• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サブ6レーサーのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

HERO Challenge 2014 with HOT-K 第2戦 エントリー


HERO Challenge 2014 with HOT-K 第2戦の参加受理のメールが主催者側から届きました。
第1戦もエントリーしようとしましたが、20台の参加枠が一杯で諦めました。今回は、6月13日受付開始なので、13日の午前1時半にメールで参加申し込みをしたところ、無事エントリー出来ました。ヒーローしのいサーキットのHPで確認したところ、13日で20台の参加枠が埋まったようです。



とゆうことで、レースカーの気になる所に手をいれてみました。



前回のレースの点検時に判っていたのですが、マフラーのガスケットが相当痛んでいるで交換しました。画像は右側が今まで付いていたボロボロのガスケットです。



次にエアークリナーが相当汚れているので、外して中性洗剤で洗おうとしたのですが、グズグズに崩れてしまい、しかたなく新品と交換です。



新しいのは、気持ちいいですね。

7月13日のレースまでに、エンジンオイルの交換、ブレーキパッドの交換もしなければ...


Posted at 2014/06/14 16:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2012年04月22日 イイね!

エンジンを載せました

JHCCさんが開催?しているダムサンデーにしばらく行っていないので、行こうと思いましたが、出場予定のレースが6月開催なので、そろそろ本気でレースカーを直さないと...



エンジンを車体の下において...



ボディーにジャッキをかけて、ゆっくりと降ろせば...



おっと、忘れていました、サブフレームの位置出し用にストラットを仮付けして、ボディを下げ、ストラットをボディに仮付けし、エンジンを上げれば、所定の位置にエンジンが収まります。最後にサブフレームを4本のボルトで固定すれば終わりです。



書いてしまえば、簡単に見えますがジャッキを2台操りながら、一人でやるので結構疲れます。本日はこれまで。
Posted at 2012/04/22 15:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2012年04月15日 イイね!

セルダイ、クラッチの点検

今日はセルダイ(正式名称はスターターダイナモ)とクラッチの点検です。



まずクラッチです。クラッチハウジングのを外し、クラッチカバーを止めているボルトを8本抜いてクラッチカバーを外せば、クラッチ板が見えます。



まだ、クラッチ板はまだ使えそうなので、そのまま組み込です。他に、レリーズシャフト等を清掃して組み立てました。

続いてセルダイの点検です。



クランクプリーを止めているボルトを、インパクトレンチで緩めて外し、プーリーを抜きます。



ノックピンを失くすと大変なので、厳重?に保管。ダイナモカバーを外すとステータの内部が確認出来ます。




ウワー、錆が...ブラシは3本とも残量OKなので、錆落としした後エアーを吹いて錆等の汚れを飛ばして、組み立てです。

Nのエンジンの構造を見ていると、今のホンダのハイブリットエンジンと共通性があります。エンジンが回ってている状態で、セルダイを回せば加速が良くなるような気がしますが、たぶんステータ周りが壊れるでしょう??だれか試してみてくれませんか?(笑い)
Posted at 2012/04/15 17:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2012年04月06日 イイね!

エンジンを降ろしました

今日は、朝から暖かいのでレースカーのエンジンを降ろして修理、点検です。



Nのエンジンを降ろすには、上から抜くのではなく、サブフレームごと下に降ろすのが基本です。一人で作業するので、ボディーの上げ下げが容易にできないので、画像のようにある程度角度をつけてセットします。



サブフレームにジャッキで介板をセットします。後は車体前部2本、室内2本のサブフレームを固定している14mmのボルトを外してジャッキを降ろせばサブフレームごとエンジンが降りてきます。



排気管のスタッドボルトがボディに干渉するので、微調整しながらゆっくり降ろしてゆきます。はい、降りました。ボディの高さが足りなくてこのまま、まっすぐ抜けませんがオイルクーラの切りかけを利用してエンジンを抜きました。ノーマルボディだと、もうちょっと高くセットしないといけないですね。



今回、交換するエンジンマウントです。



チェーンブロックでエンジンを吊って、エンジンマウントフロントエクステンションを外して、黄色の楕円で囲ったエンジンマウントを交換です。
せっかくエンジンをおろしたので、クラッチ、セルダイも点検する予定ですので、その様子もブログに載せますね。
Posted at 2012/04/06 15:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2012年03月09日 イイね!

N360レースカー近況

6月開催のレースに参加するため、現在整備中です。



画像よく見て頂けばわかりますが、エンジンマウント不良のため助士席側にエンジンが傾いています。エンジンマウントを交換するための準備は出来ていますが、寒い日が多くて作業が進みません。
他に手をいれたい箇所(アッパーマウントのピロ化等)がありますが、財布との相談です。
Posted at 2012/03/09 20:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レースカー | 日記

プロフィール

「CRZで行く、お伊勢参り2日目 http://cvw.jp/b/1447687/39224581/
何シテル?   01/25 17:26
サブ6レーサーです。よろしくお願いします。 40代前半にチョット体調を壊したのがきっかけで、ホンダN360のレースカーを製作しレースに参加してきました。 会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N360 修理(エンジン・マフラー)1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 11:16:11
CRZで行く東北桜旅 最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 10:48:46

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年9月に中古車(約8万km走行)で購入。2020年4月で約11万キロ。サーモスタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2015年2月に中古車で購入。2014年5月にトゥデイで出雲への長距離ドライブをしました ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
N360のレースが開催されなくなり、レース仲間と660のレ- スに出るようになったのをき ...
ホンダ N360 ホンダ N360
N360でレースを始めてから、旧車のイベントなどに友人の車に同乗して行っていましたが、自 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation