• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

本日のコツコツ(*^▽^*)

本日のコツコツ(*^▽^*)しかしながらキャレロ王最高だよ。
これだけでニャゴヤから来たジュニアもパレルモに住むパルマの愛車のようなたたずまい(;・∀・)?






しかも筆記体キャレロにしただけで、1987年登録の最終型アウトビアンキにも「そこはかとない」’70年代のクラシック感が・・・・・
ビアンチ自体は1960年代デヴューなんだけどねぇ(;´∀`)

バンパーの擦り傷どうにかしたいなぁ(*´Д`)


その他、空調ファンがアバルト用スウィッチが付いていたが、

ファンの風量2段階でなく、常時電源でオンとメインスイッチオン
でオンの2通りだったのを

ジュニア用のメインスウィッチオン時にオンオフ一段階のスウィッチに交換!!
常時電源端子はキャンセルして何かのために保留。
単にノーマルに戻っただけだが。。。。

また、母が初めて見た時から『このハンドルは細くて頼りないねぇ』との感想だったが今も見るたびに『そこだけは直さないとね』とノーマルじゃないことがちゃんと分かるらしい(>_<)

当初は、高速のクルージングでもいい感じで気に入っていたが、やはり街中だと交差点でもちょっと忙しい・・・・・かなり軽いので小径化しても大丈夫だ。

アバルト化は避けたいがアバルトステがΦ350からΦ330まで数種類コレクションがあるので、『今使わなくていつ使うのだ』と云う事で換える方向で(笑)


その他プラグ点検するとBP8ES!!(;・∀・)が付いてるが焼け気味!?に見える点火時期が早いのか?次回への宿題だ。

しかし良い佇まい。


この細身のハス切りじゃないデュアルも良いよね(*^_^*)
2019年09月21日 イイね!

仕上がってる車は最高だ(*^▽^*)

仕上がってる車は最高だ(*^▽^*)仕上がった個体でも、チョイ乗りだと分からない気になる所(個人的には)が出てくる。
特にこのジュニアの様にフルレストアされた個体だと、各部の立て付けとかしっくりいってない感じの個所があるようだ。







その一つがボンネットの開閉だ。
ボンネットワイヤーを引いてラッチを解除しても、ボンネットが浮かないので持ち上げ辛いのだ。
尚且つ、チョット右側に押しながら開けないと引っ掛かる・・・・・
それなら、ボンネットラッチの位置と例のストッパーゴム(カウンタックにも使われてる)の高さ調整で行けると思った。
しかし、そんなに甘くなかったよ(@_@)
一時間ほど試行錯誤の結果、無事に普通のアウトビアンキの様に直りました。
解説しても分かり難いので省略するが、ラッチリリースのワイヤーの戻りによる問題でした。

次は見た目の問題。

このヘッドライトは最後の頃の日本仕様に標準のIKI製ヘッドライト!
イケてない上に明るくもない・・・

そこでストックしてあったキャレロ(もちろん左側通行用)に交換だ!!


やっぱ全然違う!!

国産IKI製

あぁ・・・(*´Д`)な印象、大体レンズ面が真っ平は頂けない。

そしてこちらがイタリヤの至宝キャレロ王だぁ!!

『王』と付けたくなる程の気品と美しさ!!

小さなことからコツコツと
2019年09月16日 イイね!

最高だ!!

最高だ!!ヌーカマー到着から一夜明け友人たちの評判も上々です!!
前オーナーのN氏の作品を譲って頂いただけで私は何もしてませんが!!(;・∀・)
もちろん、
世界中にアウトビアンキA112ファンがいる原因がわかりました!!って、『おまえもうビアンキ持ってるだろうが!』てなるが、この青ビアンキが雑誌等でむっかし~から言い尽くされてるビアンキ像そのモノって感じだ。
(追い追い解明してくがホントは全然『素ビアンキ』じゃないのだが)

とにかく今はとっても幸せ(*´▽`*)

もちろん、気になる所もなくはないが大切に育てていきたいなぁ

今日はイタリア車エンスーのK岡氏が早速試乗に来ました!!

前オーナーが敢えてチョイスした初代アウトビアンキA112の純正細身ハンドルの軽さと遊びの無い確かさに感動。
そういや、K岡氏愛車365GT4 2+2の大径ハンドルと軽いパワステに通ずるフィーリングか?全然別モンだけど(笑)

そしてフルオーバーホールされたミッションは、チビたビアンキに標準のあのギア鳴りは皆無。

次回は高速走行でチョット焦ったブレーキから点検かな(*^_^*)


2019年09月15日 イイね!

きたあぁぁぁ!!

きたあぁぁぁ!!来たぁぁ!!というか、取りに行って来たぁ(*´▽`*)


弟のピーポッポ(カングービボップ)で母を連れて待ち合わせして現車確認・・・・
当然ながら弟と母はほったらかしの車談義に(笑)
でも待ち合わせた場所は自然がいっぱいで、母の好きな虫捕りがが出来たようでよかったよかった(;´∀`)



獲ったどぉ!!


もちろん帰りにリリース(;´∀`)
ホントは持って帰って家に生えてる草に放すんだって云うが、これだけ養えるほど草生えてないよ!!
第一、家につく前に死んじゃうよ(@_@)







さて本題のアウトビアンキだ・・・・こちらはキャッチ&リリースじゃなくて連れて帰ることに即断即決(*´▽`*)
しかし、この前オーナーの『拘りの逸品』を私の手で汚していいものか(笑)



今このアウトビアンキがマイブーム

スチールホイールに細いタイヤ・・・・・・
そして、キャンバストォーップ!!

昔の良い思い出から、また乗りたいシトロエン2CV・・・・・
しかし、流石に年取ってくるとサブいのはつらいなぁ(>_<)
そこで、思いついたのがこれだ!!

こんな風にしたいけどなぁ(;´∀`)




しっかしホントtipoには困ったもんだ、「イギリス車で弾けろ!!」特集のせいでこんな事に・・・・またもtipoに騙されてクルマ買ってしまったヨ。
昔はよくCar EXに騙されたよ(笑)


キミーラは入札無し。。。。。。。
2019年09月10日 イイね!

イギリス車で弾けろ!!

イギリス車で弾けろ!!超久し振りに本屋に寄るとtipoがイギリス車特集だ!!

きっとTVRが載ってると思い購入・・・・・
帰って見る、見る、見る(@_@)

載ってないじゃないか!!(>_<)

その代わりに巻末に『アウトビアンキA112アバルトが欲しい!』が載ってたよ。
特に目新しい記述はないが、今の相場は・・・・・
150~170万!!(@_@)





キミーラ売れたら素のビアンキなんていいなぁ(;´∀`)


でもホントに価値上がってるの?????

プロフィール

「2台まとめて売約済み!? http://cvw.jp/b/1443799/48641042/
何シテル?   09/06 21:36
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation