• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムネのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

朝から特大貨物、撮り鉄(^^♪

朝から特大貨物、撮り鉄(^^♪滅多に見られない、特大貨物の輸送、しかも3連で運転の情報があったので、いつもの場所に朝から写しに(^_^)
30分ほど前についたら、すでに10人近くの同業者がスタンバイ(^_^;)
幸いにも自分の写してる場所は空いてたので、いつもの場所で。

まずは下りの貨物、EF81-404がけん引

やってきました。

接近

通過、変圧器の大きさが判るかと

後ろ姿


 発電所の変圧器を運んでるそうですが、走行中の姿しかも3連は初めてみました(^O^)/
編成は、
EF65-2121+シキ1001+シキ1002+シキ1000

昔、亀岡駅で変圧器を降ろすのに停車してるのは見たことがあったけど、3連での走行は迫力がありました(^^♪
Posted at 2012/08/26 08:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月08日 イイね!

写しに行ってみた♪

写しに行ってみた♪梅雨の晴れ間で、天気が良かったので、
EF64(ロクヨン)を写してみました。

まずは、梅小路行きを写しに、近くの踏切に少し早めに行って、札幌行きトワイライト

そして、大阪行きトワイライト

トワと桃太郎と207系普通

今日の荷物は車輪を積んだコンテナ車1両だけ

折り返しの吹田行きを写すため、某ウイスキー工場前に(^_^)
ここでは、数分間停車するので、10人ほどの鉄チャンが(笑)

正面から

サンダーバードとロクヨン

真横から、牛乳パックと呼ぶらしい。
今日初めて知ったけど、色合いが似てるかららしい(^_^)

ロクヨンと207のすれ違い
帰りは、貨車が5,6両に増えてたけど、全部空車。

待ってる間、工場見学してきた沢山の人が、お土産片手に♪
今度は、工場見学にいってみようかな(^^♪
Posted at 2012/07/08 20:55:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月01日 イイね!

山男ロクヨン♪

山男ロクヨン♪日本海、きたぐにが廃止されてから、あまり撮り鉄してなかったけど、
関西では見られなかった、EF64(通称ロクヨン)が乗務員の運転訓練を兼ねて運用されてるという情報があったので、写しに行こうと思ったけど、生憎の雨なので、自宅から(笑)

折り返しを反対側から、運悪く対向の普通電車が来て被ってしまう、タイミングだったので慌ててズームして(~_~;)

準国鉄色の183系こうのとり回送


また、近いうちにロクヨンを写しに行ってみよう(^^♪

中央西線か伯備線に行かないと見られなかったロクヨンが京都線(東海道本線)で見られれるようになったのは嬉しいけど、国鉄末期に信越のEF62が山を降りて東海道、山陽の荷物列車の運用に入ったことを思い出して、同じような道を行かないようにと思ってしまった(T_T)
Posted at 2012/07/01 21:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月17日 イイね!

ラストラン 日本海、きたぐに

ラストラン 日本海、きたぐに17日のダイヤ改正で定期運行廃止になった日本海きたぐにを写しておきました。

きたぐには仕事に行く前に通過するので、大阪行きは最後の1週間はほぼ毎日、写してたり(笑)

最初のは、最後の運行終わって回送で車庫に入っていく最後の最後の姿

24時前、最終青森行ききたぐに通過

14日朝日を浴びて、大阪までラストスパート

雨の中、最後の大阪行き日本海

15日が単機だったので、13日が実質ラストになったワム80000
 

新幹線の300系と100系もラストだったけど、思いやりの強い、日本海ときたぐにを(^^♪
また一つ、名列車が走り去って行きました。
Posted at 2012/03/17 13:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月23日 イイね!

これも3月のダイヤ改正で

これも3月のダイヤ改正で日本海きたぐに、新幹線の100系300系不定期になったり廃止されたりしますが、こんなのもなくなります。
ワム80000
昔は日本中のどこでも見られた貨車ですが、今は紙輸送(新聞や雑誌の輪転機用ロール紙)の輸送のみで使用されています。
今回、富士駅のコンテナホーム改良のため、コンテナに運用が変わるために、この2軸貨車も廃止されることになりました。

関西では早朝のため写す機会が少なかったので、数年前に写したのが最後でした。
通過していく時の音も、普通のコンテナ貨車の場合、タタン、タタンと言う音なのに、この2軸のワムタン、タン、タン、タンと連続した音ですぐに通過するのがわかる音でした(^_^)

廃止まで後何回この音を聞けるかな(^_^;)
Posted at 2012/02/23 20:29:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@しろごま♪ ザブトン1枚🤣通った時は、まだ水が出てましたが、夜には復旧出来たそうでよかったです🙂」
何シテル?   05/01 21:06
ムネです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう GOLF7 Highline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 21:17:07
姫路 増位山・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 12:35:56
Winmax itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 13:03:59

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事の車両入れ替えで、やってきたメインカー(^O^) 乗って楽しいより、乗って楽なクルマ
ドゥカティ モンスター821ステルス ドゥカティ モンスター821ステルス
待望の2号機 セパハンのカタナと比べたら、 自然なポジション 純正でもイイ音させてるマフ ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
リターンしました。 1100カタナ純正のキャンディレッドに塗られてる以外、ほぼノーマル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2015年モデルの500Sです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation