• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べたぶみの"大きい方" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

燃料計のセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガソリンを満タンにしても燃料計はエンプティを示したまま
2
ホンダディーラーにてセンサーを発注

(蓋とゴムパッキンは、再使用不可とのことで、センサーASSYに付属してくる。)
3
部品はオーダー翌日届いた。
4
先ず2nd 左側シートの取り外しです。
4箇所の樹脂カバーを外すとボルトが出て来るので緩めて外すだけですが、樹脂カバーは外れ難く外れ難く爪を折りやすい、シートは重いです。
5
シート下のカーペットが部分的に剥がせる様になっていた。
6
蓋を外て燃料ホースを外した所、燃料が逆流するのでビニール袋と輪ゴムを用意して置き、外したらホースを塞ぐ。
7
黒いリング状の蓋はとてもキツイのでマイナスドライバーを当ててハンマーで叩いて反時計回りに回すと徐々に緩む。(締める時も反対側に同じ事をした。)
8
センサーは燃料ポンプASSYとユニットになっている為、タンクの中に入っている部分が大きい、始めは無理だろうと思って一旦諦めたが、冷静に考えて外れない筈が無いと思い、まずゴムパッキンを外してから知恵の輪の様にunitを引き抜く。
9
燃料計のセンサーを比較してみた。カプラー部の色が大分違う。
10
新しいセンサーを組み着けて、後は元に戻すだけ。
11
無事燃料計が治った。
12
原因究明 センサーのフロートと共に動く可変抵抗が回転軸のガタが多くなり接触面の面圧が落ちていた。その為電気が通らず。センサーが機能していなかった。

(分解出来るので新品パーツが無くても修理は可能かも?)
13
作業の唯一の手掛かりになった部品の鳥瞰図です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダーつけてみました

難易度:

8/13~14 洗車

難易度:

MOPから社外ナビ交換後のメーター時刻設定

難易度:

ワイパー交換

難易度:

エアコンのなんか胡散臭いやつ

難易度:

ロードノイズ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かんちゃん@north さん

北関東では7時半位から激しく降ったけどもう止みました。
もう降らないで欲しいです。」
何シテル?   07/14 08:56
常に多角的な視点で物事を捉えたいと思っているポンコツ。 最近は、CADと3Dプリンターに嵌っている。 農業と太陽光発電に取組み、 食糧とエネルギー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ bZ4X]PROACT (コーナン) ストッカーボックス 600浅型 オリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 14:45:17
電気使用量がおかしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:20:09
EN07(キャブ)改二を作る(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:33:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
増車しました。 普通のリチュウムイオン電池(LEV50)を搭載した人気が無く安い方のモ ...
スバル サンバー ATVAN (スバル サンバー)
またサンバーを買ってしまった。
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
増車しました。
スバル サンバートラック 軽トラ (スバル サンバートラック)
農業用として購入、スバルのお膝元の群馬県太田市からつれて来ました。3台中ダントツでボロい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation