• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクステアのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

R&P機関整備完了。

R&P機関整備完了。R&P色々な場面でテストしてダメだし・・・・・・

ノーマル改マフリャ、インマニ径拡大、M/Jアップ、Fスプロケット変更等で崩れたノーマルバランスを修正するのだ。

マフリャ改で抜けが良くなったせいなのか?プラグは白くなったし高回転では回るけどトルクが薄い感じだった。

M/Jを#70のノーマルから#75>#72>インマニ径拡大して>#78で結局#75に落ち着いた。


妙に伸びが無いと思ったらフロントスプロケットが12T・・・・・これってCB50用だったか?
R&Pノーマルは13Tだよね?(^_^;)
そこで、#14に変更。
ローギヤード化でR&Pにしては鋭かった加速は元のフラットで長閑な感じに戻ったが、各ギヤの伸びはチョットだけ向上して乗り易くなった。
ちょっと勇ましい、70年代初頭サウンド以外はノーマル然としてる・・・・・・

街中も似合うがやはりR&Pは自然の中が良い(*^_^*)
そして、一見バルーンタイヤはこう云った所を走るのに適していると思っていたが、農道の轍でハンドル取られまくり!!XL50改の方が安心だ(笑)

あぁ~しかし(@_@;)土の上走ったらタイヤ泥だらけで帰って見るとタイヤ溝に泥が(+o+)
そういえば昔の車やバイクは汚いのが普通だったなぁ・・・・・・土の道路がまだ残ってたし、家からも土を踏まずに出るの無理だった(笑)
今は一日土を踏まないで生活してるもんなぁ・・・・

仕方なくタイヤ洗浄。


やるとすると後はホイール塗装とタイヤ交換かなぁ。




そしてその後、初のキミーラ赤・緑一気乗り!!(画像なし)

音も違うが赤号の方が息の長い加速と云う感じだ。
双方ともたとえば2速6000rpmだとスピードメーターで90km近辺を差すが、そこまでの時間が赤号の方が時間が掛る気がする。
しかし、時間が掛るが其の間の加速感と云うか迫力は赤号の方があるのだが・・・・・・

実際のタイムと感覚は別でありピーキーなエンジンの方が速く感じるが低回転のもたつき部分の差で付きの良いエンジンの方が速いのが普通だろう。
ここでまた不思議なのは、赤号の方が低回転からのツキも良いのだ。

まぁ、洗練された(あくまで赤号との比較で)感覚の緑号の方が実際は速いと思うが、このフィーリングの違いは面白くどちらが良いとは言えないなぁ(^_^;)
操作系は全体に緑号が軽く、エンジン共々軽快感があるが重いと思ってた赤号のハンドルも動いていれば、緑号のパワステとの違いは大きくない。

ただロックトゥロックがパワステ約2回転とノンパワー約2.5回転の違いは続けて乗ると意識されるが慣れてしまえば問題ないだろう。

それから、ひとつ気が付いた事が。
先に書いた「たとえば2速6000rpmだとスピードメーターで90km近辺を差すが・・・・」の一文だが
赤号のギヤレシオ、タイヤ径などから計算した2速6000rpm時の速度は約115㎞/hなのだ!!
あくまで計算上だがメーターがカナリ辛い(@_@;)
確かに高速時も感覚とメーターが違う気がしたが・・・・・・・ハッピーメーターなら気分も上々だが気を付けた方がよさそうだ。
ちなみにメーター300キロ!!まで振ってあるんですが(笑)




明日のNYMは赤・緑どちらで行こうか・・・・・・・・




Posted at 2017/01/29 01:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | R&P | 日記

プロフィール

「詐欺サイトに注意!! http://cvw.jp/b/1443799/48677078/
何シテル?   09/25 22:18
アナログな車に乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

お宮は既に春爛漫Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:21:28
電線下の鳥フン対策は無料。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:49:10
ポイントギャップ調整・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 02:54:45

愛車一覧

TVR キミーラ TVR キミーラ
レーシングカー張りのチューブラーフレームにクラシカルな香り漂うFRPボディのデザイン。 ...
アウトビアンキ A112 悪魔のビアンキ(悪夢のビアンキ) (アウトビアンキ A112)
友人からの貰い物。 1998年当時はあげると云っても誰も手を挙げなかった・・・・・ヤフ ...
アウトビアンキ A112 天使のビアンキ (アウトビアンキ A112)
フルレストア済みを購入。 アウトビアンキA112のイベントで以前に見ていた個体で、オーナ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
9年間乗ったクロスポロの代替え。 決め手はドイツ車化した造りとシート(笑) そして、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation