• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

洞爺湖で行われたクラシックカーイベント

洞爺湖で行われたクラシックカーイベント今年は洞爺湖畔の桟橋のところで行いました。
湖と中島と羊蹄山、天気も良くて景色もサイコーです。


人それぞれなんですが、むか~し道央圏で大々的に行われていたクラシックカーイベントに3回程参加したことがありますが、この手の長時間拘束されるイベントはギャラリーで行った方が自由な行動が出来て良いように思う。

基本自分で面倒見れないクルマは多分、これからも乗らない(所有しない)ような気がする。
弄って走らせて修理して維持していく。
ま、こんな流れで私はこれからもいくんだろーなぁ・・・と。

興味があった車両はダイハツの3輪トラック




アオリの◯は丸ハンドルの表示なんだそーです。
奥が深いデス。

円盤コスモ


よりもバンパーのスーパーオスカーの方が関心があったり。


ナローの911に値上がりに連られて、こちらも値段が上がって着ている912
ある意味911より珍しいかも?


もうメチャクチャ高くなってしまって手が出ないかも?
なA110 1300


個人的には物販車両がオモシロだった
リヤにピザ窯積んでるコチラとか


ニセコから来たっぽいフォード


ロイズの車両は4t車改造したミタイナ。

おカネに困らないくらい儲かってる大企業なんだからもっとアソビがあっても良いのに。

引っ張る免許あるんでエアスト(Air Stream)欲っしいなぁ。
Posted at 2017/09/24 22:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2017年06月28日 イイね!

苫小牧東港へ車両引き取り(その2)

苫小牧東港へ車両引き取り(その2)苫小牧駅で日高線に乗り換えします。
なぜだか通しで買うより苫小牧までと、苫小牧-浜厚真間と分けて買う方が安い。
距離数の関係でしょうか?


途中の風景は典型的な北海道の原野



貨物車両そのまんまの浜厚真駅(無人駅)で降ります。

乗って来た列車は撮り鉄が喜びそうな日高線のディーゼル車


ここから約2キロ東港へ歩きます。
半分くらい歩いた橋からの一枚


ターミナルで美麗な尾根遺産からキーを受け取ります。


折り返し便に乗船する駐車車両に見たことのある47が


Sさん、24、5年振りでしょうか、オイルポンプが修理出来てエンジン復活出来たんですね。
Sさんもお元気で何よりです。またどこかでお会い出来たら嬉しいです。


私のクルマの写真はまだ撮っておりませんので、ありませーん!
Posted at 2017/06/28 08:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2017年06月03日 イイね!

遊園地開園して2ヶ月経過

遊園地開園して2ヶ月経過お友達の260Vミラのドア見てから


お目当てのGG3インプ中期涙目ライト(結構黄ばんでるので磨き甲斐があります)を外してきました。

そのあと
R50のミラーが片方残っていたので、こちらもゲット。


雨が振って来そうな空模様になったので本日はこれまで。
Posted at 2017/06/03 18:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2017年05月18日 イイね!

偉いぞタイムズ(レンタカー)

20日、コレに乗って釧路まで855を引き取りに行きます。


レッカー代は二次搬送扱いで保険会社が(実費分を)補填してくれることになりました。
まぁ、(レッカー)業者に運ばせると釧路-札幌で軽く18諭吉になるそうで、損保の上限額の15諭吉をオーバーになる。

そんな訳でタイムズレンタの積車借りてワタクシが引き取りに。
積車レンタ代と燃料代と往復の高速代を二次搬送として損保の査定((損害調査部)で持ってくれることに。

ボウズにヒアリングしたところ・・・・相手は散水車なんだそうな。
「復活厳しいかも?」なんで、この855のエンジンとECUとエキゾースト載せ換えて二個一(ニコイチ)する車両探すとしようかな。

Posted at 2017/05/18 21:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2017年05月09日 イイね!

アザラシさん達はお出かけ中

アザラシさん達はお出かけ中只今帰宅しました。
帰路遠回りしたので往復の走行距離は約800km。
いやぁ、結構走りました。
こんなに走ったのはこの875Rの引き取りで松本から走った時以来です。

シートがガサイ(方言)クルマだったら運転中はお尻が痛くて、帰宅したら腰痛発症いたと思う。


ちなみに風の強いので有名な襟裳岬の


アザラシさんはコロニー作ってる岩場には居ませんでした。

襟裳岬の歌碑があるんですが、歌詞のとおりマジで「何もない」ところです。


晴れてて良かった。
ただでさえ、いつもいつも風が強い土地なんだから、これに雨が加わったらと思うとゾッとしますw
Posted at 2017/05/09 22:41:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation