• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サブ6レーサーのブログ一覧

2019年04月04日 イイね!

エブリイワゴン サスペンション交換 リア編

前のオーナーが、スプリングだけ交換したローダウン仕様で乗っていましたが、走行距離10万Kを越えたことを機に、サスペンション交換に踏みきりました。昨年の暮れに某ネットショップから購入していましたが、寒い時期作業する気も起きず、今日になってしまいました。

alt

 交換するカヤバ製のサスペンションキットです。ゴム類は、金の葉っパさんに部品で取ってもらいました。後で気づいたのですが、スプリングがリアとフロントで入違っています。

alt

交換前。

alt
 

交換後です。明日も暖かいようなので、フロントを交換します。
Posted at 2019/04/04 17:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年10月09日 イイね!

ホンダN360Ⅲ 車検に向けて 最終

先週金曜日、金の葉っぱさんから、「車高が変わったならトーイン調整が必要」と連絡があり、連休最終日にトーインのチェックをしてみました。



N360でレースを始めたころ購入した、トーゲージを引っ張りだして測定してみました。



右側は2回は計ってー0.3とー0.5。



左側は2回計って-1でした。とりあえずOKとします。N360の緒元表では+2になっています。



最後に、ウッオシャーのスイッチを付けて車検の整備を終わりです。

Posted at 2017/10/09 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年09月23日 イイね!

ホンダN360Ⅲ 車検に向けて PART3

車検に向けてPART2から数か月経ってしまいました。10月に地元のイベント協力で古い車を並べることになり、1番の問題の最低地上高の対策をしました。



地上高確認用の自作ツールです。



問題のフレキシブルの所です。一様10cmなのでギリギリ、車検で引っ掛かりそうです。このままだと金の葉っぱさんが車検場で酷い目にあいそうです。



対策として、12インチのタイヤとホイールを用意しました。タイヤは135/80/12 ホイールは3.5J/12オフセット+50(旧ダイハツ車用)です。





12インチタイヤを履かせたときの様子です。これならOKですよね、金の葉っぱさん。



結構似合ってます。残りは電動ウッオシャーの配線をすれば終わりです。


Posted at 2017/09/23 19:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年05月06日 イイね!

ホンダN360Ⅲ 車検に向けて PART2

車検に向けてPART2ですが、その前に、4日、5日で福島の旧舘岩村に行った様子を書きます。

4日、朝6時に〇崎さんと一緒に私のエブリイワゴンで自宅を出発、大間々、日光、を経由して10時半ごろ、無事宿泊先のペンションに到着、走行距離は約160kmでした。GWなので渋滞は覚悟していましたが、渋滞は無し。



昼食は、いつもの曲屋...



今回は、天ぷらセットではなく、かつ丼セットにしました。



腹ごなしに、近所を散策。スキー場の脇にある廃墟になったホテル。昔、スキーに来た時、昼食に寄ったことがありました。



スキー場です。山頂付近はまだ雪が残っています。



シーズオフの活用で、ドローンの専用飛行場。ここなら安心して練習できます。
旅行ネタはここまで、前回ブレーキをオーバーホールしましたが、ブレーキオイルのエア抜きがまだだったので、本日、エア抜きの作業をしました。



ジャッキアップしています。Nはリア1ケ所、フロント2ケ所でエア抜きします。



画像は、フロントの作業の様子です。今日はここまで...

Posted at 2017/05/06 12:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年04月30日 イイね!

ホンダN360Ⅲ 車検に向けて PART1

昨年8月に車検を切らしたままのNⅢを整備して、車検取得を目指します。

 整備しなければならない箇所は...
  1.セルダイの回りが悪い
  2.ブレーキ
  3.ウォッシャーのスイッチ
  4.車高(最低地上高9cmのクリア)

セルダイはブラシを疑って交換しましたが、状態が変わらないので、アース端子を磨いてOKに...エンジンが車載状態でのブラシ交換は本当に大変です。原因がわかってガックリ疲れました。(画像無しです)

今日は朝から天気もいいので、ブレーキーの整備をしてみました。



フロントブレーキです。カップキットは以前、制研から購入したもの使用しました。茶色の箇所は汚れではなく、ブレーキ用グリスです。



フロントブレーキを組み上げてました。



リアブレーキです。ピストンが2個錆で再利用は?たまたま持っていた、新品に交換しました。

一番の問題は、最低地上高のクリアです。12インチのタイヤにしないとダメかな(車高短した自分が悪い)。

Posted at 2017/04/30 17:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「CRZで行く、お伊勢参り2日目 http://cvw.jp/b/1447687/39224581/
何シテル?   01/25 17:26
サブ6レーサーです。よろしくお願いします。 40代前半にチョット体調を壊したのがきっかけで、ホンダN360のレースカーを製作しレースに参加してきました。 会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N360 修理(エンジン・マフラー)1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 11:16:11
CRZで行く東北桜旅 最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 10:48:46

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年9月に中古車(約8万km走行)で購入。2020年4月で約11万キロ。サーモスタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2015年2月に中古車で購入。2014年5月にトゥデイで出雲への長距離ドライブをしました ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
N360のレースが開催されなくなり、レース仲間と660のレ- スに出るようになったのをき ...
ホンダ N360 ホンダ N360
N360でレースを始めてから、旧車のイベントなどに友人の車に同乗して行っていましたが、自 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation