• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっち.のブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

けろーるさんと愉快な仲間たち!

けろーるさんと愉快な仲間たち!こんばんわ、昨日のラーメンで胃もたれマックスのレガマックスです。;^^

先日3月20日〜21日の2日間、京都からお越しいただいた、けろーるさんを
囲んでのSANZAIオフに参加しました。
本当に楽しく内容の濃い2日間でけろーるさんもお疲れだったかと思います(笑)
2日間も連れ回してしまい..........
楽しかったと確信していまつ!^^
突然ですがこのお店は、二日目の夜に行ったレガシィ乗りの為のバー?と思わせる名前のショットバーです。ここは本当に静かに飲むおみせなのでオフ会向きではないですが一次会の後にマッタリ飲むには良いところです。



さて、オフ会の内容はみなさんからアップされているので見ていただくとして私は写真を撮ったところだけアップします。

ここは、阿蘇のミルク牧場というところの駐車場です。

今回偶然なのか全てBR9のターボでした。
このあと試乗会コースに.....
(公道ですので安全運転での試乗会となります)

いや〜各車違う味付けなので毎度ながら参考になります。
けろーるさんとは広島オフ以来でしたが実は広島では助手席での試乗でしたので今回は初めての試乗となりましたが、感想としては........
これは何も言えません。凄すぎですな〜これは。
このようなチューンをしてくれるショップがあるのは羨ましいです。

あとレガ侍さんの脚もSTIのラテリンを装着されており進化していました。
確実に進化されているところは流石ですね。

二日目の牡蠣ツーはひろらいだー号に5人乗車で
車高が低く乗船出来るかなと一抹の不安があり心配で船から見ていたのですが無事OKだったようです。

今回は試乗会もそうですが夜会が非常に充実していましたね!
豚に沖縄、馬にキャサリン、ショットバーでまったり〆はラーメン!

ここのラーメンは7年ぶりでしたが当時売り切れて困るという理由でメニューから消えていたチャーシューメンが復活していたので私だけこれを頼んだのですが、おいしい反面こってり過ぎて気持ち悪くなってしまいました〜 おっさんになっちゃったな〜

7年の月日を感じたレガマックスでした。

PS
このレガマックスというハンドルネーム。

少々言い難いというご指摘があり近日変更予定です。
シュワッチ系か隠れ系ですかね?

ではでは^^
Posted at 2012/03/22 23:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

車弄り春の陣

今週末から、フロントのバネをSwiftに交換したり購入していたパーツを一気に装着しました。
バネ以外は寺で12ヶ月点検をする予定でしたので合わせて装着です。

先ずはタイヤとホイール。

STIホイールとミシュランPilotSuperSportです。
タイヤサイズを225/45R18から245/40R18に変更しました。
乗った感じも予想を裏切られました〜
予想以上に良いんでは?ちょっとゴツゴツ感はありますが245になったせいかな?
現在のRE050Aはあと5000Km程度は使えそうなので純正ホイールと入れ替えながら使いつぶそうかと思っています。^^

その他いろいろと交換したのですが詳細は整備手帳をみていただくとして
、寺での作業後、どうしてもフロントの車高が気になったのでtSのりだーさんにHELPをお願いし、急遽来ていただきました。
(ありがとうございます m(_ _)m)

ジャッキとウマを用意していただき調整開始したのですが、工具が足りない等、のりだーさんには工具を取りに行っていただく等ムチャクチャお世話になってしまいました。このジャッキはのりだーさんこだわりの一品で
軽いし、ローダウン車にも対応、油圧の加減圧も微妙なところまで対応し
使い易かったです。感染しそうでしたがお値段聞いて........(汗)
当面パンダジャッキでしのぎます......


さて前上がりの車高でしたので4mm下げたのですが、
あと6mm下げても良かった鴨でした.....

さて,その後
突然ですがプチ試乗会を開催し(?)のりだー号を試乗させていただきました。
メタキャタ+EXチャンバー+センターパイプ×ECUチューンされたのりだー号はひとことでいうと「車が軽くなっている....」でしたね。

こりゃ〜サーキットではおいて行かれますな〜


次回のSANZAI候補決定ですがいつになるかな?

明後日は、楽しみなけろーるオフですがマイレガが何とか間に合ってよかった〜


Posted at 2012/03/18 23:17:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年03月11日 イイね!

本日の弄りと維持

今日は、プチ弄りでリアのプリロードを調整。
元々ゼロプリロードにしていたのですがバネ慣らし中にカタカタと異音が出ちゃいましたので、急遽プリロードを4mm掛けていました。
多分、バネも馴染んでくれば2mm程度掛けた感じで収まるかな〜という予想でしたが見事に予想が外れ、硬いままでした。
なので本日、プリロードを2mm戻して見ました。
その後、走ってみたら硬さもいい感じに改善されたようです。


ただフロントは先週対策品を再装着した関係で硬さが取れておらず
なんかアンバランスな感じです。
今週フロントのバネを交換するつもりですので恐らく良い感じになると思ってるのですが、果たしてどうですかね?

最近は、ホイールを外しての作業は慣れてきたのですが、そろそろ油圧ジャッキが欲しくなってきました。

せっかくホイールを外したので綺麗に洗ってあげちゃいましたが
油成分がこびりついてなかなか取れませんね〜

という事で

スチームの力を借りました!
これ!5000円程度でお安いのですが
タンクが小さいのでちょくちょく水を補給
しなければいけません。

結果は......

熱湯を掛けて洗った方が早かった鴨......(汗

今日も一日お疲れさまです! ^^


そういえば、今週末からマイレガ弄り春の陣を開始するのですが
今度のイベントまでに間に合うか微妙〜

それでは


追記
マイレガ弄り春の陣 第一弾は金曜日に決定~ 第二弾は......月曜日.....かな?

追記2
プリロードを2mm戻したため車高も下がってしまいました〜
プリロード弄ったときは車高も調整しないといけないと今更
気づいてしまったレガマックスでした。
 
Posted at 2012/03/11 23:46:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年03月10日 イイね!

(長文です)タイヤ空気圧の考え方

こんにちわ レガマックスです。
何気に初ブログです。^^

今日は、タイヤの空気圧を考えてみました。いろいろと間違っているところがあるかもしれませんのであくまで参考程度でお願いします。

マイレガももうすぐ走行距離25000kmになりタイヤ(RE050A)も交換時期に近づきつつあります。
サーキットや峠を走るからなのか既にタイヤの溝は残り3mmになり乗り心地の悪化やロードノイズが大きくなってきたように感じます。少なくともあと5000Kmはもってほしい。

いろいろ調べて分かったのはLI(ロードインデックス)値とタイヤの空気圧と設定負荷能力の数値がポイントのようです。
又、最近のタイヤは規格も注意が必要です。
 
スポーツタイヤは最近強化タイヤといわれるものが殆どのようでエクストラロード(XL)規格レインフォースド(RFDやREINF)規格だそうで、それ以外の一般的な日本のタイヤはJATMA規格のようです。
マイレガはどうなのでしょう?RE050Aは強化タイヤではないようなので多分JATMA規格かな?
 
なぜここで規格の話をするかというと空気圧に対する設定負荷能力の値がこの規格によって違うからです。
 
インチアップだけではなく同じサイズでもこの規格違いで空気圧が変わる可能性があるので注意が必要ですね。(ややこしや〜)

運転席のドアのシールにはタイヤサイズと設定空気圧が
フロント230kPaリア220kPaと記載されていました。
タイヤサイズの225/45R18 91 W91という数字はLI値だそうです。

以下リンクに空気圧別負荷能力対応表なるものを見つけましたのでこれで算出して行きます。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

このリンクの表を見るとRE050A のタイヤは先に書いたように強化タイヤではないと思うのでJATMA規格の表を見ます。
LI値が91のところを見ます。
するとこのタイヤの最大負荷能力は615Kg(240kPa時)で、マイレガの設定空気圧から算出したこの車両の設定負荷能力はフロント600Kgリアが585Kgと言う事が分かりました。
 
あってますかね?

ポイントは設定負荷能力が同じになるように次のタイヤの規格に対し空気圧を設定すればいいと思います。

続いて、以下のタイヤで算出してみます
225 45 R18 95Y XL 
ポテンザS001やミシュランのPSSはエクストラロード(XL)規格のタイヤで
ADVAN Sportsはレインフォースド(RFDやREINF)規格のタイヤのようです。
ある程度のハイグリップタイヤはこの規格になっているみたいですね!

まずはRE050Aのタイヤの最大負荷能力との比較をしました。
この能力がRE050Aより下回るとNGですからね!

RE050AのLI値91からJATMA規格から見ると最大負荷能力615Kg(240kPa時)に対し、PSSのLI値95のエクストラロード(XL)規格から見ると最大負荷能力は690Kg(290kPa時)なのでタイヤチョイスは問題ないという事だと思います。(ですよね〜?)

次に設定空気圧ですが、設定負荷能力がフロント600Kgでリアが585Kgですので。LI値95のXL規格で表を見ると............
ドンピシャの値が無いですね〜

 厳密に算出するため、空気圧別負荷能力対応表から計算式を作ってみました。

LI値95のXL規格の表から計算式を作ると
y=0.5186x-67.71(X=設定荷重能力、Y=設定空気圧になりました。

マイレガの設定負荷能力(X)を式に入れると設定空気圧(Y)は
フロント=243.45kPa,リア=235.671kPa となります。

まぁ〜大体 フロント245kPaでリアは235kPaということにすると純正の空気圧+15kPa
でしょうね!


試しにタイヤの幅と偏平率を変えてるとどうなるのか見てみると
PSS 245 40ZR18 97Y XL
S001 245 40ZR18 97Y XL
2つの銘柄は同じLI値ですね。

計算式は 

y=0.4843x-64.237 になりますので

フロントは226.343kPa、リアは219.0785kPa
この場合はほぼ純正の空気圧で良いようです。

と日々妄想に明け暮れているのでした....
Posted at 2012/03/10 15:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

くわっちです! 別名くわさんとも言います。 WRXSTIからRAV4PHVに乗り換えましたので おもいっきりフルスロットルはもうしません!。 主に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【追い越せNX450hまずはブラックトーンから_ダイヤル式ドライブモードセレクト取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:43:02
Fバンパーグリル内に網設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 21:12:28
トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 21:38:17

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
タイミングよく購入することができ2021/3/22に我が家にやってきました。 初めての ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
前車のN-ONEに代わり2022/4/23に嫁の脚として嫁いできました。
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
2015年7月27日に納車されました。 オプションコード VABB4EH-AKC(ベー ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
かみさんの脚としてライフから乗り換え。 2013/9/16納車 2022/4/5 娘の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation