
2012年6月9日、今年もまたGTオフの季節がやってきました。
今年は、前回以前より時期的に早く、梅雨の入口での開催です。
しかも、初めての東海地区です。
この日は、残念ながら朝から雨模様。
西方からの参加者も、まるで雨雲を伴うかのような感じで集合です。
既に到着していた西組にはお待たせしてしまいましたが、定刻には東組も集合場所に到着しました。
しかし、外は雨。
駐車場で自由気ままにというわけにはいかず、幸いにも施設建屋の軒先を借りることができ、そこでの挨拶と自己紹介でした。
IMG_3694 posted by
(C)maiko
毎回のことではありますが、某お方が有志でステッカーを作ってくれています。
今までのステッカーには通し番号が付けてあったのですが、今年は参加者のHNになっていました。
また、今回はチタンプレートも用意されており、今年のオフに掛ける熱意が感じられます。
(タイトル画像)
いつもステッカーを用意してくれる方、そして、チタンプレートを用意してくれた両名には感謝です。
さて、時間となり、雨にもマケズ、ツーリングの出発となるのですが、ここで思わぬアクシデントが発生してしまいます。
今回、GT乗りのOB枠として参加していた青蛇さんの939スパイダーのサイドウィンドウがドア内に落ち込んでしまいました。
IMG_3740 posted by
(C)maiko
これではさすがに”雨にもマケズ”とはいかなく、とりあえずは透明ビニールで開口部を覆い、約20km先の
アルファロメオ沼津に持ち込むことにしました。
IMG_3747 posted by
(C)maiko
出先でのトラブルは非常に心細いものであり、1人向かわせるのは辛かろうと、僭越ながら私が同行することとなりました。
その間、他の参加者は予定通りに昼食場所や富士山新五合目へツーリングに向かってもらいます。
サイドウィンドウ落ち込みの原因はレギュレータの損傷。
内張を外してガラスを持ち上げるも完全には持ち上がらず、部品の手持ちは無いとのことで、ウィンドウを固定しての応急処置しかできません。
それでもトノカバーとの隙間はいがめず、隙間をテープで埋め、ルート上の合流ポイント水ヶ塚公園に先回りすることにしました。
【水ヶ塚公園入口にて】
Gordonさん
IMG_3764 posted by
(C)maiko
yu-suke.さん(OB枠)
IMG_3767 posted by
(C)maiko
ももパハさん
IMG_3771 posted by
(C)maiko
くらパンさん
IMG_3777 posted by
(C)maiko
mascoさん
IMG_3780 posted by
(C)maiko
me-meさん
IMG_3785 posted by
(C)maiko
BoogieWonderさん
IMG_3789 posted by
(C)maiko
つじけんさん
IMG_3798 posted by
(C)maiko
じゅんぺいさん
IMG_3802 posted by
(C)maiko
sayangさん
IMG_3806 posted by
(C)maiko
Tamo2さん
IMG_3810 posted by
(C)maiko
to-ruさん
IMG_3814 posted by
(C)maiko
たかりんGTさん
IMG_3820 posted by
(C)maiko
Roosterさん
IMG_3828 posted by
(C)maiko
けんたん@マミぐるまさん
IMG_3834 posted by
(C)maiko
RAMAZZOTTIさん
IMG_3839 posted by
(C)maiko
JkーSpecialistさん
IMG_3847 posted by
(C)maiko
2-tomuさん
IMG_3854 posted by
(C)maiko
ak!sabanさん
IMG_3861 posted by
(C)maiko
す~@146さん
IMG_3868 posted by
(C)maiko
corno4さん
IMG_3875 posted by
(C)maiko
皆が水ヶ塚公園に到着する頃には雨もようやく止みました。
IMG_3879 posted by
(C)maiko
IMG_3895 posted by
(C)maiko
ここでは、臨時の「つじけんCafe.」が開店され、皆にエスプレッソが振舞われます。
しばらくの後、覆っていた雲の切れ間から富士山の頂上が見えました。
生憎の天候でしたが、何でも新五合目では結構見晴らしも良かったと聞きます。
しかし、青蛇さんと私にとっては唯一の富士山の眺望です。
IMG_3897 posted by
(C)maiko
水ヶ塚公園からは、沼津駅前周辺の宿に直行。
各自チェックインの後、「
Ristorante SUOLO (リストランテスオーロ)」にて懇親会です。
このお店は、こざっぱりしてなかなかお洒落な感じで良かったと思います。
料理も、特に肉系が美味かったです。
IMG_3903 posted by
(C)maiko
IMG_3911 posted by
(C)maiko
IMG_3917 posted by
(C)maiko
宴もたけなわ、じゃんけん大会にて持ち寄り品を獲得していきますが、この3点だけは特別で、コダワリのある方の下へと嫁ぎました。
IMG_3921 posted by
(C)maiko
満面の笑みが全てを物語っております。(笑)
IMG_3926 posted by
(C)maiko
販促グッズはレアですね。
IMG_3932 posted by
(C)maiko
レア中のレア、「Alfa 146 PRESS-KIT」です。
これは当然のごとく、す~@146さん以外にはありえません!
そして懇親会終了後は、各自宵の沼津市内に散って行ったのでした…。
翌10日は、沼津市内にある柿田川公園に集合でした。
ここでは、京都から、つげっちさんが合流です。
定刻通りに出発し、一路、由比に向かいます。
由比では、「
料理茶屋・玉鉾(たまほこ)」で桜海老を堪能。
久々の桜海老でしたが、やはり桜海老はから揚げが美味いです。
IMG_3941 posted by
(C)maiko
IMG_3943 posted by
(C)maiko
車は由比川河川敷に停め、午後一で解散となりました。
場所が場所ですから、日曜日の上りの帰路は渋滞になりますので、このくらいの時間に帰路に着けるのは有り難いですね。
IMG_3946 posted by
(C)maiko
今年も無事にGTオフが終わりました。
梅雨の時期の初めとしては、十分な天候だったかと思います。
そして、今回も新しい仲間も増え、次回以降も更に盛況であることを願うばかりです。
今回の幹事は
Gordonさん。
いつもながらの詳細なプランは脱帽ものです。
ご苦労さまでした。
そして、参加された皆さん、お疲れ様でした。
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2012/06/11 22:01:26