• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

またCB50JX-1買った。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

またCB50JX-1買った。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ昨晩、某オクで縦型エンジンパーツ見てるとエンジンカテゴリーにエンジンが降ろされてるCB50が出てるぞ!!

降ろされたエンジンは腰上OH途中だが部品は全てあるそうだ。
出品者は転勤引越しで時間がないので「引取りに来る人のみ」が条件だ。
ほぼノーマルで程度も悪くなく結構弾けると思ったが中々値が上がらないよ・・・・・
全くその気がなかったが、先日買ったXR80のエンジンのみと値段かわらんぞ!!(ToT)
この値段で落ちたら納得できない(馬鹿)
ポチッとしちゃいました・・・・・CB50ー1号機とXL50s改どうするんだ!!

本日、朝から横浜まで引き取りに行ってきました~
昨晩遅くに予定決まって友人にサンバー借りる暇なかったのでクロスポロにバラして積んで帰ろう

でもこれは買って正解だよなぁ・・・・・・ (馬鹿)

まずはほぼ完全ノーマルだ!ブレーキレバーの透明樹脂コートやゴムブーツまで残ってるぞ!!キーもHONDA純正
こう言うフルノーマルがホントは好きなんだよ (馬鹿)

いつも半端なのばかり買うから欠品とかを改造で誤魔化しちゃうんだよなぁ (馬鹿)
ノーマルの良さもこの年になってやっとわかりました(๑≧౪≦)


エンジンはキ○コのボ○ア○プキットが組んでありました!!

このキット、なんちゃってボ○ア○プのノーマルヘッド対応じゃなくてちゃんとしたヘッドも付属してるんだね!!見た目の仕上げもノーマルより綺麗なんだ(^_^;)
30年以上前とは違うね・・・・・・



望外に安価な落札価格でこの内容では出品者の方に申し訳ない気持ちで引き取ってきました。



早くCB50一号機仕上げて売らないと置き場が(大馬鹿)
Posted at 2013/03/16 23:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB50 | 日記
2013年03月11日 イイね!

久しぶりだよCB50(´Д` )

久しぶりだよCB50(´Д` )一年ほど前にCB50用に入手したマル改エンジン・・・・・・

中身は2倍ccほどになっている様だがエイプ100のエンジンではないらしい。
トルクも2倍だが振動は3倍増しでなんとなくオイリー(´Д` )

おまけに確認のため開けるとカムチェーンテンショナーのスプリングが入ってないよ!!
始動後にかなり白煙が出るんでステムシール劣化によるオイル下がり?かと疑って部品も買ってそのまま放置だったなぁ・・・・・
とりあえず腰上バラしてみよう!!元々CB50は4サイクルエンジンの勉強用に入手したんだった。

XL80エンジン用に入手してあった中古のφ52ピストン&シリンダーキットに組み換えてみた。
マル改エンジンは同じφ52でもピストンが全く違うモノが組まれておりボロいエンジン外観とは違いピストンもコストが掛かっていて安売りボアアップキットじゃないようだ。





かたや、XL80エンジン用に入手したものは良くあるボアアップキットでピストン上面のリセス部分に微かにバルブクラッシュした跡があったのでヤスリで修正してこちらを組んだ。

カムチェーンテンショナーのスプリングは部品取りCB50cc用を加工取り付け・・・・・

XR80用カム組まれたXE75用のこのヘッドは初期はステムシールが入ってないらしいが確認するとちゃんと入ってる・・・
スプリングコンプレッサーもないのでこのまま組むことにする。
トルクレンチもないんだよなぁ・・・・・ヘッド周り組むのにだめだこりゃ(>_<)

結局一度目は締め付け甘くてガスケット面からオイル漏れ(´Д` )
それなりに締め直してどうにか大丈夫そうだ。

搭載して無事始動!!白煙も出なければカムチェーンの音も大丈夫だ!!
流石にノーマルとは全く違うトルク&パワー感だがクラッチ滑り気味か???



次回その辺りから作業かな?

Posted at 2013/03/11 00:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB50 | 日記
2012年11月11日 イイね!

GT50vsCB50

GT50vsCB50昨日に引き続き、放置中内燃機関の始動強化月間2日目。

午後から雨の予報の為、比較的最近に動かしたアルファロメオ(といっても初夏の頃か?)はまた次回にして70年代バイク2台の復活が今日のメニュー。

昨日始動はしたが調子悪いミニトレのキャブ調から・・・・・・・
元々、ほぼセッテイングは出ていたがチャンバー交換したのでダメなのか?放置でキャブが調子悪いのか?はたまたガソリン腐り気味なのか?
アイドリングは安定しているがアクセル開度1/3以上でバリバリいって全く吹けない。
当時物チャンバーの破壊的な音で尚且つ調子悪いととんでもなく喧いよ(>_<)

ニードルクリップの位置を見ると上から3段目なので2段目にしてプラグ変えたら吹ける様になったがメインジェットでのセッテイングはまたそのウチ・・・・・・・登録してないので公道全開走行出来ないので判らないし。



それより、電装系を6Vから12Vに改造中に投げ出してあったんだよなぁ(>_<)
配線グチャグチャで問題点は・・・・・
①ヘッドライトがウインカイースイッチ入れないと点かずウインカー点けるとと連動で点滅する。
②テールライト関係が点灯しない
③12Vバッテリー設置場所どうする?
④4年前に新品のフロントタイヤ組んだが完成しないうちにヒビヒビ(T_T)リヤもヤバいかも・・・
その他コマゴマ。


次、CB50エンジン始動へ
記録によると今年3月にエンジン始動してる模様。

しかし、燃料コックONにしてキックすると凄いオーバーフローダダ漏れ(ToT)

昨日のミニトレに続きキャブ分解・・・・・・・・昨日ミクニ今日ケイヒン(^_^.)


でもダメだぁ~(>_<)ゴム製?のガスケットふやけてビロビロで交換しないと無理。
仕方ないのでボアアップエンジン用に入手してあった新品ビッグキャブに交換!!
流石新品は素晴らしい、あっさり掛かったがヤハリちょっとデカイかゴボツキ気味だがそっとアクセル開ければダイジョブそう・・・・・・

完成は何時になるやら・・・・・・・
Posted at 2012/11/11 20:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB50 | 日記

プロフィール

「2台まとめて売約済み!? http://cvw.jp/b/1443799/48641042/
何シテル?   09/06 21:36
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation