• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月14日

zeekrの日本進出

zeekrの日本進出 ZEEKRの日本進出のニュースを知り、とても嬉しく思っています。ZEEKRは優れた充電性能と高いパホーマンスを持った電気自動車(EV)を生産している会社です。

この企業は吉利ホールディンググループ(浙江吉利控股集団)の一部であり、グループにはボルボ、ロータス、ポールスターが含まれています。また、ベンツやアストンマーチンの株も所有しているなど、非常に影響力のある企業だと思います。ZEEKRという名前は日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、自動車業界内では確かな地位を築いていると感じます。


個人的にはこのニュースを歓迎しますが、ネット上には批判的なコメントも多く見受けられ、日本人のコメントの質が低下していることに残念な気持ちです。かつて日本の車も米国で反発を受け、「安物の玩具」と呼ばれることもありました。国内産業を守りたいという気持ちは理解できますが...

私の考えでは、良い車が売れるということは、本当に良い車を作ることができる会社が生き残るということです。公正な競争の中で技術を磨く企業が増えれば増えるほど、競争は激しくなり、技術の進化も加速します。この観点から、ZEEKRの日本進出を心から歓迎します。

ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2024/08/14 16:57:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マスコミは中国EVメーカーだけ優遇 ...
西荻 北斗さん

猛スピードで激減する日本人…全国 ...
50前後のオジサンさん

EVと日産と欧州メーカー
クリューさん

BYDとTeslaの台頭:日本自動 ...
eka(エカ)さん

これは進化です
kimidan60さん

日産自動車はどうなる?
鉄人弐佰弐拾参号さん

この記事へのコメント

2024年8月14日 19:43
ボルボEX30 とロータスエレトレの出来(性能、コスパ)を見る限り、この分野ではもはや日本のメーカーでは太刀打ちできないのを感じます。おごれるもの久しからず・・ですね。
コメントへの返答
2024年8月15日 8:48
日本も懸命に努力していますが、グローバル市場での技術革新のスピードには大きな差があると感じます。技術開発は競争の世界であり、エンジニアはある意味でアスリートのような存在だと考えられます。

そのため、一律的な残業規制は必ずしも適切ではないと考えます。むしろ、エンジニアの創造性や生産性を最大限に引き出すための柔軟な労働環境の整備が重要だと考えます。ただし、これは単に長時間労働を推奨するものではなく、効率的かつ効果的な働き方を模索することを意味します。
2024年8月15日 23:34
こんばんわ
さしあたってジェネリックボルボって感じでしょうか?
多分Yahooニュース辺りの記事だとコメント欄は「燃えるEV」と言うコメントが多いと思われます。
実際問題IONIQ5やATTO3を試乗すればかなりの完成度で日本のEVは周回遅れである事をハッキリ感じさせられる物の「燃えるEV」と言う所でBYDのCMに出演している「長澤まさみ」やBYDを紹介したガジェットYoTuberの「カズチャンネル」まで風評被害を受けるぐらい韓国や中華EVの印象は悪いですね。

個人的にはボルボのEVと同じだと思っているのですが、日本人のアレルギーは凄まじい物があります。
燃えるのはガソリン車でも同様なのですが、消火に非常に手間取るのは確かです、だから絶対に燃えてはならないと思っています。

トヨタはアメリカでのリコールの対応を乗り越えて世界一の自動車メーカーになったのだから同じように対応しないとダメだと感じています。

工業製品なので欠陥がゼロになるのは無理な話だと思いますが、燃えたら燃えたで原因究明し、原因についてリコールする、今後の製造についてはどのような対策を行っているのかきっちり説明し完全にオープンにする、そのぐらいしないと中国、韓国のEVメーカーの車を日本で販売するのは難しいと個人的には思います。
コメントへの返答
2024年8月16日 9:57
ありがとうございます。コメントを拝見しました。

ZEEKARとボルボのEX30について
ボルボのEX30は、ZEEKARが主導で開発されたという記事を読んだことがあります。しかし、ZEEKARのブランドは、EV性能がボルボよりもはるかに優れている印象を受けました。個人的には、ボルボのOEMのようには全く感じません。

車両火災について
日本でも毎日10台ほどの車が出火していますが、ほとんどはガソリン車で、次いでディーゼル車です。特に出火リスクに関連するリコールが多いのはHVです。これは、EVとエンジン車の両方の危険性を持っているため当然のことです。

日本メーカーも頻繁にリコールを実施していますが、火災に関する調査内容を公表することはほとんどないと思います。個人的に、過去に日本のメーカーの車が火災を起こした際、お金を積んで揉み消した現場を見たことがあります。そのようなことは部品メーカーに任せていました。

中国のEVメーカーについて
中国には非常に多くのEVを販売しているメーカーがあり、熾烈な生き残り競争が繰り広げられています。それらをすべて一括りで中国メーカーと見るのは、誤った見方だと思います。日本メーカーでも、文化や技術的な特色がありますが、中国や韓国でも同じです。

最終的には、シンプルに良い車を販売するメーカーが残っていくのだと思いますが、個人的にはより公平な競争があることを願っています。

プロフィール

「@かんちゃん@north さん

北関東では7時半位から激しく降ったけどもう止みました。
もう降らないで欲しいです。」
何シテル?   07/14 08:56
常に多角的な視点で物事を捉えたいと思っているポンコツ。 最近は、CADと3Dプリンターに嵌っている。 農業と太陽光発電に取組み、 食糧とエネルギー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ bZ4X]PROACT (コーナン) ストッカーボックス 600浅型 オリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 14:45:17
電気使用量がおかしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:20:09
EN07(キャブ)改二を作る(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:33:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
増車しました。 普通のリチュウムイオン電池(LEV50)を搭載した人気が無く安い方のモ ...
スバル サンバー ATVAN (スバル サンバー)
またサンバーを買ってしまった。
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
増車しました。
スバル サンバートラック 軽トラ (スバル サンバートラック)
農業用として購入、スバルのお膝元の群馬県太田市からつれて来ました。3台中ダントツでボロい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation