• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

本日の走行日誌(2009/9/11)

本日の走行日誌(2009/9/11) 本日のANESISの走行距離は34km。内訳は通勤です。燃費計をリセットして今日1日の燃費を計測したところ、燃費計の数字は 11.5km/L でした。帰宅後のアネシスのオドメーターは10884kmでした。
Posted at 2009/09/12 16:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ANESISの走行日誌 | クルマ
2009年09月11日 イイね!

伝書鳩がデータ伝送でインターネットに完勝! 2010年W杯開催国の南アフリカ

  2010年にFIFAワールドカップが南アフリカで開催されます。南アフリカでのW杯開催については、関係者から治安維持や大会運営面の不安を指摘されていましたが、報道関係者が大会期間中に全世界に向けてW杯の情報を発信する際に必要なインターネット回線の貧弱さも課題の1つとされているようです。

 こうした中、南アフリカのIT企業が同国のインターネット回線の遅さを実証する為に、80km離れたオフィスに向けて、メモリーカードを脚に付けた伝書鳩とインターネット回線のどちらが速いか競わせるパフォーマンスを行いました。その結果、伝書鳩は1時間8分で到着(データをダウンロードする時間を含めると2時間6分57秒)だったのに対し、インターネットは全体のデータの4%しか転送できなかったそうです。

 このトピックスはロイター社を通じて全世界に配信され、今朝OAされたフジテレビ系「とくダネ!」でもオープニングトークで取り上げられました。「インターネットが伝書鳩に負けるなんてねぇ~。」と驚きを隠せない小倉智昭氏に対し、笠井アナは「日本でも南アでも「鳩」が勝ちましたね!」と、先の衆院選で圧勝した民主党の鳩山代表のことを持ち出してトークしていました。(笑)

 南アの通信インフラの貧弱さは、来年のW杯開催までに全長17,000kmの海底光ファイバーケーブルが開通することで改善される見通しだそうです。
Posted at 2009/09/11 12:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース
2009年09月10日 イイね!

本日の走行日誌(2009/9/10)

本日の走行日誌(2009/9/10) 本日のANESISの走行距離は38km。内訳は通勤+αです。燃費計をリセットして今日1日の燃費を計測したところ、燃費計の数字は 12.3km/L でした。帰宅後のアネシスのオドメーターは10850kmでした。

 今日は月に一度の給料日でした。シルバーウィークに静岡で開催される「3rd.インプレッサ東西オフ」の遠征資金も確保できました。早いものでオフ会まであと10日ですね。聖地浜松へいざ行かん。
Posted at 2009/09/10 19:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ANESISの走行日誌 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

本日の走行日誌(2009/9/9)

本日の走行日誌(2009/9/9) 本日のANESISの走行距離は34km。内訳は通勤です。燃費計をリセットして今日1日の燃費を計測したところ、燃費計の数字は 12.3km/L でした。帰宅後のアネシスのオドメーターは10812kmでした
Posted at 2009/09/10 00:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ANESISの走行日誌 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

本田技研が世界初の二輪車用デュアルクラッチミッションをリリース

『Hondaは、世界で初めて、二輪車用の有段式トランスミッションをフルオートマチック化した、「デュアル クラッチ トランスミッション」を開発。この二輪車用デュアル クラッチ トランスミッションは、簡単な操作でスポーツライディングを楽しむことを可能としながらも、伝達効率に優れた機構により、燃費性能においても従来のマニュアル トランスミッションと同等以上の性能を実現。この機構は2010年に欧州と北米を皮切りに、日本でも順次発売予定の大型スポーツモデル新型VFRに採用を予定している。』
~9/8付け本田技研工業プレスリリースより~

 ホンダが世界で初めて二輪車用の「デュアル クラッチ トランスミッション」を開発して発表しました。四輪車の世界ではVW等のメーカーが既に実用化しておりますが、二輪車に搭載する場合はスペースの問題から更にコンパクトにしなければならない為、実用化が遅れていました。
 今回ホンダが開発したトランスミッションは、構造が大型化しがちなデュアル クラッチ トランスミッションにおいて、「メインシャフトの二重化」「専用設計の直列配列クラッチ」「エンジンカバーに油圧回路を集約」など独自の技術を採用。シフト機構も従来の二輪車用トランスミッションで採用されてきたシフトドラム方式をベースとするなどシンプルな機構を開発することでコンパクト化と軽量化を図っています。燃費性能も従来のマニュアルトランスミッションを凌ぐ数値を出しているとか。2010年の市販化が楽しみですね。
Posted at 2009/09/09 12:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation