• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うにゃ丸の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2021年11月29日

ドラムブレーキシュー分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
EK2の後輪は大衆仕様のドラムブレーキ。
こうして素人が分解し、その構造を知ることが出来るのは有難や~有難や~

という事で、今回はドラムブレーキの効率的(自己基準)な分解方法を紹介していきます。
2
サイドブレーキを解除して作業しますので、前輪もジャッキアップしてウマをかけます。
サイドを解除すると、ドラム部がゴロっと外れます。
外れない場合は、専用に設けられた小さい穴からボルトをねじ込んで浮かしたり、ハンマーで軽く叩くと良いようです。
3
ピンク部のコネクティングロッドに、効き調整用の歯車がついてますので、赤矢印のあたりからマイナスドライバー等を突っ込んで回し、ロッドの長さを最短にします。(確か上回し)
4
左右に付いている長方形の板スプリングを奥に押し込み、もう片方の手で中央に見えるピンを90度回し、後ろからピンを抜きます。
ペンチ等を2本使うと楽です。
5
②のブレーキシュー全体を一番下までずらします。
この時、上部のシリンダとの接続部からシューが抜けないように注意します。
左右にずらし過ぎても中のピストンが抜け、フルードが流れ出してしまうので、細心の注意を。
6
今度は下側です。
画像は④のスプリングが外れていますが、スプリングが付いたまま、③のブレーキシューを力を込めて右側にずらして本体から外します。(何故か左側からは抜けなかった)
この時も上部のシリンダが外れないように注意!
これを外せば④のスプリングは簡単に外れます。

この後、上記②のブレーキシュー全体がピストンとローターの間から外すことが出来ます。
外れにくい時は、シューの下側を左右から挟み込めば上側が開くので、外し易くなります。
7
最後にサイドブレーキのワイヤーがシューの片方に付いてますので、⑤のスプリングを縮めて、シューから外します。
ここは意外と大変。
コツはまだ掴めてません(笑)が、構造は見れば一目で解ります。
8
あとはスプリングもロッドも外し放題。
組み立てる際に構造を忘れないように、写真や動画で保存しておくこと必須ですね。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

178643kブレーキ・クラッチフルード交換 (デフオイル交換)

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月1日 8:34
勉強になります!

プロフィール

「[整備] #シビック ディストリビューター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1445195/car/1057326/6962772/note.aspx
何シテル?   07/13 23:07
根っからのホンダ党。 基本はノーマル乗りなので、チューンはしませんが、軽量化とさりげないオシャレをしていこうと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:58:12
ホンダ(純正) アシスタントクラッチブッシュA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 07:06:05
百式自動車 サスペンションブッシュリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 07:04:33

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
軽量、低燃費、安い本体価格、低車高、マニュアル、パール色、そしてホンダ車というウルサイ基 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
14年式 積載2トンの6代目エルフ 型番TKG-NPR85AN 勤務先から格安で譲って ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
私をホンダ党に導いた記念すべき1台。 グレードは下位の1.5Xでしたが、メーカー特別仕様 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
2代目CR-Xの後継ということで買いましたが、車重の違いは決定的で走りは全く別の車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation