• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2014年11月15日

AR HUDユニット取り付け⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
④より続く

電源ケーブル装着後、ノイズ防止用のフェライトコアを取り付けます。ND-HUD1には付属していませんが、ND-HUD3には付属しているので今回はこれを装着します。
2
次に常時電源とアクセサリー電源ケーブルの引き回しを行います。常時電源はサブウーファー用のバッテリー直接電源から、アクセサリー電源はヒューズボックスから取れるようにしているため、ヘッドユニットを外すことなくグローブボックス裏から引き回しました。エーモンのY型接続端子でそれぞれの電源を分岐し、HUD付属の各電源用端子と接続しました。
3
グローブボックスを元に戻し、常時電源及びアクセサリー電源ケーブルをフロアに隠して引き回しし、運転席座席下まで設置します。
4
運転席座席下まで常時電源及びアクセサリー電源ケーブルを配線したら電源ボックスと接続します。
5
併せて電源ケーブルのアースを車体から取ります。今回は座席のシートレールのボルトにアースしました。
6
最後に電源ボックスと余ったケーブルを運転席シート下に格納して完了です。
7
電源ボックスの接続が完了したらHUDのコンバイナーの養生クッションを外します。取り付け作業はいったん終了です。
8
次にエンジンを掛け、通電確認を行いました。DISPLAY ON/OFFボタンのインジケーターが点灯しているので通電しています。

⑥に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ サイバーナビマップチャージプログラム更新2024/6① https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7839258/note.aspx
何シテル?   06/20 22:26
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation