• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2014年1月11日

サイバーナビ点検・修理(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昨年12月27日にサイバーナビが起動後30秒程度で操作不能になる事象が発生しました。再起動しても状況は変わらず故障と判断し、ナビを取り外して12月28日にメーカーに持込み修理に出しました。点検・修理は2回目となります。写真はナビを取り外した状況です。
2
1月9日にナビが修理され戻ってきました。原因はHDDの記憶領域の一部が破損していたとのこと。HDD交換で無事正常に戻りました。HDD交換は2度目となります。HUD、リアモニター及び外部アンプ以外は全て接続しているのでナビに負荷がかかっているのかもしれません。
3
1月11日に再取付作業を約2時間(接続機器が非常に多いため)掛けて行い、ナビは無事に起動し動作も全て正常に機能しました。しかし、HDD交換により今までの設定・学習データ・MSV楽曲データ等は全て消えてしまいました。そのため設定変更で1時間以上、MSVへの楽曲(約300アルバム)取り込みに6時間以上掛かりました。
4
さらに修理に出している間にスピーカーケーブルの引き直しを行ったため純正サブウーファーを殺す形となり、オーディオ設定は修理前の設定は使えないのでオートTA&EQを再実施し、これをベースに再度手動設定し納得いくレベルに仕上げるまで4時間以上かかりました。オーディオは純正配線から決別したため驚くほど音が変わりました。
これで学習データ以外は何とか修理前の状態に戻しましたが、ひととおり作業が終わった時点で1月13日までかかりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ アイサイト・トラブル発生⑥ https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7835857/note.aspx
何シテル?   06/16 22:15
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation