• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII_MR]

整備手帳

作業日:2006年11月23日

ボンネットルーバー塗装&チタンタワーバー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日は自宅でのんびりとDIY作業をしました。
1つ目の作業はボンネットダクトの網の中にあるアルミ製のルーバー。
長い間雨風やエンジンルームの熱気を受けていると、ここの黒い塗装が落ちてきて徐々に地のシルバーとなってしまいます。
私のエボは普段屋根付きガレージなので、雨の影響は割と少ない方ですが、そろそろ黒が少し薄くなった部分も出てきたので、ルーバーを外して耐熱塗料を塗る事に。
2
今回は一味変えてみようと、塗った色は黒ではなくチタンカラーに。
塗料なので焼くのはさすがに無理ですが、フラットなチタン無垢風になりました♪
3
そしてボンネットに戻します・・・この色も悪くないですし、ちょっとイメチェンにもなりました。^^
4
さてさて・・・今日のメインディッシュはこちら。
先日焼き焼きをして見た目バッチリで準備していた「ARCチタンタワーバー」の装着です。^^
5
純正を取り外した時に簡易的ではありますが、ちょっと双方の重量を計測してみました。
純正(スチール製)が約3.4kgに対し、チタンの方は1.8kg。この大きさでこれだけ重量が変わるのはちょっと期待値以上の結果でした。^^
6
純正ではストラットの上部にあたる部分に、脚のアッパーマウントを装着する3点留めとなる輪っかがあるのですが、
このタワーバーはそのうちの2箇所留めとなっていたで、
YR-Advance製のアッパープレートを装着して補強しました。
このプレートは通常、艶有りの黒塗装となっていますが、
見ていて察しの通り、タワーバーのチタンに合わせて
ルーバーに塗ったのと同じチタンカラーに塗装しました。

・・・これで見た目のマッチングもバッチリです!^^
7
まぁ、こんな作業でとやかく言う程ではありませんが、鉄製の純正を外して同様に取り付けるだけなのですが、久しぶりのエンジンルーム内イジりなので、他のパーツ(エキマニカバーを外してエキマニの錆止め等)の洗浄をしながらのんびりとやりました。
8
最後に中央のプレート&バルクヘッドの取り付け部分。
結構スパルタンな「青焼き」が入りました。見た目にもGOODです♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度: ★★

ISCV洗浄

難易度:

クランク角センサーカプラー交換

難易度:

点火系フルリフレッシュ

難易度:

エアコンパネル バックライト交換

難易度:

油脂類交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アバルト595/695販売終了。 http://cvw.jp/b/143968/47778846/
何シテル?   06/13 19:01
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation