• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

半年振り???

半年振り???日記によると7月1日にアルファロメオ スパイダーを動かしたきり放置中のようだ(>_<)
まずい、まず過ぎる・・・・・・・・

早速始動試みるもバッテリー上がってるよ!!
マイナス端子外してあっても、半年近く放置はアウトだった(>_<)

バッテリーまだ新しかったのになぁ・・・・・・・
いつもの様に、我が家の電源車クロスポロにて電気注入~

最初は点火コイルのコード抜いて、下がり切ったオイルを回す為暫くクランキング。
その後、プラグコード差してセル回すとすぐに掛かったよ!!

キャブ旧車でもちゃんと手が入ってるとこの位の放置では問題無しってことか?
充分に暖機して出動!!
しかし、ミッションとデフのオイルも暖機するので始めはゆっくりと・・・・・・・・

前回乗ったのは夏前でどうだったか憶えてない・・・・・・でも確か・・・・・アウターヴェンチェリ(以下O/V)絞ったよなぁ?
ノーマルのジュリア系2000ccのエンジンはO/Vがφ32と2000ccとしては小径の様だ。
色々調べると理論上はφ36くらいらしく、実際にφ36でセッティングしていた。
当然、高回転重視になるがフライホイールを軽量化していても低速トルクが有り使い難くはなかった。

でも低速域からのアクセルONを素早くしてもゴボつかない様にする為、φ34にして流速稼いでみよようと変更してあったよなぁ?いつ頃のことか????
今日乗ってみて、ワッ!!っと吹ける感じが無くなり吸気音もこもった様な感じ(>_<)

そこで、元のφ36に戻すことにした。
WEBER DCOEφ40はO/Vがはめ込んであるだけで、WEBER DCOEφ45のボルト止めと違い交換は簡単だ。
エンジン掛けて見るとカブリが取れた様に軽く吹ける!!ジェット類はそのままだが内径2ミリ大きくなっただけで何故こんなに違うの?
良くなったので何も考えずに良しとしよう・・・・・・(-_-;)

その後テストに某ダムに行くと2馬力の友人にバッタリ!!
いや久しぶり~、彼はこの秋各地イベントに行きまくったようだ!!
私より全然エンスーだよ(^_^.)忘年会でまた会おう!!





次回はキャブの油面合わせの予定。
1・2番と3・4番のプラグの焼け具合が違うんだよなぁ・・・・・・・・・



前回のアルファロメオ スパイダーの日記読み返すと同様の事が書いてある・・・・・・
走行テスト感覚には間違いないと安心しつつ、半年間まるで進展してない事に酷く凹みました(笑)






プロフィール

「今日は4台 http://cvw.jp/b/1443799/48541236/
何シテル?   07/14 01:23
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation