• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

キミーラC275。

キミーラC275。昨年約7ヶ月近く振りに工場から帰って来た緑キミーラ(キミーラC275)。

交換したパーツは・・・・

オルタネータx2(笑)
ドライブベルト
パワステホース
ステアリングラックブーツ
サーモスタット
イグニッションコイル



そして、エンジンルーム内で一番熱がこもる場所(非接触温度計で計測)にあるオルタネーターの冷却の為の導風パイプ設置。
それに伴いパワステオイルタンク・イグナイター・イグニッションコイルの移設/位置調整等々。






イグナイターは移設出来る中で通気性が一番良いらしい場所に・・・・


ボディ下面に出した導風パイプに手を当てて見ると、結構吸い込んでるのでカナリ期待できるかも!!(^v^)
元々の構想だと、オスタ後ろからVバンクを通って下にパイプを降ろす作戦だったが緑キミーラはそこをパワステタンクへのオイルホースが通っており、仕方なく上を通した。

見た目もあるので(笑)追々改良予定(^O^)/

しかし、断熱ホースとコルゲートチューブとタイラップの悪夢(>_<)

さて走りの方は・・・・・・


やはり赤キミーラよりも明らかに高回転型な味付けだ。
そしてヒューンと云うかギューンというか、ちょっとイタリア車の様な官能的なサウンドがする!!
排気系ではなく、エンジンからのサウンドだ。

テーマ832とフェラーリ365GT4に乗る生粋のイタ車オタクの友人K岡氏が云うんだから間違いない(笑)
正月の走り初めで赤キミーラを試乗してもらった時の記憶から、緑キミーラとの違いに驚いていたよ。
キミーラの素性を知らない人はOHVとは思わないかも(^v^)


次回、宮が瀬でも行ってみよう・・・・・・・・
Posted at 2017/01/23 00:36:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「詐欺サイトに注意!! http://cvw.jp/b/1443799/48677078/
何シテル?   09/25 22:18
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation