• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2015年1月20日

デイライト・コントロールスイッチ修理③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
②より続く

デイライトのLO(減灯)モードの不具合について改めて対策の仕切り直しです。図はデイライトコントロールスイッチの概要図ですが、不良の原因は赤丸で囲った整流ダイオードによる電圧降下不足ですので早速対策します。
2
対策は赤丸部分のとおり整流ダイオードを1個追加し、電圧降下を1.2Vから1.8Vに変更します。
3
早速、対策パーツを製作しました。上が対策前の1.2V電圧降下ユニット、下が対策後の1.8V電圧降下ユニットです。
4
対策後の1.8V電圧降下ユニットをギボシ端子でデイライトコントロール回路に接続中。
5
接続完了です。
6
カバーを元に戻し作業完了です。
7
早速試験点灯します。まずはHI(通常点灯)モードの状況です。違いが分かるよう夜間に撮影しました。
8
続いてLO(減灯)モードです。しっかり減灯し、やや暗くなっています。LOモードは夜間にデイライトを点灯しても対向車に眩しくないように使用する用途で装備したものです。正常に機能したので修理は完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ サイバーナビマップチャージプログラム更新2024/6① https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7839258/note.aspx
何シテル?   06/20 22:26
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation