• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

599LINEの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2023年6月7日

H4LEDランプ取り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年6月にハロゲンの極栗から交換したAUXITOのH4 LED は、ロービームのカットラインもハッキリ出ていて重宝していたのですが、4月頃から助手席側のロービームのみ時々点灯しないことがあり、5月末には全く点かなくなりました。
ソケットへの電圧には異常がなく、LEDの故障が確定。
2
ファン有りの数候補から、BORDANの「2023年最強輝度h4 led」を選択。
前のモデルも安価に併売中ですが、欠点が改善されているだろうと新型を。
驚くことに注文から20時間で届きました。
3
左が故障したAUXITO、右が今回使うBORDANです。
良く似ており、チップの位置からカットラインも期待できそうです。
4
交換はホイールハウス内のカバーを外してアクセスする方法とライトユニットを外して行う方法とがありますが、作業の容易性とダストカバーの脱着などを確実に行うためライトユニットを外しました。
5
交換後の助手席側。
ついでにポジションランプもLEDに交換しました。
僅かですが発熱量の減少で、H4への熱負荷が低下することを期待します。
6
交換前の運転席側のAUXITOです。
色温度はBORDANに対してAUXITOのほうが僅かに高いように見えます。
7
ロービームは、AUXITOほどではないもののカットラインは出ていて、グレアで迷惑をかけることはなさそうです。
BORDANのほうが照射範囲内の光のムラが少なく、これはLED素子の面積が違っている(AUXITOの点発光的に対してBORDANは面発光的)ことが影響しているのかもしれません。
8
ハイビームです。
AUXITOの主ビームは少し高目でかつ狭いという気がしていましたが、BORDANは少し低目で手前を広く照らします。
総合的に、アクティのライトユニットではAUXITOに対してロービームのカットラインが若干緩めですが、ハロゲンに近いフンワリとした配光特性は疲れにくく、日常走行で使い易いと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ 泥除けに 反射板 取り付け。

難易度:

オイル交換

難易度:

HID屋のLEDにしてみた

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

デイライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
使い勝手と経費面から軽トラが最適。ゆったりキャビンタイプの新車が良かったのですが、予算上 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハンドリング、サイズということでこれになりました。 KP61以来の久々のFRです。
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ラッシュの後継として導入。RVRを検討していたが、デュアリスも同じようなサイズで中古価格 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CF4が古くなり後継車を探し始めたところに、まさしく後継のCL7を見つけました。 4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation