• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこ氏の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年9月27日

AUTOEXEクイックシフター取付~トラブル三兄弟現る!の巻~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
センターコンソールの外し方については、みかん三朗さんの記事を参考にさせて頂きました(o*。_。)oペコッ
写真の撮り方や解説が解りやすくて、非常に助かりました。
ありがとうございます。
2
まず、インシュレータと言われるスポンジを抜く。
次に、四角のナットを外してチェンジ・インシュレータ・アッセンブリ(アウタ)を取外すのですが、赤丸の樹脂製リングが固い。
孫悟空が悪さして発動中の緊箍児くらい。
ゴム部が裂けたり千切れたりしないよう、慎重かつ強引にグリグリして無事外せました。
シリコンスプレー使えば楽だったかも。
あと、謎の粉で小汚いので、叩いて掃除しました。
3
チェンジ・インシュレータ・アッセンブリ(インナ)は特に固定されていないので、持ち上げれば簡単に取り外せます。
次に、トップパネルの3本のボルトを外します。
4
シフトレバーを持ち上げるとミッションオイル漬けの先っちょが現れます。
残り汁が周りに垂れて汚れないように気を付けて下さい。
5
※写真を撮り忘れたので、別の段階のものを流用。
 実際は、シフトレバー抜いて作業しました。

四角のボルト(赤丸)を外し、シフト・レバー・キャリアの四方をプラハン等で軽く小突きまわしたり、△部分(黄丸)をバール等でこぜたり小1時間の格闘の末やっと開門。
なお、後日ディーラーの方から聞いたのですが、キャリアに乗せて下から△部分を押す方が良いとの事です。
6
タプタプのミッションオイルは後で再利用するので、100均でかったポンプに保管。
液体パッキンをパーツクリーナーで拭き取ってから脱脂。
保管しておいたミッションオイルを注ぎ戻す。
7
スペーサ・ブロックに液体パッキンを塗布し、トランスミッションへ乗せます。
ただ、このスペーサ・ブロックは左右が微妙にアシメらしく、液体パッキンを塗布する前に仮合わせした方が無難です。
今更ですが・・・。
8
シフト・レバー・キャリアを付属のトリマーボルトで四角を固定(13~15N・m)。
9
純正のシフトレバーにくっついてるトップカバーは、精密ドライバ(-)を隙間に突っ込むと簡単に外れます。
10
左:純正
右:AUTOEXE
11
グリスアップしといた方が良いとのことだったので、家にあった「KUREグリースメイト・ストロングペースト」を塗布。
塗り過ぎたかも・・・。
12
インシュレータの切込みの位置に気を付けて、シフト・レバー・キャリアにクイックシフターをヌプっと挿入。
13
純正のボルトでトップパネルを固定(8~11N・m)。
14
あとは、術式反転の要領で、外したパーツを戻して完成です。
15
さて、今回の作業で現れた三兄弟をご紹介!
まずは、長兄の「爪折り」。
ゆっくり丁寧にしたつもりだったのに、やっちゃってました。
【後日談】ディーラーに部品の見積もりを取ったら、細かい部品設定が無く、一式で23,000円弱するとの事だったので断念。
16
つぎに、次兄の「ボルト折り」。
中華製のトルクレンチを使用していたため、気付いた時には「お前はもう折れている!」でした。
なお、折れたボルトは、ポンチとハンマーを使い、何とか摘出ができましたので、家にあったほど良いボルトを流用。
【後日談】ディーラーでちゃんとしたものに付替えてもらいました。
17
部品の残骸が・・・辛い。
そして最後に末弟の「異音」。
これが割と重症?で、ディーラーで見てもらったけど原因不明。
2速と4速の2000回転辺りから「シュュュ~ッ」や「シュィィ~ン」みたいな音がミッションから聞こえ出した。
あえて言うなら、車の下にハリウッド・ザコシショウが居ます?的な感じ。
ちょっと様子見てと言われたので、色々試してたら音が大きくなる操作が判明。
・2速に入れて走行中に、シフトレバーを更に2速側に軽く押し当てる(引き続けるイメージ)。
・走行中にシフトノブを軽く上に引っ張る。
とりあえずディーラーの方にも伝えたので、大事にならず解決してくれればいいんだけどなぁ。



関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後のハブより異音

難易度: ★★

ミッション載せ替え

難易度: ★★★

シフトコントロールケースのOIL交換その1

難易度:

シフトコントロールケースのOIL交換その2

難易度:

ミッションオイルとデフオイル交換

難易度: ★★

クラッチフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF マツコ〇の消えた「VOL」を探して・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/144112/car/3425148/8315409/note.aspx
何シテル?   07/30 14:15
下手の横好きで車とバイクに乗ったりイジったりし、気付けば数十年が過ぎてました。 ここまで来たら意識があるまで、自分らしさを捨てずにて行こうと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排水経路の点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:04:36
自作 ドレーンクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:35:57
雨漏り予防 リアドレーン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:35:46

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
18年と数か月乗っていたRX-8が、やられ事故により廃車となったため乗り換えました。 5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのロータリー&MTで日々精進でございます( ̄w ̄)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation