• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

お世話になっているディーラーの営業所が閉鎖 どうする?

 先日、私がお世話になっているスバルの営業所からDMが届きました。DMを開封してみると・・・何と、店舗統廃合により今年9月末で営業所が閉鎖すると書かれていました。10月以降のアフターサービスは近隣の営業所でフォローするらしいですが、私にとっては前車GH2と現車GE3の2台のインプレッサを購入した営業所であり、担当営業マンやサービススタッフと良いお付き合いをさせて頂いていただけに残念でなりません。現在の担当スタッフが10月からどの営業所へ異動するか分かりませんが、私のアネシスの担当スタッフが変わることは恐らく間違いないでしょう。

 10月以降、私のアネシスは別の営業所で別のスタッフが面倒を見てくれると思います。その営業所は現ディーラーと同系列ですし、以前プレオの整備・点検でお世話になったこともありますので心配ないかな・・・と思います。ただ、新しいスタッフと一から人間関係を作っていかなければなりませんので、そのことについて私の中に様々な思いがあるのは確かです。
Posted at 2009/08/03 00:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年07月25日 イイね!

増設!

増設! 増設しました。(^^)
 2リッター車に標準装備されているものと同じものです。部品代は1,830円。途中までカプラーが来ているのでポン付けでした。こんなに安いのに何故1.5L車に標準装備しないんだろう??
Posted at 2009/07/25 20:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年07月15日 イイね!

最近、アネシスを点検・整備等に出すと必ず言われます (笑)

 「これは標準装備ですか??」とか、「これはユニークですね~!」とか。

 ディーラーやカー用品店や有料駐車場などで。(笑)
Posted at 2009/07/15 22:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年07月14日 イイね!

インプレッサのオイル交換&窒素ガス充填

 現在、オートバックスでアネシスのオイル交換をしています。SMグレードのオイルを入れるとタイヤの窒素ガス充填が無料サービスになるので、オイル交換とセットで頼んでいます。
 これで今週末の遠出も安心かな。
Posted at 2009/07/14 18:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年06月18日 イイね!

約2年ぶりに車載してみようと準備を進めています♪

↑ 私が2年ぶりにクルマに載せてみようと思っているもの、それは広域帯受信機(ワイドバンドレシーバー)です。広域帯受信機の利用用途としては、航空無線や鉄道無線などの乗り物系無線の傍受、盗聴器の探索などが一般的かと思います。クルマに載せた場合には、消防車や救急車等の緊急車両の接近を知ることが出来たり、道路管理会社のパトロール無線やバス無線で道路の渋滞・事故・規制等の情報を得たり、スピード違反取締無線をキャッチしたり(苦笑)、様々なメリットがあります。

 私は以前RVRやセレナに乗っていた時にルーフに1メートルくらいの専用アンテナをつけて受信機を運用していまして、現在ほどカーナビが普及していなかった当時は特に貴重な情報源でした。例えば、高速道路を走行中に10kmくらい先で事故が発生したと仮定します。まず最初に現場付近を走っている路線バスの運転手さんが「○○キロポスト付近で追突事故が起きて追い越し車線が塞がっているよ」と後続のバスに注意を呼びかけているのが聞こえてきます。次に後続のバスの運転手から「追突されたクルマが中央分離帯に突っ込んでいて路面に破片が飛び散っています」と更に詳しい状況が入ってきます。しばらくすると道路管理会社のパトロール無線の交信が慌ただしくなり、怪我人がいる場合は地元の消防署から救急車や消防車への出動指令の交信が入ってきます。

 このように、この例では自車が事故現場を通過する迄に事故の状況や負傷者の有無などを概ね知ることが出来、事故渋滞の程度や車線規制などの情報も得ることができます。
 有用な情報端末だった広域帯受信機ですが、2年前にGH2インプに乗り換えたのを機にクルマから全部降ろしていました。降ろした理由は「運転席周りに置き場所がない」ことと「インプにアンテナを付け替えるのが何となく面倒」という単純な理由。私が再びGE3インプに載せてみようと思ったきっかけは更に単純で、倉庫の整理をしていたら偶々それを発見して思い出したという理由です。(爆)

 私はGE3インプに広域帯受信機を車載するために、トランクにアンテナを設置する為のアンテナ基台、アンテナと受信機を繋ぐ同軸ケーブル、そして更に高機能で最新型の広域帯受信機(笑)を注文。全てのパーツが揃い次第、GE3インプに取り付けようと思います。しかしながら、現行型インプのどこに受信機本体を置こうか迷っています。なかなかスペースがありませんからねー。(^_^;)
Posted at 2009/06/18 00:37:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation