• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

CBX125Fリヤサス流用!!

CBX125Fリヤサス流用!!ポッケ復活の勢いで久々のXL50s改を始動!!

ポッケやGRZにガソリン上げたのでXLのタンクはカラっぽでリザーブにしないとエンジン掛らなかった(^_^;)
さて、ずっと前からやろうと思ってたCBX125Fのリヤサス流用・・・・






↓これがカックイカッタのでCR80用探したがないんだよねぇ。。。。。


そこで似た感じのCBX125Fをゲット!!

ロア側ブッシュカラーのみホームセンターで適当な物買って組みました。
ステンレス製だが2ヶパック¥98の典型的なホームセンターパーツ(ーー;)
カラーが薄いのがチョット心配だが原付バイクでたまにしか乗らないので良しとしよう(笑)


マフリャとも干渉しないし・・・・・



右側はダウンマフラーで隠れちゃうけど自己満足(^○^)


チョット長いんでリヤ上がっちゃったけど(^_^;)

組み換え後、給油ついでのテスト走行!!




楽しいなぁ(^v^)!!
エンジン・ミッションノーマルでもこれならいいなぁ~

リヤサスはちょっと硬過ぎ?な感じ(^_^;)
そりゃ125用のサスだからなぁ・・・・・・

帰って見ると一番固くなってた(>_<)
プリロードを下から2番目にしました。



Posted at 2015/08/12 16:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | XL50s | 日記
2013年05月19日 イイね!

50sオッサンtouring

50sオッサンtouring今日は小中学時代からの友人と原付ツーリング。
(スタンドで空気圧チェック!!)

自分は3年ぶりの公道復帰とXL50sの様子見もあるので近場でお願いしました(´Д` )



前回同様のコースでまずは子供の時に釣した川で鯉を見ました、今日は白地に赤黒模様の錦鯉もいるよ!!(*゚▽゚*)
この川では昔ザリガニも釣ったけど今はいない感じだなぁ(´Д`)・・・・・とか話していると、これまた子供の時に亀とか取りに行った弁○池は今どうなってるって話になって行ってみることに(^O^)

でも、この場所からはかなりあるよなぁ・・・・・・・恐るべし昔のガキ時代のの行動半径(*゚▽゚*)

小学生の時はカブトムシも取りに来た場所だが近づくに連れ民家が無くなって鬱蒼とした風景になるはずが道も綺麗に舗装されているし新しい家がずっと建っているよ(´Д`)
流石に40年も経ってるからなぁ・・・・・・おっ!!ここだ(*゚▽゚*)駐車場も出来てるし昔と全然違う!!

お目当ての○天池は昔通り小汚かったが林の中に遊歩道が出来ていて、ちょっとした観光地風?な感じだ。散歩に来てる人もいて昔の昼間でも怖いような感じが無くなっているよ(笑)


中にはこんな場所もヽ(・∀・)ノ


たっぷりと森林浴が出来ました。

帰りに食事をしてる時にミニトレ緑号に乗る友人の放置不動スクーターを動かすの思い出したよ(´Д`)

とりあえず始動はしたが暗くなったので19時すぎに終了(^O^)結局今日も手がオイル泥汚れで真っ黒になって店じまい。

今日は疲れたなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2013/05/19 23:54:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | XL50s | 日記
2013年05月13日 イイね!

ホンダXL50sでGO!!

ホンダXL50sでGO!!昨日は一応の完成を見たXL50s改「XR80レプリカ」で孤独なオッサンのソロプチツーリングだ!!

いやぁ~よく回る!!油断するとタコメーター全部使っちゃう(*゚∀゚*)
ただちょっとギヤ比が低くて5速でも吹け切っちゃう感じだ・・・・・
エンブレも強力で2サイしか乗ってないカラダなのでギクシャクしてしまう(>_<)

さて、30年近く前にミニトレで行った場所を目指したが山は切り崩され造成してお洒落な住宅地に様変わりしつつある( ;∀;)



しかし一部残る昔の風景と、護岸工事されてしまったが小さな川が残っており30cmはある鯉がたくさん泳いでるのが見えるよ!!

そいつを釣ろうとしてる小学生の姿に40年前にこの川で釣りをした自分の姿がだぶるなぁ・・・・(´∀`)あの頃は鯉なんかいなかったよなぁ。。。。。。

調子は良いが念のため帰ってプラグチェックすると薄いなぁ(>_<)


次回合同ツーリングまでにリヤスプロケとキャブのジェット交換だ。

打倒えんすう少年とこのミニトレ改親子だ!!( *`ω´)
Posted at 2013/05/13 23:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | XL50s | 日記
2013年05月02日 イイね!

XL50s登録完了

XL50s登録完了XL50s登録完了!!

GW終わり頃に友人と原付ツーリングに行く予定なので、本日登録に行ってきました。
そしてなんと自賠責保険は5年(60ヶ月)と奮発?して入ったよ(^O^)

間違いなく5年間は乗らないでしょう・・・・・手放さないけど多分CB50と登録入れ替えします(笑)





いやぁ~2009年の暮れにモノサスミニトレ改を手放して以来3年半振りの2輪登録だよ!!(;´д`)
公道で2輪乗るのも3年半振りかぁ・・・・・・・(>_<)
以前所有のGT50〈モノサスミニトレ改〉

間違いなく前のミニトレの改造チャンバーの方が著しくウルサイし後ろめたさ感バリバリなはずなのに、工場レーサーとしては控えめなXR80マフラーの音が何となく気が引けるのは3年半の間に世の中が静かになったせいなのか・・・・・(;´д`)
高回転でパワーバンドに入ると音が変わるのもちょっと目立つかも(^_^;)


で、乗っての感じだが期待した程じゃなかった(笑)
1万回転以上簡単に回るが、前のミニトレの方がパワーバンドに入った時の唐突なトルクの立ち上がりが面白かったし体感も速い気がするなぁ・・・・・

ただし、排気の毒ガス具合は比べ物にならないくらいで全く気にならないのは最高だ!!
ちょっとだけ煙幕ないのは寂しいが(笑)
それと振動はミニトレよりすごいかも、帰ってきたらボルト&ナット各一吹っ飛んでました(;´д`)


えんすう少年君のミニトレ改との対決が楽しみだ(^O^)


間に合せのZ2ミラー似合ってないなぁ(笑)


Posted at 2013/05/02 01:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | XL50s | 日記
2013年04月21日 イイね!

ホンダ縦型80cc モトクロッサーエンジン搭載。

ホンダ縦型80cc モトクロッサーエンジン搭載。XL50s(改)にXR工場レーサーエンジン載せました。

フライホイールマグネトー点火もそのまま移植しようと思ったんですが、ステーターコイルベースを取り付けている皿ビス固着(>_<)
古いバイクはほとんどそうなんで始めからインパクトドライバー使ったんだが何年振りかにこの部分のネジ舐めちゃったよ(;´д`)

なので、ストックのCB50用ステーターコイルベースと交換してフライホイールはXR80エンジンについてた物を装着!!
Tが上死点、Fがファイヤ!!(゚∀゚)
alt
(といっても点火時期も進角ガバナーCB50と見た感じ同じ・・・・・右XL50s(改)たぶんXL80s用/左CB50用で、XRエンジンにについてきた物は同じだった。)
そしてキックキックック!!・・・・・・・・・・掛からない・・・・・・火は飛んでるけど・・・・・・・

試しにXL50s(改)のフライホイールを付けるとあっさり始動(^O^)!!

マニュアルによると点火時期は・・・
CB50  20/1,600 BTDC°/rpm
XL50s  20/1,600 BTDC°/rpm
XL80s 15/1,500 BTDC°/rpm
XR80  マニュアル持ってないので不明
しかし、ネット上の某個人のHPにはXL80sとXR80は同じ点火時期との表記があった。
(パーツリスト見るとパーツナンバーは違うんだよなぁ(;´д`))

なるほど、以前XL50s改のXLR80エンジンにCB50のフライホイールを付けると調子イマイチになり、今回はXR80エンジンにCB50用と同スペックのフライホイールで不調だった訳だ。
つまり、XL50s改のXLR80エンジンに付いていたのはXL80s用フライホイールで調子良く、XR80エンジンに付属していたのはCB50系のフライホイールだったと推測される。
確認するにはXR80用サービスマニュアルを入手するしかないな(;´д`)
alt           (XR80についてきた物で1,1kg)

alt
(XL50s改のXLR80エンジンに付いていたのは多分XL80s用フライホイール1,13kgとちょっと重い)

無事始動して調子もいいがここでちょっと思いついた事が・・・・・
それは、CB50用の進角が大きいガバナーウエイトの移植だ!!(*゚∀゚*)
簡単に移植完了してエンジン始動してみたが不具合はなさそうだ・・・・
alt
(XL80s用ガバナーウェイト)
alt
(CB50用ガバナーウェイト。上部のストッパーまでの間隔が広く、より進角する。)

あぁ、早くナンバー取ってテストしたいが流用Fフェンダーの固定方法がまだ決まらないよ(>_<)

GWにはツーリングに行きたいなぁ・・・・・・・
Posted at 2013/04/21 23:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | XL50s | 日記

プロフィール

アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation