 撃沈!
撃沈!  ラクウショウ
水辺にはえる木で、池の中からはえてる感じが見たかったのに…
水が無い・・・
通常はここまで水ありますよ~的な線が見えますが
なんだろう、この撃沈感
気根(きこん)は、普通は水の中やけど見えたし
それは、それで良いんだけど
やっぱ、せっかく見に行ったのに水が無いのはショックです…
更に、ショックなのは
この場所…
会社から10km少々…
今まで全然しらんかった…
なんだろ、さらなる撃沈感…
緑も綺麗やし、紅葉もするので
そのころ再登場する事にします♪
ってか、この写真だけやとメタセコイヤっぽいですね
フロア&ドアアンダーライトが壊れました
ある日、突然自動消灯しなくなる病が発生
原因は、防水だったはずのLEDテープ劣化による漏電!
撃沈感ありありです…
って事で作り直し!
ってか白買ったんに青くね!?
乗り降りの際に光が目に入ると邪魔なので、
乗り降り時には見えないように
そーして後ろから車が来ても安心安全の
後ろから見るとLEDが見える仕様♪
Runa♪が鳥目やから、こんな仕様です。
ドア締めたら30秒で消えます♪ キーロックで消えます♪
ロック解除で30秒点灯、ドアオープンでも点灯、
夜間走行時はフロアのみ点灯しますが減灯状態になります♪
実用仕様ですが、夜のコンビニとかでドア開けると
わりと??って顔されたりします・・・
 くりくりぃ~
くりくりぃ~  ってタイトルにすると、
卑猥に聞こえますが、リアル栗です。
山に栗の木を蹴飛ばしに行ってきました♪
栗拾いなんて言い方をしますが、落す方が効率的なんですよね
虫食い少ないし!
そうそう、サンデークルーズ延期になりました。
オートポリスの使用が重なったそうで、カスタムで低速走行の集団と
サーキット爆走走行の車が同時に集まると危険っぽいからって
感じで、11月19日になるそうです。
ってか、うちの予定はリアルに被った為、行けないですね…
今年も、白い彼岸花祭り行ってきましたよ
このイベントの為に山の方へ行って栗採取コースになったんですけどね♪
いいタイミングで行けました♪
今年も綺麗に咲いていて、お世話をしている人達に感謝です。
毎年、ありがとうございます。
 カスタムなイベントの季節です。
カスタムなイベントの季節です。  最近、ハイドラ起動状態で連日朝晩に通ってるハズの場所が
テリトリーから、いつの間にか外れてる…?
これが噂のチート?
あっちこっちでそういう書き込みあったけど本当に居るんやね
こんな事して楽しいとやろかぁ?
楽しいのは、こーゆーのですよね♪

古賀市の古賀グリーンパーク
開催は10月8日の9:00~17:00です。
入場料:1,500円(18歳未満無料)
今年は、どーしよ~かなぁ?
結構、面白い車あったり、知り合いに久々に会えたりと
中々面白いが… 日陰が無い…
ハードに汗だくになったりしますので、
天気によっては暑さ対策が必要です。

開催は10月22日
いつものあまぎ水の文化村が使えないので、オートポリスで
開催だそうです。
時間は10:00~16:00
水の文化村は災害の為、瓦礫置き場になっとーらしい…
仕方ないけど、ちと遠いですね…
ん~どちらかは見に行く事にしとく~♪
 12th anniversary
12th anniversary  12周年の記念日は、なんとなくいつもと違う場所へ
行ってみました。 中々すごい風景の処やけど
まったく予約なしにて参上!
ロブスターコース♪
普通、この手の食材って冷凍輸入が多いけど
元気ハツラツの姿で登場しました。
前菜とスープ
車なので、ナンアルシャンパン♪
パンとデザート
量的には少な目やけど、今時に多い甘いだけとか濃い味付けとか…
うちは嫌いなんやけど
ガーリックソースとか塩味で誤魔化すような事はせず
凄く繊細な味付けがいい感じです。
風景もいい感じですが、ここ最近天気悪いので
ガラスが汚れ気味…
これはしょうがないやね(笑
今回の大雨で結構大きな災害になってるし
不謹慎感はあるんやけど
自粛しても、なにも変わらんし、
道路寸断状態で、通れん場所だらけやし…
なにもでけん感じやので、今回も献血いっとく~
ジャカランダ
ずっと見たかった花なんですが… 大分の現場で発見
花の形がキリの花にそっくりやぁ~って
思ったら・・・
日本の名前はキリモドキって名前だそうで・・
そのままやん!
ってことで
13年目も、ミツバチ的にフラフラしとく♪
 今年もこの季節がやってきました
今年もこの季節がやってきました  出遅れました
柳の芽も結構伸びてしまいました・・・・
しかし、新緑は綺麗ですね
完全に茂って無い新しい葉は、軽い風にも揺れて気持ちいいですね~
桜の開花が例年よりも遅いので、感覚的にズレてしまいまい
大失敗です…
ハツミヨザクラ(初御代桜)を見に行ってもも終わり気味…
逆にフライングしたのが菜の花
三岳梅林公園の梅の花と
多賀神社の桃の花は季節の通りに咲いたんですがね…
えひめあやめのお祭りもちょっと早かったらしい…
4月2日の時点では二割くらいしか咲いてない感じでした
速い時期に来ると、花の数は少ないけど咲いたばかりの花なので
すごくきれいなんで、これはこれで良い感じなんですがね
って、直方のチューリップ祭り忘れてるし!
今年の春はボケボケです♪
距離が遠すぎて、肉眼では綺麗に見えず600mmズーム写真を
トリミングしたこの写真…
エナガですかね??
時期がずれたからこそ、人が居なくてこんな子を見られるなら
それはそれで、いいのかなぁ~♪
| Jigsow Puzzle 02 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:29:35 | |
| Jigsow Puzzle 01 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:28:57 | |
| Word press カテゴリ:My リンク 2014/10/29 11:42:45 | 
|  | ホンダ シャトルハイブリッド 8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ... | 
|  | ホンダ インサイト 7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ... | 
|  | 日産 ローレル こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ... | 
|  | 日産 セフィーロ 4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ... | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |