• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

朝は掛かったのですが、弄り壊して不動車に

朝は掛かったのですが、弄り壊して不動車に 朝からいじり虫さんに駆け付けて戴き、前週からVAG-COMに指摘されている1、3番の点火系不調の原因追求に取り掛かりました。

例によって、クランキング2秒で一発スタート。アイドリングもいじり虫さんが感心する程滑らか&静か。
とても点火系に異常が有るとは思えません。

作業し易い場所に自走で移動して、エンジン停めてFault check.
やはり1、3番シリンダーに失火有りです。

そこで、エンジン上部の諸々部品を外して右側バンク(進行方向右側)の2番(真ん中)と3番(後方)のイグナイターを交換。序でにプラグも外してみたけどバカ力で締まっていた他は問題無し。3番プラグの隙間が1.2mm有ったので規定値の0.8に併せた。

(余談ですが、左側バンクは自分でやりたいと思わない程補記類満載で、プラグ交換すら素人にはキツイかも。各種ホースの留め具が、カシメになってるので再利用不可。)

この状態でFault check。
やはり異常が有るとの指摘。

一度エンジン掛けて、停めてからFault check。→ 同じく異常。

そこで、Airbagの時のようにFaultFoundをclearして、再度checkすると、

見事!! 写真の通りです。

エンジン異常無しと出ました。チラッと車検予約が頭を掠めた瞬間です。

一度Faultが出ると、修復されても自動では変更されないのですね。
ま、Airbagの時も同様だった訳で別に構わないけどね。

喜んでエンジン掛けてみるも、あれっ。
セルは元気良く廻るのですが掛かりそうで掛からない。2ー3秒は廻るんですが、続かない。
そのうち、全く初爆も無くなり、元に戻ってしまいました。

此処で、バッテリー端子を外すと指摘リセットされるのではないか?と期待して、20分くらい端子を外して放置。 → それでも掛からない。

結局電力不足、とVAG-COMに指摘され、四苦八苦してバッテリー交換する羽目に。
この車はエンジンの上に乗らないと交換できません❗
製造ラインには多分専用クレーンが有るのではないか?と思いたく為るほど作業性悪し。

やっとの事で重たいバッテリーの交換終了して、今度こそ、と期待したのですが、やはり掛からない。

おいおい、此れでは元の木阿弥ではないか?

どうしよう?

何がどうなってしまったのかなぁ。


追記:いじり虫さんが調べてくれたのですが、ECU内のキャパシターが放電してしまうと、電圧低下している、と警告が出る設定になってるらしく、端子を外すのではなく、むしろ充電した方が良い結果が出たのではないか、と悔やんでいる。
ブログ一覧 | ARQ | クルマ
Posted at 2017/01/28 20:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 20:33
お疲れ様でした!

冷静に振り返っていることが凄い。

ちょっと調べたので、メッセージおくりました。



コメントへの返答
2017年1月28日 20:54
ご期待に添えず、すみません。
2017年1月29日 5:13
こんにちは。
すでに色々やられてるとは思いますが、僕なら
交換した部品を元に戻してプラグ外して火花が
ちゃんと飛んでいるかのチェックを全部のシリンダーで
やります。左バンクもホース脱着なしでプラグは外せます。

作業内容からみてプラグかイグニッションコイル周りの
単品不良or接触不良と思うのですが・・。
コメントへの返答
2017年1月29日 8:09
コメント有り難うございます。

我々二人が悔しい想いをしてるのが、プラグとイグナイターを2、3番入れ換えて一端はエンジン掛かったのですね。極上といっても良い廻り方でした。

で、その後も表示されたFaultを正しくclearした(つもり)なので、其れが原因で掛からないのって何がどうなってしまったのかなぁ?と疑問符が尽きないのです。

本文に追記しましたけど、放電させた事が敗因濃厚です。未だ確定ではありませんけど。

それにしても左バンクをホース脱着無しでやれるとは、流石です。
2017年1月29日 7:15
自分の体験談からのチェック箇所ですが、①プラグリング割れ、②左右で入れ換えても片側にエラーの場合は排気センサー、③不定期にエラーはターボパイプの割れ(圧がかかると割れる)、などです。①が一番簡単で怪しい感じがします(^^;
コメントへの返答
2017年1月29日 8:46
①のプラグリングとはプラグホールのOリングでしょうか?これはプラグを抜いた状態でホールの底に付いてるのですか?プラグワッシャーの事ではないですよねぇ?ワッシャーはペチャンコになっていましたが割れてはなかったです。

②2、3番を入れ換えた後も同じようにエラーが出たので排気センサーは妖しいです。実際に黄色警告灯は付きっぱなしです。

我々はこの時点でclearしていないから、入れ換え前の情報が残っている、と解釈して躊躇する事なく、clearしてしまいました。

③も該当する可能性が有ります。 1番はIntermittentの失火です。ただ、ターボパイプが割れたら、燃料を止める方向なのでしょうか。

因みに本文記載漏れましたけど、掛からない状態でESP点灯しています。でもエンジン異常無しと表示されています。(AutoScanを実行)

プロフィール

「連日の暑さにガレージは大丈夫かと心配していたのですが、今度は大雨と雹の心配が…」
何シテル?   08/12 00:53
狂です。よろしくお願いします。ハイドロ系シトロエンとは45年の付き合いで、随分購入しましたが最初のGS1220Club以外はぜ~んぶ中古。今でもBX16VとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤取り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 10:05:54
ナビデータアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 19:55:26
メンテナンスメッセージリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 09:25:10

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2023年8月末〜 車輌は2016Year modelのディーゼルFFつまり2躯です。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン イリジウム出戻り号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
一度は嫁に出し、大事にして貰っていたのに出戻りして来ました。オーナーが車メーカーに転職し ...
ホンダ CR-X サンルーフが惜しい❗ (ホンダ CR-X)
当時所有していた英国製V12のディーラーで『真夏の渋滞に嵌るとエンジンが歪みますよ』 ...
ポルシェ 911 ポの字 (ポルシェ 911)
かれこれ3年半近く、冬眠させていた964を目覚めさせるべく、復活プロジェクトを立上げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation