• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

ホンダコレクションホール。

ホンダコレクションホール。先週ビアンキクラブツーリングで行ったツインリンクもてぎ。

続報と思ってましたがホンダコレクションホール内の様子は検索してみると多くの人が画像アップされていて、私の写真より数段いいのでやめました(笑)




そこで、私のみんカラで断トツのPVを誇る「R&P」のことについて(;'∀')

コレクションホール内には当然ながらR&Pは展示されてました・・・・
しかしながら年式がごっちゃだよ(;´Д`)

alt
Hondaオタでない私が見てもミラー、タンクのデカール無し、マフラーのガード。ホーン等が一瞬で違うのわかるよ・・・・・
alt

alt

レストア中のR&Pの参考にここに来る人もいるかもしれない(笑)
メーカーにはちゃんとしてもらわないと!!(;´Д`)
Posted at 2021/11/08 23:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | R&P | 日記
2021年01月18日 イイね!

驚愕の結果(;´Д`)

驚愕の結果(;´Д`)みん友のkim5t氏のブログで知った、自分のみんカラのDATA確認方法。

みんカラの機能にPVレポートという画面で見られる、みんカラを始めてからのプレヴュー数だ・・・・
早速見てみると驚愕の事実がぁ~(;´Д`)


アクセス数TOP20のうち17件は何と原チャリの記事だよ!!
内容もR&Pを筆頭にミニトレ、XR80、CB50、フォーゲル、RX50、XL50sといろいろ・・・・・
alt
alt
alt
alt
alt

一方でクルマの方は第2位と17位がアウトビアンキのエンジン記事、第13位がコンテッサのエンジン記事と車の記事はエンジンに関するもの。

こりゃ、ブログのタイトルを『ヒルクライムで行こう』から『原付セブンティーズで行こう!!』に変更だ(;・∀・)/
altalt

しかし、なんかちょっとショック・・・・・・・いぃ~や,凄いショック
Posted at 2021/01/18 23:23:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | R&P | 日記
2019年05月07日 イイね!

R&P無事に帰宅。

R&P無事に帰宅。修理無事終わったR&Pは、友人P氏が乗って帰る事に。

出発前にエンジンオイル量、タイヤ空気圧、灯火類をチェックして紛失してたマフラープロテクターのパンスクリュ(ボルト)一個を取り付けて帰って行きました。

その後無事到着との連絡・・・・・
調子も良く、問題なさそうとの事で一安心。

めでたしめでたし(*^▽^*)
Posted at 2019/05/08 00:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | R&P | 日記
2019年05月06日 イイね!

親バ〇整備か?昨日今日。。。。

親バ〇整備か?昨日今日。。。。友人P氏の息子1号に譲ったR&P2号。

オイル漏れが激しくなったので入庫。
本人じゃなく父ちゃんの方が乗ってきました・・・・・・・ちゃんと乗ったのは初めてだそうです。








あぁ~(*´Д`)確かに酷い!!
納車時はシリンダーヘッドガスケットの後ろ側付近にチョット滲みはあったが、今はそこいら中から漏ってる感じ(>_<)こんなの見た事ない・・・・・・
回らないしクラッチの具合も怪しい?ようだ。

とりあえずエンジン降ろして、ちょっと傾けた瞬間!!
クランクケースから出てるブリーザーパイプからオイルがどばぁ(*´Д`)💦
もしや!?とオイル給油口開けると満ち満ちてました(笑)
メンテはオーナー任せだそうですが、オイルにじみがあったのでどうせ漏るならと多めに入れたのでしょうか?

画像のオイルジョッキの前にあるお釜が廃油です!!
標準オイル量は900㏄ですが・・・・・

これだと多分、いや絶対調子悪かったろうなぁ(*´Д`)



さて、先ずはシリンダーヘッドガスケットの交換だ。
しかし、折角古いバイク乗らしたのに『父ちゃんやっぱ古いのはダメじゃないか!!』と息子に言わせないためにも部品を買わないで(お金をかけないで)直します。

『壊れたわけじゃない、消耗品の交換です!!』


なので、ヘッドガスケットは程度それなりの中古(笑)
しかし、ヘッドはぐる時シリンダーも浮いてしまいシリンダーガスケット切れ(*´Д`)

仕方なくガスケットシートから父ちゃん渾身の手切りガスケット製作だ!!

いやぁ~単気筒とはいえ4ストは大変だねぇ、親の苦労子知らず(笑)
ばらすのを私が説明しながらやって、組むのは父ちゃんが行いました!!


ネジ山がダメだったマフラースタッドボルト穴1箇所もヘリサート入れて直しました。

タペット調整して無事組み終わり、搭載するもクラッチレバーが空振りのスカスカ状態でクラッチが切れず、ここでタイムアップが昨日までの作業。

ずっとしゃがみ作業でくたくた(>_<)…‥と、ここまでが昨日の作業。





本日、父ちゃんは家の草むしりでお休み(でも草むしりもバイク作業と同じ、しゃがみ作業でお疲れ様)

さて、中の状態が分からないのでRクランクケースカバー外します。
流石に40年間で初めて開けた様でパンスクリュー(ボルト)がインパクトドライバーでも中々回らずバーナーのお世話になってやっとこさ御開帳・・・・・



クラッチ押せなかったのは、クラッチアジャスティングスクリュー部分の鋼の押さえバネ?が曲がってクラッチアジャスティングレバーが外れてました(>_<)
直しついでに、R&Pの特徴である重いクラッチの対策をしました。

左の短いクラッチレバーから右のCB50系(XE/TL/XLなど)の長いレバーに交換(クラッチケーブルレシーバーの加工とアジャスティング部分のネジが長いクラッチケーブルが必要です。)

また、キックスタータースピンドルのオイルシールもヒビヒビでオイル漏れが激しかったので、やはり程度それなりの中古(笑)に交換!!

右側・・・・

無事完了して、Rクランクケースカバーガスケットだけは新品使用。
今や純正部品もタイ製・・・・・

エンジン搭載状態だと、こびりついた古いガスケットの剥がしと清掃が大変だぁ~(>_<)

ホンダ純正G1オイルをきっちり規定量の900㏄入れてキックキックキィ~ク(>_<)/
無事にヘッドの穴からオイルが出てきて一安心(;´∀`)
父ちゃん渾身の手切りシリンダーガスケットのオイル穴部分の出来が心配だったが、無事にオイルポンプからヘッド迄オイルが送られた様だ。


そしてエンジン始動!!
あっさり掛かって、粛々とアイドリング。。。。。。。。
オイル漏れもない様だ(*^▽^*)
ぷちテスト走行では譲った時の調子良さかそれ以上の感じだ(*^▽^*)」

今度はこの調子が続いてくれれば(;´∀`)

よかったよかった。
ウチに置き場ないので友人ジャン氏宅に格納。


これで父ちゃんの株もうなぎ登り!!・・・・・だといいね(;´∀`)



忘れない様に備忘録・・・

シリンダーヘッドガスケット交換(中古)
シリンダーガスケット製作交換
シリンダーヘッド燃焼室清掃
シリンダースタッドボルト締め付けトルク1.25K
カムチェンテンショナー調整
タペットクリアランス調整0.05㎜
オイル交換(ホンダ純正G1)900㏄
マフラースタッドボルトヘリサート修理
クラッチレバーCB50系に交換
クラッチケーブル取り回し変更(ケーブルの抵抗軽減と、チョークレバーがケーブルに当たって上がってしまう対策として)
クラッチ繋がり&遊び調整
キックスタータースピンドルのオイルシール交換(中古)
ドライブチェン張り調整&給油
前後ブレーキ調整
スロットルケーブル遊び調整
キャブレターミクスチャー&アイドリング調整
ウィンカーベース増し締め
ウィンカーレンズパンスクリュー増し締め
テールライトレンズパンスクリュー増し締め
ヘッドライト増し締め2箇所
タイヤ空気圧調整F1.0 R1.2
外装清掃、wax掛け
バッテリー液補充
(部品名は本田技研工業株式会社発行のパーツリストより)

自分でやれば楽しく金額も掛からないが、近所のバイク屋のオヤジに持っていったら『部品もないしすぐ壊れるから、新車買え』って言われるの間違いない。
『HONDA』がホンダらしかった時代のバイクだ!大切にしよう!!



あっ!マフラープロテクターのパンスクリュ(ボルト)一ヶ所無かったっけ(;´∀`)
忘れずつけなきゃ!!
Posted at 2019/05/07 01:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R&P | 日記
2018年10月14日 イイね!

R&P納車式!!(;・∀・)

R&amp;P納車式!!(;・∀・)友人息子にR&Pを譲ることになり納車式!!

R&Pオーナーのジャン氏も駆けつけオーナーズクラブも結成された(笑)


こうなると、友人息子の弟の方もバイクが欲しくなる(免許もないけど)・・・・


ホントは絶滅危惧種の2ストに乗ってほしいけど(;´∀`)


エンジン掛けるのにコツがあったり、かぶったりすると面倒なのでこれなんかどうだろうか?

兄弟でR&Pとノーティーダックの兄弟車とか(笑)

でも、ホントはポッケとフォーゲルに乗ってほしかったなぁ(;´∀`)







兄弟でR&P大切にしてネ!!





一台減ったのでポッケの置き場所を通路からR&Pがあった所に移したがガソリン腐りかけでエンジン不動(>_<)
ナンバー無しはみんなガソリン抜いてあったと思ったら此奴だけ忘れて1年経過!!
初爆と云いうか火が着くこともあるが単発な感じ・・・・・おまけにオーバーフローで駄々洩れ(*´Д`)

そう云えば前もちょくちょくそんな事あったなぁ(*´Д`)
タンクの中も以前より錆が増えてるぅ~!!
タンクの錆取りは後でするとして、取りあえずキャブレター清掃・・・・・・・
案の定腐ったガソリンがべた付き出してフロートの動きがネトォ~(*´Д`)っとしてる。

おまけにダメなところ発見!!

ガスケットが合ってないのか?まさか伸びちゃった訳でもないだろうがフロートが引っ掛かってないか?!

ガスケット当たってた所カットしました!!しかしフロートの当たってた部分にキズが?
(*´Д`)

まぁ穴は開いてなさそうなのでそのままだ。
しかしよく見た感じガスケットがふやけて伸びたみたい?

タンクが使えないのでガソリンをキャブに点滴で無事始動!!




タンクやらないといけない(*´Д`)なぁ
ポッケタンクは肉厚薄いんで錆取り剤で穴が開かないかがちと心配・・・・・・・いやっ、カナリ心配(*´Д`)
Posted at 2018/10/15 19:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | R&P | 日記

プロフィール

「今日は4台 http://cvw.jp/b/1443799/48541236/
何シテル?   07/14 01:23
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation