• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

ドアミラーウインカー・オプションライト修理⑭

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
⑬より続く

前回で一応完成したドアミラーウインカーの過電流対策ですが、ウインカーとハザードの電流値を絞りすぎたため、直射日光下ではウインカーとハザード点灯があまり見えなくなったので回路を一部修正します。
ただし、ウインカーとハザードを明るくするために電流制限ユニットの電流値を変更しただけでは、オプションライトが過電流になるので回路も見直しました。

・ハザード点灯時
  162mA ⇒ 252mA
・オプションライト点灯時
  162mA ⇒ 144mA
・ウインカー点灯時
  108mA ⇒ 144mA
・ウインカー及び
 オプションライト点灯時
  162mA ⇒ 144mA

回路からはオプションライトの点灯による電流制御を廃止しシンプル化しております。電流制限ユニットを作り直せば他の回路の製作は必要ありません。

⑮に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグ交換とナンバー灯交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

コラゾンにテールライト交換

難易度:

ヘッドライトデイライト化

難易度:

ウインカーリレー・LEDバルブ交換

難易度:

リアラゲッジランプ LED増設キットの取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ アイサイト・トラブル発生⑥ https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7835857/note.aspx
何シテル?   06/16 22:15
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation