
今日は、仕事休んで、人気のまばらな、
京都鉄道博物館
昔の梅小路蒸気機関車館に行って来ました。
4月29日オープンなので、
当然、正面玄関前もガラガラ(笑)
入口に張り紙がしてあるので見てみると
内覧会。

そうです、国鉄OBさん関係の内覧会に、一緒に連れて行ってもらえる事ができました(^O^)
エントランスから入ると
C62、
80系電車、
0系新幹線がお出迎え♪
その奥には、

大好きな
DD54が
ナシ20連結していました(^^♪
そのナシ20の車内で食べられる駅弁♪
そのまま、本館に入ると、ポスターとかでイメージされてた並び
500系新幹線、
583系、
489系がドーン♪
車輛限界一杯の583系と比べたら、500系て小さいんやなと思ってみたり。
昭和なセットの奥に
キハ81(ブルドック)がいたり♪

普段は展示されない、
グランシートも見られたり
昭和初期の駅を再現

ついこの間まで走ってた
トワ釡EF81-103に
EF58-150

反対側は
EF65と
トワイライトのロイヤルスイートのスロネフ25
2階のレストランからは

梅小路公園から京都タワーとかもキレイに見えます♪

2階からの連絡通路からは、
整備中のD51-200も見られます。
今回は扇形車庫には降りられなかったけど、珍しい光景を見ることが出来ました(^_^)

留置線に並んで止めてあった
SL5両をDE10が引っ張って、

1両ずつ扇形車庫に入れる様子です(^_^)
簡単な動画

偶然、
ドクターイエローも
15時の終了時間一杯まで見ていて、お土産見る時間が無かったのが、残念だったり(~_~;)

独身の頃いつも利用していた、
旧二条駅が出口でした(^^♪
今回、連れて行ってもらったのは、知り合いの瓦屋さんのご近所の方で、国鉄OBで車掌一筋で、数々の特急やブルートレインの車掌初め、お召列車の本務車掌も務められた方で、一緒に回りながら、色々楽しい話聞かせてもらいました(^^♪
見て回ってる間も、知り合いの方が来てたり、知人が何人もボランティアされてたりで、昔話にも花が咲いてました(笑)
オープンは4月29日なんで、もう少しやけどしばらくは凄い人でごった返してると思うので、こんな機会に恵まれて本当にラッキーでした(^^♪
Posted at 2016/04/11 22:01:38 | |
トラックバック(0) |
鉄 | 日記