• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRの愛車 [メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]

パーツレビュー

2022年1月13日

カーピカネット 鎧  

評価:
4
カーピカネット 鎧
私の基本スタンスとして、フロントガラスには施工してません。理由は、ワイパーのビビリに繋がるから...

ただでさえ、欧州車は、超高速でのワイパー浮き上がり防止として、窓に接する圧力が強いので、ビビリが起こりやすいと言われており、通常の天然ゴムワイパーでは、フロントガラスに塗布してないにも関わらず、ビビリが発生したので、現在は、少々お高い純正のシリコンワイパーを使ってます。

まあ、これでも完全にビビらないという事はないんですが許容範囲。

こんな事を言ってましたが、フロントガラスにも施工してみました❗️

https://minkara.carview.co.jp/userid/143750/blog/45902457/


窓の撥水剤ですが、撥水効果を高くするにはシリコン系溶剤を入れ耐久性を高めるためにはフッ素系の溶剤を追加しているケースが多く、現在は、KeePer技研 ウィンドゥガラスフッ素を使ってますが、またまた洗車系Youtuberのしのピーさんの動画に影響され、この「鎧(ヨロイ)」という製品を使いたくなりました。

https://youtu.be/TuOTvo4HF5A

https://youtu.be/DleWhGO_O7o

耐久性について、検証しておりませんが、KeePer技研 ウィンドゥガラスフッ素より撥水性が高く塗布しやすいと思われます😃

https://youtu.be/JHeYLWgAFw4


メーカー問い合わせ
ミラーやヘッドライトへのコーティングに代用可能か?メール問い合わせコピペ

『鎧』のドアミラー禁止の理由なのですが
殆どの場合ドアミラーには、特殊な加工が施されたガラスが使用されております。
その為、鎧を使用してしまうとミラーが見えにくくなってしまう恐れがあり
運転にも支障が出る可能性がありますので
ミラーには使用をオススメしておりません。

また、ヘッドライトへのコーティングは可能か?という事ではあるのですが
前提として『鎧』はガラス面専用の商品です。
ガラス以外の素材に使用されても効果が発揮されなかったり
シミなどもしかすると悪影響も出てしまう可能性もありますので
ガラス以外に使用される事はおススメはしておりません。

ミラーやヘッドライトへのコーティングもご希望という事でしたら
出来れば専用の物でして頂く方がお車の為にも良いかと思います。

購入価格2,640 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

カーピカネット 鎧

4.52

カーピカネット 鎧

パーツレビュー件数:63件

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

カーピカネット / ウロコ狩り

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:10件

カーピカネット / 内窓クリーナー

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

SurLuster / ゼロミラー 撥水タイプ

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:63件

SurLuster / ゼロウィンドウ リセット&コート

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:939件

KYK / 古河薬品工業 / クリアウォッシャー液

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:896件

CCI / スマートビュー窓ガラスクリーナー

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:167件

関連レビューピックアップ

チャイナ通販 サングラスホルダー

評価: ★★★★★

BBS SR

評価: ★★★★★

メルセデス・ベンツ(純正) スパークプラグ

評価: ★★★★★

チャイナ通販 鍛造アルミホイールスペーサー5mm

評価: ★★★★★

大陸製 パッセンジャー側Vパネル

評価: ★★

チャイナ通販 AirTag120ヶ月延長バッテリーケース

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月13日 8:03
おはよう御座います♪
これ以前見ました😆
耐久性な難あり?だった気がしますが、撥水性は良かったみたいですね。
ワタシはワイパービビるので、力技でアーム曲げてガラスに対する圧を弱めました🤣🤣🤣

ワイパーが高速で浮き上がる何て事は、あの構造で考え辛いので問題無いかと。
後、撥水コートしているので高速では基本的にワイパー使わないんで。😊

色々ガラスコート使いましたが、個人的にはハイブリッドストロングが良いかな?
スマートビューOneは、今まで使った物の中で透明感が、他に類を見ない物でした。
ただビビりが早かったんですが、ワイパーアーム曲げてからはビビらず問題無いです。
そもそもワイパーアームを曲げるという力技が、どうなの?ですが、一応機械屋の端くれから見て、ガラスに対する接触圧は強すぎると思ってます。
汚れを取るという意味合いだと思いますが、日本の環境で何かしらガラスにコート剤使っていれば、ワイパーゴムが軽く通るだけで綺麗に水は除去されます。
ワイパーゴムも逆に圧強すぎると変形して均等に吹き上げないですしね。
ドイツ人が、どう考えてるかわからんですが、ワタシは断固としてワイパーの圧が強すぎると思ってます🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年1月13日 8:45
まいどです😃
今日も寒いっす😭

再度動画見なおしたんですが施工直後は「鎧」が圧倒的で、1ヶ月後は互角でした😃しかし、価格、効果、購入の容易さ、施工難易度、総合的に見るとやっぱりハイブリッドストロングという意見が多かったですね❗️

欧州車は、一般的に時速200km/hでも、ワイパーが浮き上がらないように、あの構造と接触圧みたいなんで、それが災いとなり、ビビリが出やすくなり、更に、撥水剤を塗るとその撥水剤が取れかけた時にビビリが発生しやすくなります。

これに関しては、Dラーの整備士の人も、キーパーラボの人もビビる可能性はあるので、それが嫌な人はフロントガラスへの施工を薦めてないとのことでした😅

私、ワイパーは、ビビリさえしなければ、作動自体は気になりません。しかし、ガラスの傷防止には撥水コート剤などを塗布している方が良いみたいです。

つまり、撥水は二の次として、傷防止もしたいし、ビビリも防止したい場合は、どちらに重きをおくかと考えた際、私は、フロントガラスへのコートは諦めた次第です。

私の優先順位
1,ビビってほしくない
2,傷防止
3,撥水効果

その解決の近道がシリコンワイパーなんでしょうが、これも、取れかけたコート剤上では、100%の効果を発揮できませんね。

ワイパーアームの曲げに関しては、微妙ですが、付け根でをDラーで調整してもらってる人もいましたが、油膜やワイパーの状態で、そう簡単に直るものではないと思ってます。ふー、困ったもんです😅
2022年1月13日 10:14
Facebookの広告で見ました。スゲ!と思いつつ過剰広告だろうとスルーw 全面施工で長年超ガラコ愛用者です。
ゴム劣化したら、T字的な社外のエアロワイパーに替えようと思っています。それでも撥水窓と相性悪いのかなぁ?
施工しているお陰で如何なる雨でも、高速はワイパー使わず、60K以下の走行時にワンクリックワイパーで過ごしており、この運用だとビビリは無いです。ブンブン利用すると軽トラレベルwwww
コメントへの返答
2022年1月13日 12:43
まいどです😃

過剰広告ではないみたい。名前が嘘っぽいけど😅ドクロの見た目もどうかと思うけどw

この前、インスタ広告に凄いの出てました❣️なんと、ワイパーゴムのガラスに設置する部分を約1mmぐらい切るグッズw だんだん、若干、圧力も減るしワイパーは長持ちするし、それを買おうかなとww

私、何十年も前のトラウマなんですよね⁉️撥水取れかけビビりって。今のは撥水性能上がってるしベルさんみたいな使い方で、ビビりがかなり少ないのかもしれませんね😃
悩みますわ〜
2022年1月13日 10:44
私も使っていますが、かなりの効きだと思っております。
下地処理をすると抜群です!

洗車しておりませんが…
\(//∇//)\
コメントへの返答
2022年1月13日 12:54
まいどです😃

作成動画のリアは下地処理あり、サイドは下地処理なしで効果を見ていますが、圧倒的に下地処理の必要性を感じました😃SELFSERVICEさんは必殺銀水器あるじゃないですか〜、拭き取り不要はこの季節、最高ですよ😃

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation