• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!の"コルトくん" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

フェアリング自作・取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャリアの風切音が異常にうるさいのでフェアリングをつけることにしました。材料は写真の通り。
3mmのプラベニア2枚
0.5mmアルミ板2枚
金具550mm 3枚
金具200mm 3枚
5mm ネジ12本
回り止めナット
5mm x 12個
6mm x 3個
6mmネジ 3本
ゴムモール 1本
ミッチャクロン
つや消しブラック塗料
接着剤
新聞紙などなど
2
いきなり完成(仮)!
DIYは基本カットアンドトライなのです。試行錯誤しながらなので途中の写真はありませんです。
プラベニアをアンテナをセンターにして左右に分割。
アルミ板を裏表に両面テープで貼って仮止めの上、ドリルで穴あけしてからボルトでジョイント。
3
サスの取付金具をペンチで曲げたものを、キャリアベースに巻いたゴム板ごと巻き付けてボルト留め。
回り止めナットを噛ませました。
写真は仮止め状態。
4
3箇所に金具を付けました。
でもなんだか浮いてるところが(笑)
2枚組み付けたフェアリング板を金具に押し当ててネジ穴をマジックペンでマーク。
ドリルで穴あけしてボルトで縫う。
5
最後にミッチャクロンを吹いた後で艶消しブラックを塗装。
急いだので液垂れしちゃった。
回り止めナットを最後まで締め込んで完成。
一応走行試験してみたら見事に風切音が無くなりました。
高速走行でどうなるかな?
壊れなきゃいいけど。
キャリア固定ボルトを利用してもし壊れても脱落しないように1mmのワイヤーを保険として繋いであります。
落下物は落とし主の責任になるので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

バッテリー交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@jin いやいや、まだまだなんですよ。もう一回手術しなきゃならない。
今度はレーザーで石を砕くと言うハイスペックな体験が出来るらしいので今からワクワクが止まりません、な訳あるかあ!」
何シテル?   06/13 19:38
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
高速でも山道でも真価を発揮する車です。車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation