• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脇ちゃんの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年11月1日

ラプターライナー、やっぱり荷台もやりましょう(^◇^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
だんだん寒くなり、塗装向きでは無くなると思い荷台は後回しにしていました。

天気予報では結構暖かい日が続きそうなので、思い切って塗装する事にしました。
2
なにせ荷台は広いですから足付けが大変(-_-;)

しかも腕は痛めたまま直っていません(T_T)

サンダーの力を借りて何とか頑張りました。
3
マスキングも辛い作業ですよね。
でもしっかりやらないと痛い目に合います。

あり合わせの材料なので見苦しいですが、出来るだけ費用を抑えないと。
4
2分以上ボトルをシェイクしなければなりませんが、腕が痛くて厳しいのでこんな物を使いました。

これでやれば早く攪拌できます(´▽`*)
5
出来はまあまあかな。
6
一部ボタッと塗料が落ちた所はありますが、もともとざらざら塗装なんで気にしません。
7
どっかのユーチューバーも言ってましたが、マスキングをめくる時が気持ち良いんですよね(^◇^)
共感できます。
8
作業で焦った事がありました。

塗料自体の粘度が高いためガンの通路は太くなっています。
コンプレッサーの性能があまり良くないので、吹いているとすぐに圧が下がってしまい綺麗に吹きつけが出来ません。
圧が上がるまで待ちながら何回かに分けて吹き付けをしていたら、赤丸部分に塊が出来塗料の出が極端に落ちました。
この塗装をする場合ある程度性能の良いコンプレッサーを使うのと、ガンの掃除を小まめにやった方が良いと分かりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左ドアとドア後部パネル塗装⑤

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装①

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装④

難易度:

左アオリ塗装④

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装③

難易度:

左ドアとドア後部パネル塗装②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月08日13:11 - 14:36、
47.74km 1時間24分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   05/08 14:36
脇ちゃんです、よろしくお願いします。 またハイエースに乗る事になりました。 過去に2台のハイエースに乗っていたので、久々の3台目になります。嫁も諦めてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

戸当たりゴム 拡大延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 12:02:47
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 13:20:03
 
ストップランプブレーキクッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 16:15:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ ハイエースワゴンに乗っています。たまたまヒットした中古車に惹かれて、思わず契約し ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
親父の軽トラを引き継いで乗っていましたが、車検時にトラブルが発生し急遽購入する事になりま ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
R2の後継で、普段は嫁の通勤車としてこれから頑張ってもらいます。 スズキのディーラーで試 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家にとって予定外の二代目です。 夏はキャンプ、冬はスキーと大活躍をしてくれました。排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation