• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

2018宮ヶ瀬旧車新年会

2018宮ヶ瀬旧車新年会1月3日は毎年恒例の集まり。
緑キミーラで参加、寒い時期は赤キミーラと同じくやはり調子いい。




俱楽部 男の浪漫はこの5台が参加!!


帰りに今年初給油。


今年もよろしくお願いします。

Posted at 2018/01/03 21:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月25日 イイね!

第1回八王子いちょう祭クラシックカーパレードは凄かった!?

第1回八王子いちょう祭クラシックカーパレードは凄かった!?八王子いちょう祭りクラシックカーパレードの歴史を検証していたところ、1979年の正真正銘の第1回クラシックカーパレードを見たという方からコメントいただきました!!

初めの写真が記念すべき第一回八王子いちょう祭りクラシックカーパレードとの事です!!

まずストリートビューで確認してみます・・・・・・カギは高速の「入口5km」の標識ですね。
当然、今でも入口から5km地点に立っているはずなので探してみました・・・・・・


ありました、高速入り口まで5kmの標識、そしてその後ろ2本目のいちょう並木の間からちらっと見えてる国道20号の青看板!!
最初の画像にも、あるのは偶然ではないでしょう(;・∀・)

この場所で間違いないようです・・・・・

それにしてもどうでしょう!!
1940年ごろ?と思われる本格クラシックカーがそこに!!
ロールスロイスか何か?素人の私にはわかりません(笑)
後方に見え隠れするのも同様の本格クラシックカーに相違ございません!?

この後、ゴールは多摩御陵(武蔵陵墓地)辺りだったはず・・・・・・格調・格式は重要である。

お台場の旧車イベントでブィブィ云わせる前に、武蔵陵墓地を旧車乗りの日本男児は一度は訪れるべきである。
幼少の頃もちろん私は家族で訪れている(笑)

(赤ん坊の弟は中々笑わないので記念撮影の時はいつもくすぐられているのだ)
Posted at 2017/11/25 21:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月24日 イイね!

クラシックカーパレードの歴史 (八王子いちょう祭) 補足

クラシックカーパレードの歴史 (八王子いちょう祭) 補足さて、1980年に八王子市で行われたクラシックカーパレードのコースだが・・・・

八王子駅北口付近からスタート~R20を高尾方面へ向かうルートだ。
現在のいちょう祭りのクラシックカーパレードと比べると2倍以上の距離を走ったことになる。


ルート図(赤線で示す)


ゴールとなったのが・・・・この荘厳な建物!!畏れ多くも皇室専用駅である。へへぇ~m(_ _)m
https://ja.wikipedia.org/wiki/東浅川駅


市に払い下げ後の写真


そして、ゴール後の風景。


なんか今と違って格式というか、趣があったなぁ(;´∀`)
Posted at 2017/11/24 23:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月23日 イイね!

クラシックカーパレードの歴史 (八王子いちょう祭)

クラシックカーパレードの歴史 (八王子いちょう祭)先日行われた第38回八王子いちょう祭り。

その中のイベントの一つに日本最古と言われるクラシックカーパレードがある。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/classic-car/index.html
第1回のいちょう祭りからクラシックカーパレードがあったかどうか不明だが、かなり初期からあった記憶もある。
ここにクラシックカーパレードゴール後の写真がある。
あれ?友人ぴ氏とペ氏が写ってるじゃないか(笑)
(プリント枠に82とあるが実際は1980年と思われるのは後程・・・・・・)





記憶が定かでないが、昔から八王子市ではクラシックカーや外国スポーツカーのパレードが市のイベントの一環で行われていた。

スタート場所の写真。




駅北口から来て、国道20号を渡った八王子駅入口交差点付近だ。
以前はこの先が丁字路の行き止まり?だったのだ。
現在のこの場所をストリートビューで見ると・・・・・・

右にあるビルは同じなのか?

駅に向かって見た現在は・・・・・


そして、昔は、



ブロック塀が同じ?、ここがスタートだ!!



そして、パレードした終点が1番初めの写真だ。
この場所が分かる方はいるだろうか・・・・・・




さて、このパレードが行われたのは、プリントの枠にある80の数字から1980年だろうと思われる。
スタートとゴールに写ってる車は同じなので間違いないが、ゴール後のプリントに82とあるのはその後2年間カメラの中にフィルムが入れっぱなしだったのだ!!
そして2年後に現像したらしい、と言うか何となくそんなことがあった記憶が(-_-;)
この日に撮影した2本あるフィルムのうちゴール時の方は変質したのか?感光したのかプリントの画質が悪い・・・・・・(アップするので画像加工しました。)


調べると、八王子いちょう祭は1979年スタートで毎年行われているが1980年だけは何故か行われておらず、この1980年のパレードは夏頃の様で11月に開催されている八王子いちょう祭クラシックカーパレードとは別の物の様だ。
しかし、いちょう祭りを開始した頃、こういったパレードが既にあり定着していったのだろう。



どなたか詳細ご存知の方いませんかねぇ?(;´∀`)
Posted at 2017/11/23 21:37:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月20日 イイね!

某自動車メーカー非公開イベント。

某自動車メーカー非公開イベント。順序が逆になってしまいますが、一昨日の土曜日に弟の勤める某メーカーの家族イベントが八王子にある某施設を借り切って行われました。
この施設は規模はそれほど大きくありませんが、メーカーの歴史がよく分かり世の中に一台の有名カロッツェリアがデザインした試作のスポーツカーが展示されている事でマニア間では有名です。
http://www.hino.co.jp/autoplaza/





通常の社内イベントでは家族サービスで、某ネズミーランドなど遊園地等に行くようですが、たまには自分たちが楽しめるようにと愛車を持ち寄って車談義でも楽しもうと云う趣旨?なので参加することになりました。

製造車も展示されますが、私的メインは社員の方々が所有する趣味車です(笑)

参加車の中には、昨日の八王子いちょう祭りのクラシックカーパレードでも見かけた2日連続出場車も2台ほどいました。

流石にオーナーの皆さんは車造りのプロだけあって、いつもの車イベントとでよく見られる様な無意味な改造や頓珍漢なことを言ってる方は全くいませんでした(;´∀`)
中には参加してた車のサスペンション設計したの私です!!とかにはビックリ。

ウチはキミーラを出しましたが、やはりフレームとかエキマニの取り回しとかが話題でした。
それと、センタートンネル上のドアオープナー等の普通じゃない部分は気になるようですね、「なんでそうするの?」みたいな(笑)

楽しいイベントでした。





Posted at 2017/11/20 23:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「50度台初めて見た」
何シテル?   08/30 14:12
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation