 イイね!

直江津駅南口の通りを走り抜けろ!!

今日の午前中は、ゆうべの死闘「挨拶回り」の残りがまだ残っていて、身体の調子が思わしくなく、山車の運行には加われず。 午後からは祝儀の取り立て(大笑)。 …失礼しましたm(_ _)m 祝儀をもらうため、直江津駅南口の通りを中心に、山車の運行ルートに面した住宅街や商店街を走り回っていました。 仕事の体 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/27 23:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年07月27日 イイね!

直江津祇園祭初日~よその町内への「挨拶回り」は命懸け((((;゜Д゜)))

昨日の夜から直江津祇園祭が始まり、ゆうべは直江津地区の花火大会であると同時に、高田地区から関川を神輿が船で下って来て、関川の河口で船から陸に揚げる「水揚げ」~関川の河口の脇にある神社へ担ぎ込む「宮入り」を行う「神輿渡御」と言う行事があったのですが… 先の日記にも書きましたが、MMC山本と、同じ町内 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/27 10:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年07月20日 イイね!

今年初の…

今年初の…
今日は昨日に続いてお休み。 天気はと言いますと…朝からカンカン照りの晴れの天気でした。 午前中は、これまでまともに休みが取れなかったため、溜まりに溜まった用事を済ませるので直江津の街中を駆け回っていました(笑)。 午後からは、今年初の神事…もとい、直江津祇園祭で直江津の街中を練り歩く「屋台」と呼ば ...
続きを読む
Posted at 2014/07/20 23:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2014年06月22日 イイね!

直江津祇園祭のポスター貼りの手伝いに行って来た久々の休日でした。

今日は久々に休み~。 朝7時半に起きて、朝メシ食べてから床屋へき、伸び放題になった髪の毛をいつものように短髪にしてもらう所から。 やっぱりこの時期になると髪の毛が伸び放題になっちゃうと、それに比例してストレスが溜まって来るワケよ。 何かにつけて早朝出勤を命令し、土・日も祝・祭日もカンケーなく無定量 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/22 21:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2013年08月18日 イイね!

今年の直江津祇園祭の反省会に行って来ました。

今日は休みで、夕方から「直江津祇園祭の反省会」と称する町内の寄り合い(…と言うよりも飲み会)に父子で出て来ました。 こうやって今年の直江津祇園祭をふり返ってみると、父子2人で太鼓や笛などをしたり、2人で飲みに出たりする機会が多かったような気がします。 んでもって、時たま普段家の中では話せないアホな ...
続きを読む
Posted at 2013/08/18 22:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation