• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

さよならポッケ!!

さよならポッケ!!本日旅立ち。

エンジンをGT50(FT-1)2本サス最終の5速エンジンに載せ替え・・・・・・
90年代の最後に生まれた新オーナーが自分で載せ替えました。





2013年にやって来て2年後に高尾山ジュニア氏の所に行って、また戻ってきたので実質的に10年程あったことになる。

次期オーナーはきっとやってくれる🤩

Posted at 2023/01/21 20:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポッケ | 日記
2017年08月06日 イイね!

おっさんの足、ちょこっと整える

おっさんの足、ちょこっと整える今日も暑かったね(@_@;)

今日は涼しくなってから、ナンバー取ったけど乗ってないR&P動かす。
半年近く乗って無かったのか?
バッテリーは新品買ったのに、キーONでニュートラルランプ点かず上がっちゃった様だ(>_<)
エンジンはすぐ掛り調子も絶好調!!よかったよかった。






そして、良く乗ってる通院快速のポッケ・・・・友人に譲ったが今は出戻り預かり中(笑) 
勝手にエンジンを2本サス後期のミニトレ用5速に載せ換えて、メーターも何十年も前からストックしてあるモノサスミニトレ用80㎞/hメーターに交換!!

チャンバーも装着したのだが、キャブがポッケのノーマルのままだと上まで吹けない・・・・急にスロットルを開けると失速(>_<)ゴボつく感じはないので、明らかに薄い様だ。
ちなみに、パーツリスト見るとM/Jはミニトレとポッケでは#90くらいでほぼ同じなのでストックしてある同型のキャブに#104(モノサスミニトレ80用?)を組んでセッティング!!

チョット濃い感じで、パワーバンドへの入り方が唐突だが失速しなくなった(^O^)/
各ギヤ伸びる!!よかったよかった。

正直こんなにパワーいらないので、ノーマルマフラーかな・・・・・・・


でも、気分爽快当時物チャンバーのサウンドは捨て難いね!!
Posted at 2017/08/06 19:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポッケ | 日記
2017年08月05日 イイね!

おっさんの足として大活躍!!

おっさんの足として大活躍!!寄る年波には勝てぬ?
歳と共に色々な所にガタが(>_<)




そんなオッサンの通院快速は!?

ある時は歯医者へGO!!


またある時は眼医者へGO!!


そして、たまに現金輸送車にも・・・・



エンジンの掛りも良いし、取り回しもチャリ並みで何処にでも停められるのが助かる(^O^)/
速度は出ないけど当時物チャンバーで気分爽快サウンド(^O^)/
トップエンドで失速気味が玉にキズだが、安全の為このまま(笑)


オマケ
なんとARで通院の患者も?

Posted at 2017/08/06 01:05:38 | コメント(2) | ポッケ | 日記
2016年02月14日 イイね!

ガソリン漏れ

ガソリン漏れ高尾山じゅにあZ氏に譲ったポッケガソリン漏れ(^_^;)昨日今日と連日整備・・・・・

コックかキャブか?
なぜか燃料コックがHondaの小型バイクCB50系の物が付いていたがこれがダメだった。
オマケにカシメてあってばらせないのでウチにあったヤマハ純正コックの中古に交換・・・・・
2個あったので良いとこ取り(と云うか辛うじてダメじゃないとこ取り)で造った物もコック自体からの漏れはないが、コックOFFでもキャブにガソリンが流れて止まらない(^_^;)
オマケにキャブフロートチャンバーのドレンからガソリン滲んでるよ!!

30年前からあるミニトレ系ジャンクキャブ類からドレンなしのフロートチャンバー等移植するもなかなかガス漏れ止まらない・・・・
それなのにエンジンも上が吹けなくなってきた・・・・・ガス欠っぽい(+o+)

やはり、キャブの中古部品使い回しはダメだなぁ。

しかも、買った新品プラグも点火しなくなると云う不関連同時多発トラブルだぁ~!!
こうなると何を信じていいか分からない典型的な『ダメ旧車地獄』(@_@;)


結局、液体パッキンで誤魔化したけど次回までの課題ダ(>_<)



R&Pはキャブとインマニの間にインシュレーター組んだら高回転時に息継ぎ現象が?なぜ(@_@;)
Posted at 2016/02/15 00:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポッケ | 日記
2015年08月17日 イイね!

ポッケ灼熱作業内容思い出し書き(記録用)

ポッケ灼熱作業内容思い出し書き(記録用)昨日の作業内容思い出してみました・・・・









①左クランクケースカバー内、泥が満載の為、灯油で清掃。
 ・ドライブスプロケット取り外し清掃。
 ・左クランクケースカバーのクラッチ調整ナット固着の為錆び取りし調整できるようにした。
 ・左クランクケースカバー塗装。
 ・クラッチケーブルほつれ細いワイヤーが2本切断していたのを整えハンダでまとめ給油。

②スイングアーム固着。ショック外してもスイングアーム動かず。
 ・スイングアーム錆び取り塗装。
 ・ピボットシャフト研磨給油。
 ・リヤショック清掃、フレームとスイングアームの取り付け部分に給油。

③リヤホイールドラム錆び酷く交換
 ・リヤホイールドラム中古良品を錆び取り塗装して交換、反対側のリムはそのまま使用。
 ・合わせホイールボルトをステンレス製新品に交換。
 ・リヤブレーキパネルとシューを中古良品に給油交換。
 ・リヤスプロケット中古良品に清掃交換。(29T)
 ・チェーン清掃。
 ・リヤチューブ中古良品に清掃交換。
 ・ベアリング給油。

④フロントホイール錆び酷く交換。
 ・フロントドラム錆び酷く錆び穴があった為、中古良品を錆び取り塗装して交換。
 ・フロントブレーキパネルとシューを中古良品を錆び取り塗装して給油交換。
 ・スピードメーターギヤ給油。
 ・スピードメーターケーブル給油。
 ・合わせホイールボルトをステンレス製新品に交換。
 ・タイヤ&チューブを中古良品に交換。
 ・ホイールシャフト&ベアリング給油。

ビールケースから降ろし着地後、前後ブレーキ調整・チェーン調整・クラッチ調整・各シャフト本締め・空気圧調整・ミラー調整をして終了~クラクラ(@_@;)
暑い中、1人当たり1,5㍑の給水と2㍑の汗・・・・・・・・清掃・錆び取りがやはり時間が掛り作業としても詰まらないなぁ(>_<)




整備前・・・・・・・


整備後・・・・・・


次回、ステムベアリング清掃とグリスアップでしょう・・・・・・・


Posted at 2015/08/17 20:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポッケ | 日記

プロフィール

「今日は4台 http://cvw.jp/b/1443799/48541236/
何シテル?   07/14 01:23
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation